〒101-0021 東京都千代田区外神田5-6-14 秋葉原KDビル4階

営業時間
9:00~18:00
定休日
土日祝

1月22日(回送ナンバー)

今日は、先日ご相談をいただいた陸送業のディーラーナンバー申請の件で、お客様と打ち合わせをして参りました。

事務所を拝見し、申請のための写真撮影や図面メモを作成しました。

あとは運転者さんの採用です。あとお一人で運転者が10名になりますので、採用確定後に、回送運行許可申請を行います。

迅速に対応できるようしっかりと進めて参ります。

1月20日(建設業)

今日は、日頃からお世話になっているお客様から建設業許可申請のご要望をお持ちの方のご紹介をいただきました。

現在、建設業許可を受けておられる会社様で取締役を勤めておられますが、春に独立され、会社を設立し、建設業許可を受ける希望をお持ちです。

現在の会社様は、親族で経営されていますが、事業再編を行う上で、事業部を分けることになり、今回のご相談となりました。

建設業許可を受ける上で、専任技術者の手配など多少のハードルはありますが、しっかりとご支援をしながら進めていきたいと思います。

1月19日(ディーラーナンバー手続き)

今日は、先日許可連絡のあった回送運行許可申請の件で、お客様とディーラーナンバーの貸与手続きを行ってきました。

当初は、2ヶ月間の貸与期間ということで来月末には、再度ディーラーナンバーの貸与更新手続きが必要になりますが、まずはディーラーナンバーの取得ができました。

今後は、ディーラーナンバーの増枚を希望されていますので、しっかりとした管理体制を作り、増枚手続き臨んでいただきたいと思います。

引き続きしっかりとご支援して参りたいと思います。

1月16日(陸送業)

今日は、陸送業としての回送運行許可申請についてご相談をいただきました

会社を設立されて3期が終わったということですが、最近、自走による車両移動の依頼が増えてきていて、ディーラーナンバーの必要性が高まって来ているということでした

運転者も10名を確保して、陸送業として回送運行許可の取得を目指されることになりました。

ご依頼をいただくことになりましたので、迅速に対応して参りたいと思います。

1月15日(自動車リサイクル)

今日は、ご依頼をいただいている使用済自動車引取業とフロン回収業の登録申請を行ってきました。

無事に完了しました。

今回は、昨年末に登録更新申請をすべきところ失念していたということで、登録申請を実施しました。

新規申請扱いになってしまいますが、無事に登録は完了できたので、後は県庁での登録待ちです。

その後、自動車リサイクルセンターの手続きもありますので、引き続きしっかりとご支援して参ります。

1月14日(古物商許可)

今日は、古物商許可申請の件で、ご相談をいただきました。

昨年レンタカー営業許可を受けた会社様ですが、中古車を利用したレンタカー事業で、使用中のレンタカーを売却する、お客様から中古車の買い取り希望があるため古物商許可の取得の検討中とのことでした。

今後、本格的に進めて行かれるということで、引き続きご支援させていただくことになりました。

スタートの時期については、今後社内調整の上、ということでした。

しっかりとご支援して参りたいと思います。

1月10日(引取業とフロン回収業)

今日は、自動車解体業を行っているお客様より使用済自動車引取業とフロン回収業の登録申請についてご相談をいただきました。

登録期限が迫っていることを失念していたということで、早急に更新の登録申請を行う必要があるということでした。

更新手続きですので、時間もそれほどかかりませんが、期限まで余裕がないため当方でご協力させていただくことになりました。

来週早々に登録申請を行う予定で動いていくことになりました。

迅速に進めて行きたいと思います。

1月9日(レンタカー業許可申請)

今日は、ご依頼をいただいていますレンタカー営業許可申請を実施しました

昨年末にご依頼をいただきましたが、無事にレンタカー営業許可申請が完了できましたので一安心です。

審査期間の1ヶ月のうちに車両などの本格的な準備を行なうということです。

今後が楽しみです。

引き続きしっかりとご支援して参ります。

1月7日(一般貨物運送事業)

今日は、申請中の一般貨物運送事業許可の件で対応が必要になったためお客様の営業所に訪問させていただきました。

車庫の求積について運輸局より確認が入り、今一度お客様と実測しました。

実測を基に図面を補正して再度提出する予定です。

一般貨物運送事業許可は、もう目の前まで来ています。

引き続きしっかりとご支援を行なって参ります。

1月6日(認証工場)

今日は、ご相談をいただいている認証工場申請の件でお客様と打ち合わせをしてきました。

昨年からご相談をいただいている案件ですが、自動車分解整備事業認証を受けるために工場を手直しする必要があり、運輸支局の意見をいただきながら進めています。

昨年末に、運輸支局から受けた意見をお客様に伝えながら手直しについてお客様と打ち合わせを行いました。

大筋で方向性は固まりましたが、コストの検討もあるので、引き続きお客様と相談しながら進めていきたいと思います。

1月5日(ディーラーナンバー貸与)

当社は、今日から仕事初めとさせていただきます。

今年最初の業務は昨年末に、回送運行許可を受けたお客様とディーラーナンバーの貸与手続きを行なってきました。

11月から12月にかけてかなりタイトスケジュールの中、対応した結果、お客様のご要望通り、年明け早々にディーラーナンバーの取得ができましたので、一安心です。

お客様のご協力と陸運局担当者の方の配慮に感謝します。

本年も多くのお客様からご依頼をいただけるよう、またしっかりと成果をご提供できるよう尽力して参りたいと思います。

本年も皆様の変わらぬご愛顧を心からお願い申し上げます。

1月1日(ご挨拶)

新年あけましておめでとうございます。

本年は、新たな事業にチャレンジしていきたいと考えており、

より一層お客様に良いサービスをご提供して参る所存です。

本年も皆様の変わらぬご愛顧をお願い申し上げます。

12月26日(自動車分解整備事業)

今日は、ご相談いただいている自動車分解整備事業認証申請の件で、東京運輸支局に訪問してきました。

事業場レイアウトの件で、かなり四苦八苦している部分があり、こちらが考えるレイアウトを持って相談してきました。

概ね方向性は、固まってきましたが、指摘をもらった点や助言いただいた点もありましたので、今一度お客様と相談したいと思います。

本年は、本日で仕事納めとさせていただきます。

本年も多くのご相談をいただき、また多くのお客様とお会いできたことに感謝いたします。

来年も変わらぬご愛顧を心よりお願い申し上げます。

12月25日(印鑑ビラ)

今日は、ご依頼をいただいた印鑑ビラの承認申請をしてきました。

こちらの会社様は先月、回送運行許可を取得されましたので、比較的審査も簡素化されます。

年明けには承認され、印鑑ビラを取得することが可能だと思います。

印鑑ビラは、印鑑証明書の代わりになりますので、急な登録時の対応や印鑑証明書の削減に力を発揮します。

今後もお客様が効率良い自動車販売事業が行えるようご支援していきたいと思います。

12月24日(レンタカー営業許可書)

今日は、先週運輸支局にて交付を受けてきたレンタカー営業許可書をお客様にお渡ししてきました。

今回のお客様は、ポルシェやフェラーリといった高級車のレンタカー事業を行うことにしておられます。

年明けから本格的に準備をされていかれる予定です。
お客様の営業所では、高級車の販売もされていますが、ヴィンテージものの車両もあり、1人テンションが上がってしまいました。

引き続きお客様のレンタカー事業開始のサポートをさせていただければと思います。

12月22日(自動車分解整備事業認証)

今日は、ご依頼をいただいている自動車分解整備事業認証申請を実施してきました。

今回は、お客様の希望もあり、事前の調査、対応もしっかりと行いましたので、申請も問題なく、完了しました。

来月あたりに現地調査が行われると思います。

引き続きしっかりとご支援して参ります。

12月20日(レンタカー事業)

今日は、レンタカー営業許可申請に関してご相談いただきました。

二輪車のレンタルを中心として中古二輪車の売買を絡めて事業を行う準備をされているということでした。
レンタカー営業許可と古物商許可が必要になる状況でしたので、双方をご案内いたしました。

3月にはレンタカー事業を開始される予定ということでしたので、来月中旬頃をメドにレンタカー営業許可と古物商許可申請を実施する予定です。

引き続きしっかりとご支援して、スムーズなレンタカー事業開始をサポートしていきたいと思います

12月19日(介護タクシー)

今日は、ご依頼をいただいている介護タクシー許可の件でお客様とお会いしてきました。

営業所と車庫をおかれる事務所にお伺いして、求積図作成のための実測や写真撮影を行ってきました。

無事に完了できました。

あとは諸々準備をして申請を行いたいと思います。

12月17日(自動車解体業)

今日は、ご依頼をいただいている自動車解体業更新許可申請を行ってきました。
更新前の内容から一部変更があったので、通常の更新許可申請より時間もかかりました。

詳細な点の確認もあり、追加書類も求められました。
自動車解体業更新申請自体は、見通しがついていますが、これから現地確認などが行われますので、しっかりと対応していきたいと思います。

12月16日(調査業務)

今日は、東京運輸支局で許可になったレンタカー営業許可書の受け取りと認証工場申請の件で整備課にて相談をしてきました。

レンタカー営業許可申請は、申請からちょうど1ヶ月で許可になりましたので、一安心です。

年内にお客様とお会いしてレンタカー営業許可書のお渡しやご案内をさせていただこうと思います。

認証工場については、開業したい工場にいろいろと制約があるためお客様と方法を検討しており、検討した内容で担当者の方と相談してきました。

方向性は、概ね問題ないと確認できましたが、細部においていくつか確認や指摘もありましたので、引き続きお客様と相談しながらクリアしていきたいと思います。

お問合せ・ご相談はこちら

受付時間
9:00~18:00
定休日
土日祝

ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。

お電話でのお問合せはこちら

03-5834-3655

m.takatsu    master-jimusho.jp
※恐れ入りますがメールアドレスは空白の間に「@」を入れてください。


行政書士エム・ビー・コンサルティングは、自動車関連事業の支援を専門に行なっている行政書士事務所です。
取扱業務は[回送運行許可申請・ディーラーナンバー取得]
[レンタカー営業許可申請][認証工場申請][自動車販売業支援]です。
一部の業務につきましては、全国対応しております。

どうぞお気軽にお問い合わせください。

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ

03-5834-3655

<受付時間>
9:00~18:00
※土日祝は除く

行政書士エム・ビー・
コンサルティング

住所

〒101-0021
東京都千代田区外神田5-6-14 秋葉原KDビル4階

営業時間

9:00~18:00

定休日

土日祝

業務対応地域

千葉県
松戸市、柏市、我孫子市、野田市、流山市、鎌ヶ谷市、白井市、印西市、船橋市、市川市、習志野市、千葉市、浦安市、八千代市
東京都
東京23区 
神奈川県
川崎市、横浜市
埼玉県
さいたま市、川口市、鳩ヶ谷市、戸田市、三郷市、春日部市、吉川市、八潮市、草加市、越谷市、上尾市
茨城県
取手市、守谷市、龍ヶ崎市、つくばみらい市

その他地域もご相談ください。
フットワークの軽さが自慢です!!