〒101-0021 東京都千代田区外神田5-6-14 秋葉原KDビル4階

営業時間
9:00~18:00
定休日
土日祝

今日は警察署長に上申書を提出してきました。

大学時代からの親友が昨年末、当て逃げの被害にあったのですが、警察の捜査に進展が

ないため上申したわけです。

被害は物損のみでしたが、当て逃げのため自動車保険がおりず修理費を自分で負担する

など現在は泣き寝入りの状態です。

事故当時、目撃者もおり、登録番号の一部や車種もある程度絞られています。

にもかかわらず被害者側としては解決の目処も立っていないと判断したため、早期解決を

求め上申書を作成して提出しました。

上申書を提出したからといって解決できるものではありませんが、被害者としての主張を

しました。

上申書を提出した数時間後に捜査担当者から友人に連絡があり、明日、目撃証言にあった

登録番号の車両持ち主にあたってみるとのこと。1ヶ月半は何だったんでしょう?

警察も何かと忙しいと思いますが、市民のため職務を果たしてもらいたいと思います。

いずれにせよ何とか解決に向けて動き出して欲しいものです。

今日は、千葉県産業廃棄物協会にて産業廃棄物収集運搬業許可申請をしてきました。

今回は法人なりによる新規申請でした。

既に個人として産業廃棄物収集運搬の事業を行なっている社長さんですので、細かい点も

ご存知でしたし、必要になる中間処理事業者の許可証の写しなども迅速に集めていただき、

スムーズに許可申請にこぎつけることができました。

申請担当者からも特段の指摘はありませんでした。1週間も経てば県庁から正式受理の通知が

来ると思います。明後日は中核市となった柏市への許可申請を行ないます。

こちらも無事申請が完了すべく、最終チェックなどを行ないます。

標準処理期間は約2ヶ月ですので春には法人として許可を受けることができると思います。

審査期間に照会など入る可能性はありますので、しっかり対応できるようにしたいと思います。

今日は先日、以前からお付き合いいただいているお客様より問合せいただきました

案件について司法書士の先生を交えて打ち合わせをしてきました。

お客様のお兄様は電気関係の設備工事の事業をされていますが、病気で倒れられ

事業継続の見通しが立たない状況にあります。

金融機関からの借り入れや借り入れに際して不動産に設定した根抵当権などもあります。

そのため今後の対処について検討する必要がありました。

司法書士の先生に諸々の資料を確認していただいたところ自己破産が無難だろう

という結果になりました。奥様も連帯保証人になっている借り入れなどもあり、奥様も

自己破産する方向です。

諸々の資料を確認したところ今回のケースでは弁護士の先生への依頼がベストで

あるということで後日、司法書士の先生よりご紹介いただいた弁護士の先生とお客様で

お会いいただくことになりました。

今回はご紹介することが私の仕事でした。

しかしながらお客様が自己破産手続きが完了した後の生活に不安が残りますし、お客様は

まだ入院中です。医療費などのこともあります。

自己破産手続きとは別にこういった部分で私がご支援できることがないか、早急に情報収集

したいと思います。

私も体ひとつの事業者です。身につまされるものがあります。

何とかお客様の生活を守ることができるよう努力したいと思います。

今日は、ご依頼をいただいている産業廃棄物収集運搬業許可申請に添付する

納税証明書を取得するため柏税務署に訪問してきました。

用件はすぐに完了しましたが、今日から確定申告の受付が始まりましたので、

普段ないくらい税務署が混雑していました。

私も個人事業主ですので自分の確定申告があります。

今日、時間があったら不明点の確認でも、と思っていましたが、とてもすぐに

終わるとは思えませんでしたので早々に用件だけ済ませて退散しました。

次の機会にします。

2月から4月期は税務署や税理士の先生方は大変忙しい時期です。

私達、行政書士の場合は事業報告などの業務は一定の時期に納期が設定され、

同時に同じ業務を大量に実施することはありますが、基本的にはそういったことは

あまりありません。

ですから税理士の先生のような状態の本当の厳しさははかりしれません。

お付き合いさせていただいている税理士の先生は申告期限もぎりぎりになると

事務所の近くにホテルを取るそうです。

事業者や個人の税金を決める作業でもありますので、大変な業務です。

私達も事業の根幹に関わる業務に関して依頼をいただくことも多くあります。

そういった意味で士業に課せられた責任は非常に思いものだと思います。

常に気を引き締めて業務に当たって行きたいと思います。

今日は以前からディーラーナンバーについてご相談いただいているお客様とお会いしてきました。

お客様はもともと自動車関連の事業をされていましたが、昨年中古車販売業を始められました。

今後、ディーラーナンバーの取得を希望されているので、回送運行許可の要件や利用方法などに

ついてご案内してきました。

関東運輸局管内では最低でも申請前の直近3ヶ月間で36台の販売実績が必要になります。

現況では回送運行許可の要件を満たすことはできておりません。

2月、3月は自動車販売業においては繁忙期ですので、この繁忙期でしっかり実績をあげて

いただき、4月に申請できればと考えています。

経済状況はあまり良くありませんが、お客様には頑張っていただき、要件をクリアした後、

当事務所では回送運行許可申請を頑張ります。

販売から回送運行許可申請、ディーラーナンバーの運用までしっかりとご支援して参りたいと

思います。

今日は、ご依頼いただきました古物営業と回送運行に関する届出のため警察署と

車検場に訪問してきました。

今回のご依頼は、

古物営業届としては、営業所所在地の変更、営業所名の変更、ホームページ登録

回送運行変更届では、営業所所在地の変更、営業所名の変更

でした。

古物営業の届出では、届出書の他に所在地に関する賃貸借契約書や略図が必要

ですし、ホームページ登録に関してはホームページの利用権限を証明する書類の

添付が必要になりますので、なかなか準備も大変です。

また営業所の所在地変更により管轄警察署が変更になるためこちらの変更届も

提出しなければなりませんでした。

お忙しい事業者の方にとってはひと手間だと思います。

ご依頼いただいましたお客様には、時間を買っていただいたといったところでしょうか?

今後もお客様のビジネスを影に日向にご支援して参りたいと思います。 

今日はフランチャイズ本部に訪問してミーティングを行なって来ました。

現在、展開中のフランチャイズビジネスに関する打ち合わせと今後、展開予定の

新規事業について打ち合わせをしてきました。

新規事業はフランチャイズ形態によるものではありませんが、非常に新規性があり、

壮大なプロジェクトです。

役員の皆様からお話を伺いましたが、私も非常に楽しみで精一杯ご支援させて

いただきたいと思います。

また新たなビジネスモデル構築に参加させていただけると思うと胸躍ります。

まだまだ情報収集が必要ですので、早速準備に入りたいと思います。

今日は、ご支援させていただいておりますフランチャイズ本部よりご依頼のあった

フランチャイズ加盟契約書の改訂を行ないました。

改訂箇所は2ヶ所で大きな改訂ではありません。

しかしながらフランチャイズ加盟契約書全体に矛盾が生じることがないよう細部に

渡って確認作業を行ないました。

フランチャイズ加盟契約書は、数ある契約の中でもさまざまな契約の要素が含まれる

複雑、かつ難解な契約の1つです。

1つの矛盾が契約全体に影響を及ぼしてしまい、極端にいうと契約の無効なんていう

事態を招きかねません。

ですから慎重に慎重を重ねて取り組む必要があります。

変更案の作成と全体の整合性の確認は完了しました。

あとはこちらのフランチャイズ本部と相互に確認して、問題なければ改訂となります。

改訂後の契約書は来年度から利用開始となる予定です。

時間は少しありますが、迅速に進めて行きたいと思います。

今日はご支援させていただいている会社様の内部監査に同席してきました。

今回、私は監査人ではなく、実施された監査結果を定められた調書に落とし込む役割を

担いますが、実際の監査は今日が初めてですので同席させていただきました。

実際の監査の現場を 確認しました。

監査結果としては良好な箇所と改善が必要な箇所と混在していました。

要改善箇所を把握出来たことめ今日の収穫でした。

明日以降、調書をまとめて報告書を作成する予定です。

今日は内部監査に関する会議のためご支援させていただいている会社様に訪問してきました。

来週月曜火曜で営業所の内部監査を実施しますので監査チーム内での事前ミーティングを

行ないました。

監査の際に重要となるポイントの再確認や監査記録フォーマットの確認や記録方法を

最終終確認しましたので、あとは内部監査の実施です。

内部統制の整備・運用状況の確認を目的とした内部監査の実施は初めてとなります。

実際に監査を実施してみて監査自体の不備などを修正していく必要があります。

来週の監査を受けて監査自体の運用状況も整備していきたいと思います。

今日は昨年からお仕事をさせていただいている会社様からご紹介をいただいた

中古車販売業の会社様に訪問させていただきました。

こちらの会社様は常々ディーラーナンバーの取得を考えておられたそうですが、

今まで申請代行をする人間がいることを知らず、思いだけでとどまっていたそうです。

今回、ご紹介いただいたお客様がディーラーナンバーを取得されたのを知り、ご要望を

いただいたわけです。

当事務所は回送運行許可を専門にする全国でも珍しい事務所です。

このような形で自動車販売業の方に知っていただくことは大変光栄です。

今日お会いさせていただいたお客様はもちろん紹介いただきましたお客様にも満足して

いただけるよう精一杯尽力していきます。

ところで今日お会いさせていただいたお客様が、私の前職の会社とお付き合いいただいて

いることが分かりました。

店長やマネージャーをよくご存じで、こちらの話でも盛り上がってしまいました。

「社長も悪いことはできないね」などと。世間は狭いです。

今日は営業所の名称変更についてご依頼いただいている事業者様の所に

訪問してきました。

こちらの事業者様は古物営業許可と回送運行許可を受けていますので、

営業所名称の変更届出が必要になります。

今日は届出に必要となる書類関係のお預りや届出書への押印をいただい

てきました。

届出は来週行なう予定です。

手続きとしては大きなものではありませんが、各法令に遵守して手続きを

進めたいと思います。

今日は知人より相談があった株式会社の設立に関して打ち合わせを

してきました。知人は現在勤めている会社を退職して起業するとのこと。

10数年勤め、しっかりと実績をあげ、それなりのポジションに就いておられますので

起業後の関係先もお持ちとのことでした。

3月上旬を目処に会社設立となります。しっかりと工程管理を行ないたいと思います。

以前からお付き合いがあった方ですが、まさかこのような形でご支援させていただくように

なるとは思っていませんでした。

ご支援させていただからには精一杯尽力させていただこうと思います。

今日はご支援させていただいている会社様の古物営業に関する届出準備を

行ないました。

直近、こちらの会社様で役員の変更がありますのでこちらの準備を行ないました。

役員変更の登記が完了した後の登記事項証明書を添付して届出となりますので、

実際の届出は、今月末になりそうです。

法令遵守の時代でもありますのでしっかりと対応していただけるようご支援して

参ります。

今日はご支援させていただいている中古車販売会社様にお邪魔させていただきました。

こちらの会社様とは回送運行許可申請の業務をご依頼いただいたところからお付き合い

いただいております。

その後、ディーラーナンバーの貸与更新申請、ディーラーナンバーの運用や古物商関連、

その他中古車販売業務に関して全般的にご支援させていただいております。

今日はディーラーナンバーの運用、古物台帳、印鑑ビラや業務で利用する請求書などに

ついて打ち合わせを行なってきました。

昨今の経済状況で自動車販売業はかなり厳しい状況になっています。

こちらの会社様もしかりです。

私たちができることは大きくないかもしれませんが、業務の効率化やコストダウンにつながる

ようなサービスをご提供していきたいと思います。

今日はご支援させていただいている会社様の事業譲渡に関連して車検場と警察署へ

訪問してきました。

今回は営業所の譲渡になりますので、営業所で受けている許可関連の対応があります。

基本的には営業所の運営主体である法人が変更されますので許可も新たに取得する

必要があります。

この点についての確認と旧運営主体であるお客様の会社での届出関係について確認して

きました。

営業許可はその事業を行なうためには必要不可欠なものになります。

ですから適正な取扱いをしなければなりません。

今回の手続きも同様に適正な取扱いすべくお客様、あるいは譲受会社様と動いて行きたいと

思います。

今日はご支援させていただいているフランチャイズ本部に訪問させて

いただきました。

定例のミーティングで加盟開発、管理系業務、法務系業務について

打ち合わせをしてきました。

展開を始めたばかりのフランチャイズ本部ですので、まだまだ課題は

山積みです。今後、1つ1つ課題をクリアして行く必要があります。

これらの課題をクリアする方法の提供や一緒にクリアするのが、私の

役割であり価値です。

まだまだ至らない点も多くありますが、出来る限り最大限の努力をして

結果を残さなければなりません。日々精進です。

今日は弁護士の先生とお会いしてきました。

今、ご支援させていただいている相続・成年後見人に関して弁護士の先生にご協力して

いただく必要が発生する可能性があるためお客様に代わって事前相談をしてきました。

今日はざっくりと状況や経緯、今後予想される動きをご説明しました。

お客様の方で明確な意思決定がなされていない点がまだ残されています。

この点が明確になったら弁護士の先生にご依頼することになると思います。

お客様に対して私たちが対応できない業務に関してもしっかりと専門家をご紹介すること、

これも私たちの大事な業務の一つです。

今日は産業廃棄物収集運搬業許可のご依頼をいただいている会社様に訪問

させていただきました。

今日は初回の打ち合わせということで必要情報のヒアリングと必要書類の確認や

受取りを行ないました。

必要書類は半分くらいは集まりましたので残りの収集といただいた情報を申請書に

落とし込んでいきます。出来る限り早急に対応していく必要がありますので、来週

から本格的に動いていきます。

こちらのお客様はもともと個人事業主として産業廃棄物収集運搬業を営んでおられ

ましたが、今回、法人成りして新たに法人として新規に許可を受ける必要があるため

今回のご依頼となりました。

こちらのお客様は柏市内で事業を行なわれていますが、個人で許可を受けられたとき

には、柏市は中核市ではありませんでした。今回柏市は、中核市となりますので、

柏市での許可申請と柏以外でも収集・運搬を行なっておられますので千葉県での

許可申請も必要となります。

2箇所での申請になりますが、同じ県内なので申請フォーマットや添付書類などに

大きな違いはありません。他府県に及ぶとかなり取扱いが異なることもあります。

そういった意味では今回は、すこし安心できるかもしれません。

とはいえ、細心の注意を払いながら進めていきたいと思います。

今日はご支援させていただいている会社様の内部監査に関してミーティングを行なって

きました。

今日は、以前私の方で作成した内部監査規定の修正点の確認と内部監査の実施時に

利用するチェックリスト、調書、ツール、内部監査マニュアルなどの確認や追加事項の

検討を行ないました。

検討した事項は、ほぼ決定することができました。

早急に修正点・追加点に関して反映させた内部監査規定、各種類や内部監査マニュアル

を作成します。

監査は2月上旬を予定しているので、それまでには準備万端という形にしたいと思います。

お問合せ・ご相談はこちら

受付時間
9:00~18:00
定休日
土日祝

ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。

お電話でのお問合せはこちら

03-5834-3655

m.takatsu    master-jimusho.jp
※恐れ入りますがメールアドレスは空白の間に「@」を入れてください。


行政書士エム・ビー・コンサルティングは、自動車関連事業の支援を専門に行なっている行政書士事務所です。
取扱業務は[回送運行許可申請・ディーラーナンバー取得]
[レンタカー営業許可申請][認証工場申請][自動車販売業支援]です。
一部の業務につきましては、全国対応しております。

どうぞお気軽にお問い合わせください。

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ

03-5834-3655

<受付時間>
9:00~18:00
※土日祝は除く

行政書士エム・ビー・
コンサルティング

住所

〒101-0021
東京都千代田区外神田5-6-14 秋葉原KDビル4階

営業時間

9:00~18:00

定休日

土日祝

業務対応地域

千葉県
松戸市、柏市、我孫子市、野田市、流山市、鎌ヶ谷市、白井市、印西市、船橋市、市川市、習志野市、千葉市、浦安市、八千代市
東京都
東京23区 
神奈川県
川崎市、横浜市
埼玉県
さいたま市、川口市、鳩ヶ谷市、戸田市、三郷市、春日部市、吉川市、八潮市、草加市、越谷市、上尾市
茨城県
取手市、守谷市、龍ヶ崎市、つくばみらい市

その他地域もご相談ください。
フットワークの軽さが自慢です!!