〒101-0021 東京都千代田区外神田5-6-14 秋葉原KDビル4階

営業時間
9:00~18:00
定休日
土日祝

今日は、貨物運送業のお客様からご依頼をいただいた変更手続きのため群馬運輸支局に行ってきました。

登記上の本店の移転があったので、車検証の変更が必要になったためです。

今回は、運送業の事務所などになっていない本店の住所変更でしたので、輸送課で変更届でと経由印紙をもらい、登録課で

車検証の変更を行いました。

滞りなく無事に完了できました。

こちらのお客様は、倉庫業登録もされているので、これから軽微変更届出を行います。

今回、はじめて群馬運輸支局に訪問しました。

今まで縁がなく訪問していませんでした。

今回の群馬運輸支局への訪問で、一都三県の運輸支局、車検場はすべて訪問できました。

自己満足ですが、ちょっと嬉しいです。

まだまだ、運輸支局、車検場に訪問してみたいです。

 
 

今日は、一般貨物自動車運送業の営業所移転に関してご相談をいただきました。

弊社では今までお客様の産廃収集運搬業許可や認証工場申請のご支援をさせていただいておりましたが、一般貨物自動車

運送業に関してもご相談をいただきました。


お客様は、けん引車を使った貨物運送をされていますが、移転予定先はけん引車や被けん引車を全数格納するだけの車庫が

確保できないため既存の車庫を使用する必要があります。

この条件を踏まえて営業所や休憩室を確保する必要があり、相談をいただきました。

ある程度、方向性が確認できました。

スムーズな移転ができるよう引き続きご支援して参ります。

今日は、回送運行許可の営業所新設届出が完了した件で、営業所所在地を管轄する車検場に訪問して、新しい回送ナンバーの

貸与と回送運行許可証の交付を受けてきました。

今回は、新規に運転者を5名採用し、新営業所に配置して、陸送業を展開する予定です。

無事に、回送ナンバーと回送運行許可証をお客様にお渡しできましたので、ひと安心です。

今日は、無事に審査が完了した回送運行許可申請の件で、お客様とディーラーナンバーと回送運行許可証の交付を受けました。


審査中、1点だけ指摘があり、対応したため審査が予定より少しかかってしまいましたが、許容範囲ではありました。

無事に、ディーラーナンバーの貸与も受けることができましたのでひと安心です。

本日からディーラーナンバーを存分に活用していただければと思います。

今日は先日、都市型ハイヤーの新規許可を受けた会社さんの運行管理者と整備管理者の選任届出を行いました。

現在、運輸開始に向けて準備を進めています。

まだまだ対応事項がありますので、引き続きご支援して参ります。

今日は、神奈川運輸支局で第一種貨物利用運送業登録申請を行いました。

以前からお付き合いいただいている陸送会社から独立される方の第一種貨物利用運送業登録申請でした。

貨物は主に、中古車の輸送で、利用する運送会社さんも積載車を有する陸送会社です。

無事に申請が完了しましたので、ひと安心です。

引き続きご支援して参ります。

今日は、埼玉運輸支局で整備工場の認証申請を行いました。

今回は、板金工場さんからのご依頼でご支援させていただいています。

板金工場さんも一部、自動車の分解整備に該当する作業があるので、認証取得は必須と言えます。

今回は、電子制御装置に関連する部分の認証申請は見合せましたが、整備士さんに講習会を受講いただき、追って追加する

予定です。

引き続きご支援して参りたいと思います。

今日は、過去3年にわたり事業報告と事業実績報告の提出が漏れていた件で、未提出分の報告書の提出を行いました。

お客様は、貸切バス事業者さんですが、先日車庫の変更認可申請を行った際に、担当者の方からの指摘で判明しました。

新型コロナの影響を受け、売上がなかった時期も含まれ、失念していたということでした。

今回、手続きを実施して適正化できました。

以後、漏れがないように対応していただければと思います。

今日は、一般貨物自動車運送事業の営業所新設の認可申請を行いました。

神奈川県内で許可を受けて一般貨物自動車運送事業を行っておられますが、東京都内に営業所を新設することになり、

今回の認可申請となりました。

無事に申請が完了しました。

これから審査になりますので、引き続きご支援して参ります。

今日は、申請中の幅員証明書ができたということで、横浜市の土木事務所と港湾事務所に行ってきました。

今回の車庫予定地が、私道を抜け、港湾事務所が管理する港湾道路を通過し、市道に出るため、港湾道路の幅員証明書と

市道の幅員証明書の取得をしました。

また、私道の所有者である車庫物件の大家さんからも通行承諾書をいただきました。

一般貨物自動車運送事業の営業所新設に関する変更認可申請の準備はお概ね完了したので、近日中に運輸支局に訪問予定

です。

引き続きご支援して参ります。

 
 

今日は、埼玉運輸支局で自動車分解整備事業の認証書の交付を受けてきました。

準備に時間がかかり、ご依頼から10ヶ月ほどかかってしまいましたが、無事に認証となったのでひと安心です。

これから認証看板、記録簿や料金表の準備をしていただきます。

引き続きご支援して参りたいと思います。

今日は、ご依頼をいただいている自動車分解整備事業の認証申請のため横浜の神奈川運輸支局に訪問してきました。

今回は、輸入車専門の中古車ディーラーさんからのご依頼でした。

自動車の販売は、主に関連会社の方でされている、ということですが、販売車両の納車前の点検・整備や車検証を行うことを

目指しておられます。

これから運輸支局担当者の現地調査があります。

引き続きご支援して参ります。

今日は、レンタカー事業の変更届出を行いました。

今まで本店所在地と営業所が別になっていたお客様ですが、営業所所在地に本店を移転されたため、変更届出を実施しました。

合わせてレンタカー事業者証明書の変更発行をしてもらいました。

発行されたレンタカー事業者証明書にて車両の変更登録を行う予定です。

今日は、神奈川運輸支局で回送運行許可申請を行いました。

1年ほど前に、認証工場申請のご支援をさせていただいた会社様ですが、車検業務の際に仮ナンバーを借りることも多く、

回送運行許可の取得について相談をいただいていました。

許可基準をクリアすることができたので、回送運行許可申請のご依頼をいただきました。

無事に回送運行許可申請が完了しましたので、1ヶ月程度で許可になり、ディーラーナンバーの貸与ができる見込みです。

引き続きご支援して参ります。

今日は、第一種貨物利用運送業と第二種貨物利用運送業の事業報告を行いました。

お客様は、トラックモードの第一種貨物利用運送業の登録を受けた後、トラック輸送と内航海運のモードで第二種貨物利用

運送業の許可を受けた陸送会社様です。

当初は、キャリアカーによる陸送で、中古車など車両運送をされていましたが、北海道や沖縄といった内航海運を伴う車両

輸送を請けるため第二種貨物利用運送業の許可を受けられました。

順調に業務を拡大されていてしっかりと実績を上げておられます。

様々、ご支援させていただいている会社様です。

引き続きご支援して参ります。

今日は、整備工場の認証申請のご相談をいただいた板金工場に訪問させていただきました。

板金修理と言えども自動車の分解整備に該当する作業が発生してしまうこともあり、ご相談をいただきました。

工場の採寸などをさせていただきましたが、認証を受けるにあたり問題はありませんでした。

今後、申請を行うかはこれから検討していただきます。

今日は、一般貨物自動車運送事業の営業所と休憩室の変更認可申請を行いました。

今回は、登記上の本店、主たる事務所や役員の変更もありました。

運送会社の買収と連動した各種変更でした。

申請は無事に完了しました。

これから審査になりますので、引き続きご支援して参ります。

 
 

今日は、ご依頼をいただいているレンタカー営業許可申請を行いました。

ご依頼主は、旅行会社さんで、海外からの旅行客の中で、一部国際免許を保持していて、レンタカーを使用したい、

というニーズがあるということで、テスト的にレンタカーを導入したい、ということでした。

無事に、レンタカー営業許可申請が完了しました。

1ヶ月程度でレンタカー営業許可が下りる見込みです。

引き続きご支援して参ります。

今日は先日、無事に許可となった一般貨物自動車運送事業許可の件で、許可書の交付手続きと運輸開始前確認手続きを

行いました。

早急に、営業ナンバーへの車両登録が必要でしたので、最速で対応しました。

無事に事業用自動車等連絡書の発行を受けることができました。

事業用自動車等連絡書をお客様にお渡しし、早々に販売店さんと協力して営業ナンバーへの登録を実施いただきます。

運輸開始届け出に向けて準備を進めて参ります。

 
 

今日は、認証工場申請のご相談をいただきました。

板金修理を中心に事業をされている工場さんですが、板金や修理を行うにあたり電子制御装置の点検・整備を伴うことも

多いことから認証工場申請を検討されています。

工場の面積は何とかなりそうです。

あとは認証工具などの調達となります。

引き続きご支援して参ります。

お問合せ・ご相談はこちら

受付時間
9:00~18:00
定休日
土日祝

ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。

お電話でのお問合せはこちら

03-5834-3655

m.takatsu    master-jimusho.jp
※恐れ入りますがメールアドレスは空白の間に「@」を入れてください。


行政書士エム・ビー・コンサルティングは、自動車関連事業の支援を専門に行なっている行政書士事務所です。
取扱業務は[回送運行許可申請・ディーラーナンバー取得]
[レンタカー営業許可申請][認証工場申請][自動車販売業支援]です。
一部の業務につきましては、全国対応しております。

どうぞお気軽にお問い合わせください。

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ

03-5834-3655

<受付時間>
9:00~18:00
※土日祝は除く

行政書士エム・ビー・
コンサルティング

住所

〒101-0021
東京都千代田区外神田5-6-14 秋葉原KDビル4階

営業時間

9:00~18:00

定休日

土日祝

業務対応地域

千葉県
松戸市、柏市、我孫子市、野田市、流山市、鎌ヶ谷市、白井市、印西市、船橋市、市川市、習志野市、千葉市、浦安市、八千代市
東京都
東京23区 
神奈川県
川崎市、横浜市
埼玉県
さいたま市、川口市、鳩ヶ谷市、戸田市、三郷市、春日部市、吉川市、八潮市、草加市、越谷市、上尾市
茨城県
取手市、守谷市、龍ヶ崎市、つくばみらい市

その他地域もご相談ください。
フットワークの軽さが自慢です!!