7月7日(事業者証明書発行申請)
今日は、レンタカー事業者証明書の発行申請を行いました。
レンタカー営業許可は、数年前に取得しておられました。
当初登録したレンタカーをずっと稼働しておりましたが、増車することになりました。
現在は、レンタカーの登録にあたっては、1台ごとの事業用自動車等連絡書の発行ではなく、
無事に発行されましたので、お客様にお渡ししました。
レンタカー事業者証明書を使って、レンタカーの増車を実施していただければと思います。
〒101-0021 東京都千代田区外神田5-6-14 秋葉原KDビル4階
営業時間 | 9:00~18:00 |
---|
定休日 | 土日祝 |
---|
今日は、レンタカー事業者証明書の発行申請を行いました。
レンタカー営業許可は、数年前に取得しておられました。
当初登録したレンタカーをずっと稼働しておりましたが、増車することになりました。
現在は、レンタカーの登録にあたっては、1台ごとの事業用自動車等連絡書の発行ではなく、
今日は、渋谷区役所で調査業務を行いました。
渋谷区内で、事業を行おうとしている方からのご要望で、土地の用途地域や建物の規制などを確認しました。
土地については、第一種低層住居専用地域でしたので、最も大きな規制がかかる場所でした。
大規模な事業を行うわけではないため多少の交渉の余地はありそうでしたが、個別判断ということで、
今日は、貨客車両と乗用車両を格納する車庫の新設認可申請を実施しました。
今回は、貨客車両専用の車庫1箇所と乗用車庫専用の車庫1箇所の新設申請でした。
1点追加書類の要請を受けましたが、無事に変更認可申請が完了しました。
引き続きご支援して参ります。
今日は、神奈川運輸支局でご依頼をいただいている認証工場申請を実施してきました。
中古車の販売をされている会社様ですが、販売車両の整備や車検の相談を受けることが
今日は、ディーラーナンバーの増枚申請をした件で、東京運輸支局と足立車検場に行ってきました。
今回は、都内と埼玉県内で営業所を複数展開するディーラーさんからのご依頼でした。
今回は、世田谷と足立の営業所のディーラーナンバーの増枚申請でした。
東京運輸支局と足立車検場で、新規貸与分のディーラーナンバーの貸与と回送運行許可証の交付を受けてきました。
それぞれお渡しして業務完了です。
日々の活動に活用していただければと思います。
今日は、相続人確定調査のため役所に訪問して原戸籍の収集を行いました。
平行して少し遠方の役所へ郵送で原戸籍の収集を実施していますが、秋田県での原戸籍の収集が必要になりました。
郵送での対応になりますが、準備いたします。
相続税の申告がない、シンプルな相続手続きでも多くの戸籍が必要になることもあり、奥深い相続手続きです。
引き続きご支援して参ります。
今日は、ご依頼をいただいている一般乗用旅客自動車運送業と一般貨物自動車運送業の車庫新設申請に関連して、
車庫の現地調査と役所での幅員証明申請を行いました。
今回は、2箇所の車庫を新設しますが、1つは貨客車両専用車庫、もう1つはハイヤー車両専用車庫です。
いずれの車庫も前面道路の幅員に問題はありませんでした。
本格的に車庫新設の変更認可申請の準備に入ります。
引き続きご支援して参ります。
今日は、無事に許可となった特定旅客自動車運送業の件で、許可書の交付を受けて来ました。
多少の追加書類は生じたものの、大きな指摘事項などはなくスムーズに完了できました。
このあとは登録免許税納付の後、事業用自動車等連絡書の発行を行います。
引き続きご支援して参ります。
今日は、ご依頼をいただいている株式譲渡契約書の起案を行いました。
飲食店を経営する株式会社を買収する、ということで株式譲渡契約書作成のご相談をいただきました。
株式会社の株式譲渡にはいくつかルールがあり、最低限のところでも対応し、書面化しておかないと、
今日は、足立車検場で回送ナンバーの増枚申請を行いました。
お客様は、都内と埼玉県内で輸入車の営業所をお持ちの会社です。
本社の回送ナンバー増枚申請は昨日、東京運輸支局で完了しました。
本日は、足立区内の営業所分の回送ナンバー増枚申請を行いました。
本日の段階では問題ないと判断できるとのことで、数日内に新しい貸与回送ナンバーの番号の
今日は、東京運輸支局でディーラーナンバーの増枚申請を行いました。
新車の輸入車を扱う販売会社様からのご依頼です。
足立にある営業所のディーラーナンバーの増枚申請についても
今日は、ご依頼をいただいている一般酒類小売業免許申請を行いました。
今回は、様々な商品の買い取りを行う古物商を始める会社様が酒類の買い取りと
今日は、ご支援している相続手続きの件で、除籍謄本と相続人さんの戸籍謄本を収集しました。
もう一人の相続人さんと原戸籍は遠方での取得になりますので、後日郵送にて対応します。
引き続きご支援して参ります。
今日は、宅地建物取引業免許の廃業届け出を行いました。
長年、宅地建物取引業を続け、8回目の更新が終わりましたが、専任の取引士が退職し、
今日は、審査中の宅地建物取引業免許の更新申請が無事に完了したので、
宅地建物取引業免許証の交付を受けてきました。
変更などはなく更新申請を行うのみの申請でしたので、特段の指摘事項などもなく
今日は、ご依頼をいただいている酒類販売免許申請に関連して、都税事務所で納税証明書の取得を行いました。
納税証明書は、建設業の許可などで取得するものと異なり、酒類販売免許申請用のものになります。
免許要件を満たさないような事案は確認できす、申請を実施できる見込みです。
その他、準備を進めて早々に酒類販売免許申請を実施したいと思います。
受付時間 | 9:00~18:00 |
---|
定休日 | 土日祝 |
---|
ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。
m.takatsu master-jimusho.jp
※恐れ入りますがメールアドレスは空白の間に「@」を入れてください。
行政書士エム・ビー・コンサルティングは、自動車関連事業の支援を専門に行なっている行政書士事務所です。
取扱業務は[回送運行許可申請・ディーラーナンバー取得]
[レンタカー営業許可申請][認証工場申請][自動車販売業支援]です。
一部の業務につきましては、全国対応しております。
どうぞお気軽にお問い合わせください。
その他地域もご相談ください。
フットワークの軽さが自慢です!!