〒101-0021 東京都千代田区外神田5-6-14 秋葉原KDビル4階

営業時間
9:00~18:00
定休日
土日祝

当事務所は今日から本格的に稼働です。

早速、今日はご支援させていただいているのフランチャイズ本部の年始会に

参加させていただきました。

グループ会社のメンバーなども集まり、社長からの話や年男の決意表明など

新年らしい会となっていました。

さて、年始会の後は、ご要望をいただいていたフランチャイズチェーン規定の

修正や急遽、依頼をいただいた業務委託契約書、先月末の取締役会議事録の

作成を行ないました。

今年も書面作成からスタートした感じで、行政書士らしいスタートかもしれません。

今年も精一杯、お客様をご支援させていただき、お客様が少しでもより良くなって

いただければと思います。

そして当事務所が少しでも成長できればと思います。

今年も目標にがむしゃらに向かっていきたいと思います。

金融機関、行政機関や一部の企業などは今日から仕事始めだったのでは

ないでしょうか?

当事務所は失礼ながら明日から仕事始めとさせていただいています。

とはいえ私は今日から今期の下準備がありましたので、終日銀行に行ったり、

事務仕事をしたり、先月末が決算期ですので決算準備など細々業務を行ないました。

休暇ボケした頭と体にはちょうど良いトライアルになりました。

明日からは顧問先の年始会出席など今週もしっかりスケジュールが入っていますし、

昨年末から継続している案件もありますので、ミスのないようしっかりと取り組んで

参ります。

本年も精進して参りますので、皆様、何卒よろしくお願い申し上げます。

今日で当事務所も仕事納めとさせていただきました。

本年もたくさんのお客様や取引先様に支えていただき、無事に1年過ごすことが

できました。

未曾有の不況と言われた一年でしたが、何とかやってこれたのは、皆様のお陰だと

感じています。

皆様には感謝しても仕切れないくらいです。

今年一年を振り返ってみるとうまく行ったことよりも課題が見えたものや頓挫して

しまったことの方が多いように感じます。

来年は1つでも多くの目標をクリアし、課題を解決して行きながらよりお客様に

ご支持いただけるような支援活動をしていきたいと思います。

また、来年も日々チャレンジ精神を忘れずに事務所経営に取り組んでいきたいと

思います。

皆様、本年も大変お世話になりました。

来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

今日は、日頃からご支援させていただいているフランチャイズ本部からの依頼で

フランチャイズチェーン全体で利用している店舗支援システムの利用規定を作成

しました。

今までもシステムの利用自体はありまさたが、今回新たなシステムが追加され、

それに合わせて利用規定も新たに作成する必要が出てきたためご依頼いただ

きました。

IT系のシステム利用契約書、利用約款利用規定といったものは、利用する対象が

無体物ですので、特有のリスクや規定すべき事項があります。

最近、IT関連の契約書の作成が増えてきているので慣れてきていますが、まだまだ

ノウハウが必要です。

日々勉強、日々成果創出です。

取り急ぎ案という形ですが、完成したのでフランチャイズ本部の担当者の方にお渡し

しました。

細かい点についての打ち合わせは来年になってからになります。

引き続きご支援して参ります。

今日は知人からご紹介いただいた中古車販売会社の方とお会いしてきました。

ディーラーナンバーの取得をご希望されているとのことでしたので、回送運行許可に

ついてご案内しました。

許可要件などはクリアできそうです。

販売台数などの詳細を確認いただき、問題なければ来年早々に動き始めることに

なりました。

ディーラーナンバーの最大の効用は、業務の効率化とコストダウンです。

許可要件を満たすことができ、ディーラーナンバー使って業務の効果化を果たすこと

ができる中古車販売事業者の皆様にはぜひディーラーナンバー取得にチャレンジして

いただきたいと思います。

その中で当事務所がご協力できることがあれば積極的にご支援して参りたいと思います。

今日は日頃からお付き合いいただいている保険の営業マンの方の主催による

忘年会に参加させていただきました。

半分の方は仕事でもご一緒している税理士や司法書士の先生で、あとの方は

初めてお会いした方々でした。

日々、仕事で協力いただいていることもありますが、来年も協力して活動して

くことで、いろいろなお話が結出来たように思います。

新たにお会いさせていただいた方々もぜひ、来年からご一緒できればと思い

ます。

今年も皆様にお世話になり、大変感謝しております。

来年も皆様と一緒にWIN‐WINになれるよう1つ1つの案件にしっかりとあたって

いきたいと思います。

今日は、先月東京運輸支局にて実施したレンタカー営業許可申請が無事に

許可となったためレンタカー営業許可書などを受取りに行ってきました。

お客様より年内の許可取得のご要望をいただいていましたのでホッと

一安心です。

年内も残りわずかですが、お客様の方で準備を進めていただき、年明け

には本格的にレンタカー事業を開始されることになりそうです。

本日の許可書の受取りで、本年中に許可を受けておくべき案件や実施して

おくべき許可申請や届出関係はほぼ完了しました。

いくつか契約書作成や資金調達支援、またお客様との打ち合わせがあります

ので年内一杯活動して参ります。

今年一年、悔いが残らぬよう精一杯業務に当たりたいと思います。

今日は、ご依頼をいただいていた古物営業所管理者変更に伴う届出のため

板橋警察署へ訪問してきました。

古物営業に関する許可申請や届出は、それほど難しいものではありませんが、

人的書類の収集や準備が大変です。

今日も届出先の警察署と管理者に就任される方の住所地と本籍地の役所が

近かったので、住民票と身分証明書を役所で取得してから警察署に訪問しまし

たが、非常に混んでいて、書類2枚取得するのに1時間近くかかってしまいました。

個人であれば事業主、法人であれば役員全員と個人・法人ともの営業所の管理者の

公的書類として、住民票、身分証明書、登記されていないことの証明書を集めなくて

はなりません。

また、同じく個人事業主、法人役員と管理者は、略歴書と誓約書を提出しなければ

なりません。

役員がたくさんいらっしゃる法人の新規の古物商許可申請を行なうと、実際に作成

する書類よりも人的書類の方が枚数が多い、なんてこともしばしば起こります。



古物営業において人的書類が多くなるのは、中古品には盗品が紛れ込んでくることが

あるからです。

ですから審査機関である警察(公安委員会)は、人的書類により身元がはっきりして

いて犯罪歴や破産歴がないかを確認しています。

営業許可の申請を行なうと営業許可の種類によって様々な添付書類を求められます。

なぜこの営業を行なうために許可が必要かを考えると、求められる添付書類が納得

することが出来ることもあったりします。

審査機関が膨大な添付書類を求め過ぎるのも問題がないわけではないと思いますが、

必要不可欠なものもあるのも事実です。

国民に大きな負担がないように、また審査機関が適切な審査が行なえるようバランスを

取ることが重要ではないか、と思います。

今日は経理の記帳代行をさせていただいている中古車販売事業者様の

お店にお伺いして、先月のご報告を行ないました。

また、個人事業者でもおありで、今月末日が決算期末になりますので、

年明けからの決算処理と来年以降の経理処理についても打ち合わせ

してきました。

自動車販売業にとって厳しい経済状況が続いていますので、来年も

しっかりと経理処理を行ない、お客様が適切な実績管理をできるよう

ご支援していきたいと思います。

今日は、創業融資に関してご支援させていただいているお客様と打ち合わせを

してきました。

来年早々に古物商として創業を予定しているお客様で、創業にあたり金融機関

から創業融資を受けることを希望されています。

細かいヒアリングをさせていただきましたので、クリアしなければならない点も

明確になりました。

年内から年初に早急に対応させていただき、早期に創業に必要な準備を進めて

いきたいと思います。

創業のご支援をさせていただくと、起業家の皆様はモチベーションが高く、非常に

良いパワーをいただくことができます。

当事務所もまだまだベテランの経営者から見れば創業したての事務所です。

起業家の方からパワーをいただき、初心忘れるべからずで事業を行なっていきたい

と思います。

今日は、顧問をさせていただいているフランチャイズ本部からのご依頼で

業務提携契約書の案を作成しました。

今回、フランチャイズ本部の方で本部機能の一部を切り放して他社に担当

してもらうという試みに行なうあたっての業務提携契約書です。

業務の委託をするわけではなく、あくまで他社がフランチャイズ本部の機能を

担う事になりますので、業務委託とは異なるリスクや検討事項があります。

一旦、草案を作成してフランチャイズ本部の方へご案内しました。

社内で検討していただき、修正事項や追加事項の洗い出しを行ない、より精度

の高い契約書に仕上げていきます。

契約書作成に関するお客様との打ち合わせほど、ビジネス感覚を養うことが

できるものはないと思います。

書籍を読むだけでは得られない生のビジネス感覚を得られる場は大変貴重です。

貴重な時間を大切にしていきたいと思います。

今日はご依頼いただいておりました春日部車検場にて回送運行許可申請を

行なってきました。

必要書類が揃ったのが、先週末でしたのでなかなかのタイトスケジュールでした。

無事に受理されましたので一安心です。

春日部車検場では申請後、2週間程度経過してから申請事業者と車検場担当者との

面談があります。

年末年始がありますので、今年中に面談が実施されるか微妙ですが、いずれにしても

しっかりとご支援して参ります。

一日も早くお客様の手元にディーラーナンバーが貸与されるよう尽力して参ります。

今日は埼玉運輸支局で先月、ご依頼いただいたレンタカー営業許可申請をしてきました。

特段の問題もなく、無事に申請が完了しましたので一安心です。

ここ数ヵ月レンタカー営業許可申請のご依頼やご相談をいただくケースが増えています。

経済状況やトレンドによるものだと思います。

しかし、ビジネスは流行りに乗るだけではうまくいきません。

流行りに乗りながら、一方でしっかりした計画や管理が必要だと思います。

当事務所とお付き合いいただいているレンタカー事業者の皆様には、営業許可をとって

終わりではなく、もう1歩踏み込んだご支援ができるよう努めていきたいと思います。

今日は、先週末にご依頼をいただきましたフランチャイズ加盟契約書のリーガルチェック

の結果のご報告のためお客様とお会いしてきました。

かなりの突貫工事でしたが、本日急遽、本部と打ち合わせをすることになったとのことで、

本部との面談前にリーガルチェックの結果をご報告させていただきました。

本部から提示いただいているフランチャイズ加盟契約書はかなりしっかりしたもので、

全体的に見ればほとんど問題のない内容でした。

しかし、今回はフランチャイズへの加盟後、店舗を出店するのは海外ですので、国内に

おけるフランチャイズ加盟契約書の内容では対応しきれないと思われる条項もありました

ので、一部修正案などをご説明いたしました。

本日の本部との面談でどのような展開になるかは分かりませんが、良い話になったいれば

と思います。

日本国内のフランチャイズを海外で展開するのは国内とは異なり制約事項やクリアしなけれ

ばならない課題も多くあると思いますが、お客様には本部とともに成功を納めていただけれ

ばと思います。

当事務所がご協力させていただけることがあれば、引き続きご支援させていただきたいと

思います。

今日は、お付き合いさせていただいている中古車販売業の社長様よりご紹介いただいた

起業予定の方とお会いしてきました。

会社を設立し、古物商を営まれるとのことでした。

創業融資も希望されておられます。

もともと何十年と古物営業を営む会社に勤務されているとのことですので、創業の融資を

受けることは十分可能ではないかと思います。

会社設立、融資支援、古物商許可申請などのご支援を賜りました。

お客様の事業がベストの状態で開始できるようご支援して参ります。

今日は、以前からお付き合いさせていただいている社長様からフランチャイズ加盟契約書の

リーガルチェックのご相談をいただきました。

こちらの会社様は中国で事業を行なっておられ、今回、日本のフランチャイズを中国で展開

するためフランチャイズチェーンへの加盟を検討されています。

社長様は今年の夏前から今回の中国でのフランチャイズ加盟について動かれておりますが、

日本国内での加盟とは異なり、クリアしなければならない課題などもあり、慎重に進めて来られ

ました。

秋に加盟交渉に入ったフランチャイズ本部とは残念ながら交渉が決裂してしまい、今回新たに

交渉に入ったフランチャイズ本部からフランチャイズ加盟契約書の提示があったので、ご連絡を

いただく運びとなりました。

国内でのフランチャイズ加盟でも大変ですが、海外となればフランチャイズ本部もフランチャイズ

加盟店も非常に大変であることは間違いありません。

加盟交渉も最終段階に入って来ているということで、意思決定の最大の要素がフランチャイズ

加盟契約の内容です。

しっかりとリーガルチェックを行ない、ご報告したいと思います。

普段、中国におられビジネスを展開されている社長様ですので、中国国内の経済状況について

たくさんの情報を持っていらっしゃいます。

今日もさまざまな中国の情報をいただき、有意義な時間をいただきました。

中国国内のビジネスも非常に興味深いものがあります。

当事務所が中国でビジネス行なうわけではありませんが、グローバル化社会ですので情報を

持っておくことも大切だと感じました。

今日は、先月神奈川運輸支局にて行なったレンタカー営業許可申請が審査を

無事に経て許可がおりたので、許可書の受理をしてきました。

予定とおり1ヶ月で許可がおりましたので一安心です。

運輸支局支局への登録免許税の支払いも完了したので、後は自動車のレンタカー

登録を実施して、レンタカー事業を行なうだけとなります。

年明け早々にはレンタカー事業を開始できる見通しとのお話でしたので、年末までに

下準備を行なわれることになります。

私どもの方でもご協力できることがあれば積極的にご支援させていただきたいと思って

おります。

お客様のレンタカービジネスが より良く発展されることを祈念します。

今日はご依頼をいただいている契約書作成の業務を中心に行ないました。

現在進行中の契約書は、店舗運営委託契約書と紹介業務に関する契約書と

システム販売契約書です。

いずれも修正のご要望をいただいておりますので、修正業務を行ないました。

どの契約書も難解な部分がある契約書ですので、慎重に作成を進めています。

契約書の内容が不十分であったりすると当事者間で契約を締結し、契約書交わす

意味が半減してしまったり、極端には意味がなくなってしまったりすることもあります。

そういった意味では契約書作成の業務は、慎重かつ十分な知識と経験が必要に

なってくると思います。

契約書を作成するたびに知識と経験を積み上げて、日々レベルアップしていきたい

と思います。

今日は東京運輸支局で、レンタカー営業届出と整備管理者選任届出を

してきました。

レンタカー事業を営む会社様が営業所を追加されたので、営業所増設の

届出とレンタカー台数も早晩10台を超えるので、事前に整備管理者の

選任を行ない、届け出を実施しました。

細かい手続きですが、しっかりと対応しておくことは重要です。

各種営業許可には、最初の許可申請後も定められた事項に該当する

事象が発生した場合、届出をするように定められています。

こういった届出を忘れていると後日大変な目にあってしまいます。

例えば、定期的に許可更新申請が必要な場合などは、更新申請時に

届出がなされていない事項が発覚することも多くあります。

そうすると行政機関からペナルティを受けてしまう可能性もあります。

するともう後の祭です。

皆様には、できるだけタイムリーに届出を完了していただきたいと

思います。

今日は資金調達に関してご相談いただいている会社様で役員の方々と

打ち合わせをしてきました。

会社を設立して以来4年近く無借金経営を続けて来られた会社様ですが、

ここで資金調達を行ない、ビジネスを拡大したいという意向をお持ちで、

今回の資金調達の動きとなりました。

事前に作成させていただいた事業計画書のご確認をいただきながら

修正点や追加事項のご要望をいただきました。

年内には金融機関へのアプローチを実施する予定ですので、迅速に

ご対応いたします。

会社様の計画が実施できるよう引き続きしっかりとご支援して参ります。

お問合せ・ご相談はこちら

受付時間
9:00~18:00
定休日
土日祝

ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。

お電話でのお問合せはこちら

03-5834-3655

m.takatsu    master-jimusho.jp
※恐れ入りますがメールアドレスは空白の間に「@」を入れてください。


行政書士エム・ビー・コンサルティングは、自動車関連事業の支援を専門に行なっている行政書士事務所です。
取扱業務は[回送運行許可申請・ディーラーナンバー取得]
[レンタカー営業許可申請][認証工場申請][自動車販売業支援]です。
一部の業務につきましては、全国対応しております。

どうぞお気軽にお問い合わせください。

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ

03-5834-3655

<受付時間>
9:00~18:00
※土日祝は除く

行政書士エム・ビー・
コンサルティング

住所

〒101-0021
東京都千代田区外神田5-6-14 秋葉原KDビル4階

営業時間

9:00~18:00

定休日

土日祝

業務対応地域

千葉県
松戸市、柏市、我孫子市、野田市、流山市、鎌ヶ谷市、白井市、印西市、船橋市、市川市、習志野市、千葉市、浦安市、八千代市
東京都
東京23区 
神奈川県
川崎市、横浜市
埼玉県
さいたま市、川口市、鳩ヶ谷市、戸田市、三郷市、春日部市、吉川市、八潮市、草加市、越谷市、上尾市
茨城県
取手市、守谷市、龍ヶ崎市、つくばみらい市

その他地域もご相談ください。
フットワークの軽さが自慢です!!