7月29日(回送ナンバー許可更新)
今日は、5月に実施した回送運行許可更新申請が無事に許可となったので、次の5年間の回送運行許可書の受け取りと、1年分の回送運行許可証の交付手続きをしてきました。
引き続き5年間の回送運行許可を受けることができましたので一安心です。
今後もお客様にはディーラーナンバーの運用の中で不具合や不備などがないよう努めていただくと共に、当社でもしっかりとご支援していければと思います。
〒101-0021 東京都千代田区外神田5-6-14 秋葉原KDビル4階
営業時間 | 9:00~18:00 |
---|
定休日 | 土日祝 |
---|
今日は、5月に実施した回送運行許可更新申請が無事に許可となったので、次の5年間の回送運行許可書の受け取りと、1年分の回送運行許可証の交付手続きをしてきました。
引き続き5年間の回送運行許可を受けることができましたので一安心です。
今後もお客様にはディーラーナンバーの運用の中で不具合や不備などがないよう努めていただくと共に、当社でもしっかりとご支援していければと思います。
今日は、ご依頼をいただいている古物商許可申請を実施してきました。
今回のご依頼は、自動車教習所さんが新規事業で行う中古車を使ったレンタカー事業に関連して、古物商許可が必要になり、ご相談をいただきました。
無事に、受付が完了しましたので40日程度で古物商許可となる見込みです。
古物商許可までは1ヶ月程度あります。その間に確認などが入る可能性もありますので、引き続きしっかりとご支援して参ります。
今日は、ご依頼をいただいている事業場追加申請の件で、お客様と打ち合わせしてきました。
かれこれスタートから1年半ほど経過していますが、何とか形になり、最終的な県庁担当者の視察の前段階まできました。
来月には最終チェックをいただき完了したいところです。
引き続きしっかりとご支援して参ります。
今日は、貨物自動車運送業の許可を受けられた会社さんに訪問させていただきました。
2ヶ月ほど前に一般貨物自動車運送業許可を受けられた会社様で、車両調達やその他の準備がある程度整ったので、ご連絡をいただきました。
これから運行管理者・整備管理者の選任、車両登録、運賃設定などを行っていきます。
一部、ご協力をさせていただくようご要望をいただきました。
しっかりとご支援して参りたいと思います。
今日は、ご依頼をいただいている中部運輸局管内での営業所新設手続きに関連して東京運輸支局に訪問してきました。
今回は、東京運輸支局管内に配置された貨物車両の一部を中部運輸局管内の新設営業所に移転するため、配置車両の変更届け出を行い、減車手続き用の事業用自動車等連絡書の発行をしてもらいました。
これらの車両手続きをもって中部運輸局管内の営業所新設の認可になります。
いよいよ中部営業所の開設の見通しがたってきました。
引き続きしっかりとご支援して参ります。
今日は、先日からご相談をいただいている酒類販売業免許の件で、お客様とご一緒して税務署で相談してきました。
当初は、酒類媒介業免許がターゲットになっていましたが、諸々検討の上、酒類販売免許のうち、一般酒類小売業免許と洋酒卸売業免許をターゲットにすることになりました。
あとは免許条件をクリアできるか、という点になります。財務面についての免許基準が大きなものになりますので、顧問税理士先生にも確認いただき、判断をしてもらいます。
引き続きしっかりとご支援して参ります。
今日は、ご紹介いただいた建設業許可取得の検討をされている会社様に訪問させていただきました。
こちらの会社様では、スポーツ用品の企画や販売をされていますが、近年スポーツ施設自体の建築を行なって直営で運営したり、運営を委託したりしているということでした。
今後、スポーツ施設の建築を元請けとして行なっていきたいということで、ご相談をいただきました。
現状は、建設業を行なっていないため経営管理責任者や専任技術者の条件を満たす人員はいらっしゃらないということでした。
今後、ヘッドハンティングされるなど対応が必要になりますので、引き続きしっかりとご支援して参りたいと思います。
今日は、東京運輸支局にて各種手続きをしてきました。
レンタカー配置車両の増車手続きと事業用自動車等連絡書の発行手続き、印鑑ビラの検認、ナンバープレートの再交付を行ってきました。
いずれも無事に完了できました。
ナンバープレートの再交付は、新たなナンバーが出来上がるまで、5日ほどかかりますので、後日受取りになります。
引き続きしっかりとご支援して参ります。
今日は、長年お付き合いいただいている中古車販売事業者さんにお邪魔させていただきました。
今年は、販売業としても回送運行許可更新申請を行う年になります。
新規の回送運行許可申請、5年前の回送運行許可更新申請、そして今回の回送運行許可更新申請とご依頼をいただいています。
今回の回送運行許可更新申請もご依頼をいただきましたので、順次進めて参ります。
長年のご愛顧に感謝いたします。
今日は、昨年建設業許可申請のご依頼をいただいたお客様にご訪問させていただきました。
こちらの会社様は、3月末決算となっているため今月中に事業年度終了報告を行う必要があります。
ご依頼をいただきましたので、準備を行い、月内に手続きを行います。
事業自体は、堅調に推移しているということでしたので、安心しました。
今期も良い成果があげられるようお祈りいたします。
今日は、今年頭からご相談いただいているお客様とお会いしました。
古物商許可の取得を希望しておられ、以前ご相談いただい際には、営業所がまだ決まっておらず、営業所が固まり次第、再度ご相談ということになっていました。
営業所の賃貸借契約も完了したため、改めてご相談をいただきました。
許可条件を確認しましたが、問題ない状態でしたので、ご依頼をいただきました。
順次、進めて参ります。
今日は、会社設立手続きが完了したので、お客様に認証済み定款、登記簿謄本や印鑑証明書などをお渡ししてきました。
今回のお客様は、運送業を行っておられますが、別事業を行うにあたり、新会社を設立されました。
新規事業が成功するよう陰ながらご支援できればと思います。
今日は、先日お客様からご紹介いただきました輸入車ディーラーさんにお邪魔させていただきました。
超が付く高級輸入車の新車ディーラーさんですが、売れ行きも好調で、回送運行許可の販売実績基準も難なくクリアされていました。
ご依頼をいただくことになりましたので、迅速に進めて参ります。
世界的にも有名な超高級輸入車のディーラーさんですので、たいへん興味深い車が展示されていましたので、仕事を忘れてしまいそうでした。
1日でも早くディーラーナンバーの利用ができるよう迅速に対応して参ります。
今日は、5月に実施した回送運行許可更新申請の件で、実態調査がありましたので、お客様と陸運局に行ってきました。
管理簿などを提示して確認してもらいました。
お客様は、認証工場も運営しておられますので、4月から始まった分解整備事業向けのカテゴリー追加も行うべく、使用目的の追加申請も行いました。
今回の回送運行許可更新とあわせて目的追加の許可を得ることができる予定です。
今月中旬には、許可が下りる予定です。
引き続きしっかりとご支援して参ります。
今日は、先日からご相談をいただいている酒類販売免許の件で、お客様と打ち合わせをしてきました。
今回の事業プランでは、卸売業と小売業の間の媒介を行う形になるため小売業や卸売業として酒類販売免許を取得する方向ではなく、媒介業免許になるのではないか?ということで、税務署と競技をしました。
概ね酒類媒介業免許の方向で間違いないので、お客様へ報告しつつ、対応についてご相談をしてきました。
免許要件もあり、クリアできるか?ということもありますので、社内で検討をいただくことでご理解いただきました。
引き続きしっかりとご支援して参ります。
今日は、ご依頼をいただいている会社設立の件で打ち合わせと必要書類などの準備をしてきました。
概ね準備は整い、来週資本金の振り込みをしていただき、定款認証と登記申請になります。
会社設立完了後に、産業廃棄物収集運搬業許可申請の実施も行いますので、迅速に対応して参ります。
今日は、ご相談をいただいている産業廃棄物収集運搬業許可申請の件で、お客様と打ち合わせをしてきました。
今月下旬で申請の予約を入れておりますので、本格的に準備を開始することになりました。
集める書類などもありますし、意外に準備に手間がかかりますので、迅速に対応して参ります。
今日は、中古車販売業で独立されるお客様とお会いしてきました。
お客様といっても私がかつて勤務し、役員も務めさせていただいた会社で一緒に仕事をしていた人です。
今回の独立では、勤務している会社の店舗の譲渡を受けながら実施する形になる予定です。
まずは株式会社を設立し、その後古物商許可を受ける予定です。
事業譲渡のスケジュールなどもありますので、しっかりと進行管理をしながら進めて参ります。
今日は、ご紹介いただいた就労ビザ申請の件で、お客様とお会いさせていただきました。
ご相談は、採用予定の会社様からで、現在留学生として学校に通われている学生さんを採用するということでした。
学生さんの本国での学歴や職歴を見ても大きな問題はないと判断できました。
進めていくことになりましたので、引き続きしっかりとご対応して参ります。
今日は、昨年からご支援させていただいている帰化許可申請の件で、お客様と奥様と地方法務局に行ってきました。
今日は、書類審査なども終わり、面接が実施されました。
面接には同席できませんので、細かいニュアンスはわかりませんが、かなり細かいことまで、ヒアリングがあったようです。
時間にして2時間弱、お客様もすっかり、疲れておられました。
無事に終わったと思いたいところですが、帰化許可は様々な角度から審査をされますので、まだまだ楽観的に考えることはできません。
審査はまだ続きます。
引き続きしっかりとご支援して参りたいと思います。
受付時間 | 9:00~18:00 |
---|
定休日 | 土日祝 |
---|
ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。
m.takatsu master-jimusho.jp
※恐れ入りますがメールアドレスは空白の間に「@」を入れてください。
行政書士エム・ビー・コンサルティングは、自動車関連事業の支援を専門に行なっている行政書士事務所です。
取扱業務は[回送運行許可申請・ディーラーナンバー取得]
[レンタカー営業許可申請][認証工場申請][自動車販売業支援]です。
一部の業務につきましては、全国対応しております。
どうぞお気軽にお問い合わせください。
その他地域もご相談ください。
フットワークの軽さが自慢です!!