9月11日(レンタカー許可申請)
今日は、レンタカー許可申請を実施してきました。
無事に完了できましたので、一安心です。
1ヶ月ほど審査期間がありますので、その間にレンタカー事業開始に向けてご準備いただければと思います。
〒101-0021 東京都千代田区外神田5-6-14 秋葉原KDビル4階
営業時間 | 9:00~18:00 |
---|
定休日 | 土日祝 |
---|
今日は、レンタカー許可申請を実施してきました。
無事に完了できましたので、一安心です。
1ヶ月ほど審査期間がありますので、その間にレンタカー事業開始に向けてご準備いただければと思います。
今日は、ご依頼をいただいている株式会社設立の件で定款認証をしてきました。
無事に認証完了です。
認証定款を司法書士先生にお渡しして設立登記申請を実施いただきました。
今回のお客様は、数年前からお付き合いいただいている自動車販売会社さんから独立した方です。
独立後は、個人事業として中古車の販売などをされていました。
今回、事業が大きくなってきたこともあり、法人化されました。
無事に、株式会社設立の手続きが完了しました。
このあとレンタカー営業許可申請や古物商許可申請のご相談をいただいていますので、引き続きご支援して参ります。
今日は、先月レンタカー事業許可申請を実施した件で、無事に許可となったので、有償自動車貸渡許可書などを陸運局で受け取ってきました。
今回のご依頼者様は、ホテルを経営されている方で、宿泊されるお客様にレンタカーを提供される目的で、有償自動車貸渡許可を取得されました。
これから秋の観光シーズンに向けて急ピッチでレンタカー事業開始に向けてご準備されるとのことでした。
陰ながらご支援を続けて参ります。
今日は、先月レンタカー事業許可申請を実施した件で、無事に許可となったので、有償自動車貸渡許可書などを陸運局で受け取ってきました。
今回のご依頼者様は、ホテルを経営されている方で、宿泊されるお客様にレンタカーを提供される目的で、有償自動車貸渡許可を取得されました。
これから秋の観光シーズンに向けて急ピッチでレンタカー事業開始に向けてご準備されるとのことでした。
陰ながらご支援を続けて参ります。
今日は、会社設立手続きに関連してお客様とお会いしてきました。
今回のお客様は、以前ディーラーナンバー申請の業務の依頼をいただいた中古車販売会社にいた方で、3年前に独立して個人事業として中古車販売や板金・整備を行ってこられました。
事業も軌道に乗ってきたこともあり、今回株式会社の設立を行うことになり、ご相談をいただきました。
今日、必要書類の準備や資本金の対応などを行いました。
来週早々に、定款認証を行い、司法書士先生に登記申請を行っていただきます。
2年ぶりにお会いさせていただきましたが、お元気そうで何よりでした。
今後は、株式会社として事業をされていくことになりますが、レンタカー営業許可申請などのご相談もいただいているので、引き続きご支援を進めていきたいと思います。
今日は、レンタルバイク事業の開業を準備されている事業者様とお会いしました。
アメリカから日本製の旧車バイクを調達し、レンタルバイクとして貸し出される予定です。
日本では未発売の車両も含まれていますので、大変興味を引きます。
また、レンタルしないバイクは、販売も検討しているため古物商許可申請のご相談も合わせていただきました。
いずれもご依頼をいただきましたので、順次進めて参ります。
今日は、先週よりご依頼をいただいているフランチャイズ加盟契約書の最終案を作成して、お客様にご提示いたしました。
先週、第一弾のフランチャイズ加盟契約書案をご提示した後、修正のご要望をいただき、今週頭に修正案をご案内して、本日の最終案のご提示となりました。
現場のご担当者様からは問題なしと判断いただきました。あとは社長はじめ役員の皆様に確認いただきます。
完成までもう少しです。
引き続きご支援して参ります。
今日は、ご依頼をいただいている株式会社設立の件で定款認証をしてきました。
無事に認証完了です。
認証定款を司法書士先生にお渡しして大安の明日、設立登記申請をしていただく予定です。
今回の会社では、新しい技術を利用した事業が予定されているそうです。
特許取得の準備も着々と進めているそうです。
文系の私にはなかなか難しいお話が多く、理解が大変ですが、新しい技術が確立すれば、事業において、また市民生活において良い変化があるような内容です。
大変楽しみです。
引き続きご支援して参ります。
今日は、古物商許可申請を実施してきました。
今回は、個人事業主としての申請のご依頼でした。
全く問題になるような点はありませんでしたので、無事に申請完了です。
審査期間は概ね40日程度となりますので、しばしお待ちいただきながら古物営業開始の準備をしていただければと思います。
審査期間中には何らか対応が必要となる事項が発生することもありますので、何かあれば迅速に対応できるようにしたいと思いつつ、引き続きご支援して参ります。
今日は、ご相談いただいているレンタカー事業開始の件で、お客様とお会いさせていただきました。
他の事業と兼業でレンタカー事業を開始されるとのことです。
プランやレンタカー料金など事業プランはほとんど出来上がっておられました。
特に問題などもなく今後が楽しみです。
ご依頼をいただきましたので、順次進めて参ります。
今日は、日頃から大変お世話になっている方からのご紹介で古物商許可申請についてご相談いただきました。
音楽関係の特殊な書籍を扱っている出版社さんですが、今後書籍の買取と買取った書籍の再版を行いたいということで古物商許可申請の必要性が生じたということでした。
ご依頼をいただきましたので迅速に進めて参ります。
今日は、ご要望いただいていました事業用定期借地権設定契約の件で貸主さん、借主さんと公証役場に行ってきました。
事前に確認なども済んでいましたので、最終確認しまして署名と押印をしてもらいまして完了しました。
途中いろいろ貸主さんと借主さんの間で意見が割れることもあり、すったもんだしましたが、無事に完了できましたので、ホッと一息できました。
契約期間中に何事もなく無事に継続していただければと願います。
今日は、ご依頼をいただいているレンタカー営業許可申請を実施してきました。
ご依頼をいただいてから1週間以内の申請実施でしたが、お客様のご協力もあり、無事に完了することができました。ほっと一息です。
審査は概ね1ヶ月程度となりますので、引き続きご支援して参ります。
今日は、日頃からご支援させていただいている会社様でリスクマネジメントに関するミーティングに参加させていただきました。
企業が運営していく中で様々なリスクが発生してきますが、これらのリスクをしっかりと捉え、理解していく必要があります。
今回のミーティングは、様々な視点からリスクを抽出することが目的でした。
私は、コンプライアンスの観点を中心に意見を述べさせていただきました。
近年は、様々な法令によって規制されていますので、コンプライアンス経営は注意が必要な分野です。
また最近では、東日本大震災を受けて災害対策や事業継続に関する分野も重要視されています。
今後もミーティングを重ねていく予定ですので、しっかりとご支援して参りたいと思います。
今日は、ご依頼をいただいている事業用定期借地権設定契約書の件でお客様と最終打ち合わせをしてきました。
貸し主さんも借り主であるお客様も最終的に契約内容に合意できましたので、公証人の先生に打診しました。
細部ではありますが、修正箇所がありましたので、再度お客様と確認しつつ、今後の段取りをご案内してきました。
土地の登記簿謄本やお客様サイドの印鑑証明書は集まりましたので、あとは貸し主さんの書類です。
今月中の契約手続き完了を目指していますので、順次進めて参ります。
今日、ニューヨークヤンキースのイチロー選手が4000本安打を達成しました。
メジャーリーグの歴史でもタイ・カップとピート・ローズの2人しかなし得ていない大記録です。
日米の記録合算のため賛否両論あるようですが。
イチロー選手のすごさは、毎年毎年、結果を出し続ける力だと思います。
一年だけ首位打者になる選手や打率3割を記録する選手はたくさんいますが、毎年200本以上の安打を記録できる選手は稀有な存在です。
近年は限界説がささやかれることもありますが、ヤンキースに移籍してもレギュラーを保持してバッターボックスに立ち続けています。
そのためには、飽くなきチャレンジ精神と一見地味に見えるような努力を怠らず継続していく精神が必要なのではないかと思います。
「継続は力なり」、使い古るされ、シンプルな格言ですが、イチロー選手は相当に高いレベルの努力を継続することで記録を作り続ける選手だと思います。
イチロー選手の結果を出し続けられる影には、継続は力なりがあるのではないかと思います。
結果を求められる経営者も高いレベルの努力を続け、結果を出し続ける力が必要ではないかと思います。
イチロー選手から刺激をもらったので、私も継続は力なり、努力を続けていきたいと思います。
今日は、4年ぶりにお客様とお会いさせていただきました。
お客様は、経営コンサルタントをされていて当時はレンタカー事業を新規に立ち上げを検討している
会社さんにコンサルタントとして関わっておられ、営業許可等に関する法令の知識に不安があったため
当社にご相談いただきました。
当時は、最終的にレンタカー事業の立ち上げが行われなかったので、ご一緒させていただく機会がなく、
残念でした。
先日、数年ぶりにご連絡いただき、コンサルタントの方が新たに会社を設立するということでご相談を
いただきました。
コンサルティング事業とは全く異なる新しい事業を行うための会社ということでした。
社会的にも意義がある事業を行っていくということで大変楽しみなご様子でした。
9月初旬の設立に向けて動いていくことになりましたので、しっかりとご支援して参ります。
大変楽しみな事業ですので、大きく育って行っていただきたいと思います。
陰ながらご支援を続けていきたいと思います。
今日は、お客様からご相談いただいている貸渡約款の変更について運輸支局輸送課で相談してきました。
通常は、貸渡約款の変更について事前に相談することはありませんが、今回の事案では事前に相談した方が良いだろうという判断で事前相談を行ないました。
適切な方向性が見えましたのでお客様とご相談の上、対応を考え、必要に応じて貸渡約款の変更手続きを行ないます。
たかが約款されど約款、しっかりと対応していきたいと思います。
今日は、キャンピングカー専門のレンタカー事業開始に向けた準備として先月実施したレンタカー営業許可申請が無事に許可になったのでレンタカー営業許可書を受け取ってきました。
本来は7月上旬にはレンタカー事業を開始したかったそうですが、いろいろあり今の時期のレンタカー営業許可の取得となりました。
秋の行楽シーズンに向けて迅速にレンタカー事業が開始できるようご支援を続けて参ります。
今日は、認証工場申請に関してご相談いただいたお客様とお会いしてきました。
工場申請の予定地には既に建物が建っているため、本日実測させていただきました。
普通自動車までは問題なく、工場面積が取れました。お客様は大型自動車の整備の実施まで検討されていますので、工場内のレイアウトも考えて可能かどうか判断したいと思います。
また、いくつか認証工場取得に向けて課題がありますので、1つ1つクリアしていきたいと思います。
引き続きご支援して参ります。
受付時間 | 9:00~18:00 |
---|
定休日 | 土日祝 |
---|
ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。
m.takatsu master-jimusho.jp
※恐れ入りますがメールアドレスは空白の間に「@」を入れてください。
行政書士エム・ビー・コンサルティングは、自動車関連事業の支援を専門に行なっている行政書士事務所です。
取扱業務は[回送運行許可申請・ディーラーナンバー取得]
[レンタカー営業許可申請][認証工場申請][自動車販売業支援]です。
一部の業務につきましては、全国対応しております。
どうぞお気軽にお問い合わせください。
その他地域もご相談ください。
フットワークの軽さが自慢です!!