12月24日(事業用自動車等連絡書)
今日は、営業所の移転の認可が下りた会社様の手続きのため東京運輸支局に訪問しました。
ハイヤーと一般貸切と特定旅客の各車両の事業用自動車等連絡書の発行を行いました。
連絡書の有効期間は、1ヶ月間になりますので、早々に、車検証の変更を実施していきます。
引き続きしっかりとご支援して参ります。
〒101-0021 東京都千代田区外神田5-6-14 秋葉原KDビル4階
営業時間 | 9:00~18:00 |
---|
定休日 | 土日祝 |
---|
今日は、営業所の移転の認可が下りた会社様の手続きのため東京運輸支局に訪問しました。
ハイヤーと一般貸切と特定旅客の各車両の事業用自動車等連絡書の発行を行いました。
連絡書の有効期間は、1ヶ月間になりますので、早々に、車検証の変更を実施していきます。
引き続きしっかりとご支援して参ります。
今日は、一般乗用旅客自動車運送業の車庫の変更認可申請を行いました。
今回は、使用していた車庫が立ち退きにより契約が終了したので、車庫の廃止の申請だけ実施しました。
世田谷区内の車庫でしたが、マンションが建つそうです。
数年前から話があり、事前に代替車庫の申請は完了し、認可済みですので、減少しても問題はありませんが、
今日は、本店所在地と営業所を変更されたお客様の古物商許可の書換申請と変更届出を行いました。
古物商許可証に変更事項を記載してもらい無事に完了しました。
古物商許可証をお返しして無事に業務完了です。
今日は、以前からご支援させていただいている認証工場さんからご依頼をいただいた特定整備を
行うための変更申請を実施しました。
こちらのお客様は、主に板金修理をされていますが、電子制御装置が関連したバンパーの
今日は、申請中だった特殊車両通行認定申請が無事に認定となったので、
通行認定書の交付を受けてきました。
今回は、特定旅客運送業の営業所の移転に伴う車庫申請のための準備の
今日は、商号の変更があった不動産会社さんに訪問してきました。
宅建免許は、商号や主たる営業所などの重要事項に変更があると変更申請を行い、
今日は、商号の変更があった不動産会社さんに訪問してきました。
宅建免許は、商号や主たる営業所などの重要事項に変更があると変更申請を行い、
今日は、ご依頼をいただいている古物商許可申請を実施しました。
軽貨物事業や貨物利用運送事業を営んでおられる会社様ですが、倉庫内作業の請負もされている中で、
行うことになりました。
特に問題なく申請が完了しましたので、1ヶ月半ほどで古物商許可が取得できる見込みです。
引き続きしっかりとご支援して参ります。
今日は、私が駆け出しの頃、大変お世話になった税理士先生と久しぶりにお会いしてきました。
まだ、私が開業する前、相続専門のコンサルティング会社にいた頃、お世話になった先生です。
先生は、大きな税理士法人に勤務する税理士でしたが、独立することになったということで、
今日は、審査中の自動車整備工場の認証申請に関連して、運輸支局の現地調査がありましたので、同席してきました。
工場面積の計測や工具の確認などを行い、無事に完了しました。
特段の指摘事項などはありませんでした。
1ヶ月程度で、自動車分解整備事業の認証が下りる見込みです。
引き続きしっかりとご支援して参ります。
今日は、貸切バスの更新申請の件でご相談をいただきました。
今回のご相談は、来年夏以降、始まる2回目の更新申請の件でした。
今回のお客様は、5年前に、第一陣として貸切バスの更新申請を行った会社様です。
申請内容など、大きな変更はありませんが、早めにご相談をいただきました。
まだ、申請期限まで半年以上ありますので、お客様と協力しながらじっくりと準備をして参ります。
今日は、特定旅客運送業用の車庫申請に関連して、杉並区役所で、
特殊車両通行認定申請を実施しました。
申請したい車庫の前面道路が狭く通常では、通行できないことから
今日は、ご相談をいただいている特定旅客事業の車庫変更に関連して、幅員証明書の発行申請を行いました。
申請に先立ち候補の車庫の現地確認をしてきました。
お客様からは車庫と道路の様子を伺っていましたが、予想以上に幅員が狭く、難儀しそうな印象でした。
その後、区役所に訪問して幅員証明書の申請を試みましたが、案の定、格納予定の車両の車幅が幅員を
今日は、建設業許可の決算報告の件でお客様と打ち合わせをしてきました。
昨年9月に新規で株式会社を設立し、今年の頭に建設業許可を受けた会社様の決算報告の準備です。
社長とは長くお付き合いさせていただき、以前の開業時からご支援させていただき、廃業し、
今日は、特定旅客運送事業に関連して相談をいただきました。
2年度ほど前に、特定旅客運送事業許可申請のご支援をさせていただいた会社様です。
既存の運送需要者さんから利用者好調にゆり増車の要望を受けていること、また別の
現状の営業所、休憩室と車庫は世田谷区ですが、車庫がなかなか見つからない状況で
今日は、東京運輸支局にてご依頼をいただいたロケバス事業をされている会社様の事業報告書の
提出を行いました。
こちらの会社様は、貸切バス事業、都市型ハイヤー事業と一般貨物運送事業をされていますので、
今日は、軽貨物運送業関係の届出を行いました。
冷蔵物の輸送に関して新たに受託を受けた事業者さんの増車届出と
今日は、貸切バスの更新許可申請を実施しました。
しっかりと準備期間をとることができ、お客様にも協力いただけましたので、
このあと年が明けて2月に代表者の法令試験が実施されますので、
受付時間 | 9:00~18:00 |
---|
定休日 | 土日祝 |
---|
ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。
m.takatsu master-jimusho.jp
※恐れ入りますがメールアドレスは空白の間に「@」を入れてください。
行政書士エム・ビー・コンサルティングは、自動車関連事業の支援を専門に行なっている行政書士事務所です。
取扱業務は[回送運行許可申請・ディーラーナンバー取得]
[レンタカー営業許可申請][認証工場申請][自動車販売業支援]です。
一部の業務につきましては、全国対応しております。
どうぞお気軽にお問い合わせください。
その他地域もご相談ください。
フットワークの軽さが自慢です!!