12月15日(ディーラーナンバー申請)
今日は、ご依頼をいただいた回送運行許可申請を実施してきました。
今回は、販売実績の9割以上が貨物車両という会社さんになります。
大型車に該当する車両も多く、2台カウントができ、販売実績の上では、安心することができました。
無事に回送運行許可申請が完了しました。審査期間は、1ヶ月程度です。
来年1月中には許可となりディーラーナンバーの取得ができるのではないかと思います。
引き続きしっかりとご支援して参ります。
〒101-0021 東京都千代田区外神田5-6-14 秋葉原KDビル4階
営業時間 | 9:00~18:00 |
---|
定休日 | 土日祝 |
---|
今日は、ご依頼をいただいた回送運行許可申請を実施してきました。
今回は、販売実績の9割以上が貨物車両という会社さんになります。
大型車に該当する車両も多く、2台カウントができ、販売実績の上では、安心することができました。
無事に回送運行許可申請が完了しました。審査期間は、1ヶ月程度です。
来年1月中には許可となりディーラーナンバーの取得ができるのではないかと思います。
引き続きしっかりとご支援して参ります。
今日は、夏に申請を行った一般貨物自動車運送事業許可に関連して、審査上、補正と追加資料を求められたためお客様に訪問させていただき、打ち合わせをしてきました。
ほとんどがすぐに対応できるものであり、預金残高証明書も取得できていますので、早々に対応を完了したいと思います。
引き続きしっかりとご支援して参ります。
今日は、千葉運輸支局で手続きが完了したレンタカー営業許可申請と自動車分解整備事業認証申請に関して、自家用自動車有償貸渡許可書と自動車分解整備事業認証書を受け取ってきました。
2つのご依頼は、関連会社さんからのものでタイミング良く、ほぼ同時に許可と認証になりました。
認証工場としては、これから認証看板を製作いただくなどして準備いただき、レンタカー事業としては、登録免許税の納付や納付済届け出を行っていただくことになります。
いずれも年内に完了できるかどうか、という形になりますので、当方でご協力させていただく事項は迅速に対応していきたいと思います。
今日は、ご依頼をいただいているフランチャイズ加盟契約書の案文を完成しました。
幾度となくフランチャイズ加盟契約書作成の依頼をいただいてきましたが、毎回少しずつではありますが、新しい発見や気付きを得ることができます。
行政書士としての仕事はすべてそうですが、業務を行えば行うほど、新しい発見や気付きを得ながら経験をし、レベルアップしていくことができます。
もうこれで良いというレベルはありません。
お客様からご依頼があってこそレベルアップをする機会をいただくことができます。
これからもたくさんのレベルアップの機会を得られるようお客様からご用命いただきたいと思います。
これからも精進していきたいと思います。
まずは今回ご依頼をいただいているフランチャイズ加盟契約書作成を完遂したいと思います。
今日は、5年ほどお付き合いいただいている美容室の経営者の方とお会いさせていただきました。
5年前に法人化する際に、ご依頼をいただいて以来、年に1回くらいはご用命いただき、お会いしています。
直接行政書士としての業務に関連しないご相談もありますが、経営者として勉強になるご相談も多く、ご相談いただきながらもいつも勉強させていただいています。
今回は、書面作成の業務が伴うことになりましたので迅速に対応して参りたいと思います。
今日は、先週許可通知を受けた回送運行許可申請の件で、お客様とディーラーナンバーの貸与手続きをしてきました。
今回は、陸送業カテゴリーでの回送運行許可になり、5組のディーラーナンバーの貸与をいただきました。
お客様は、これから陸送事業者として活動されていくことになります。
今後が楽しみです。
今日は、以前からご支援させていただいている会社さんからご相談をいただきました。
産業廃棄物収集運搬業と自動車解体業の営業許可についてのご相談でした。
まずは産業廃棄物収集運搬業の許可取得を目指し、動いていくことになりました。
お客様は、20数年前に来日して日本に帰化された方です。
日本語もお上手ですが、間違えなく許可制度をご説明する必要もありますので、注意を払いながらご案内しました。
少しずつ進めていくことになりましたので、引き続きご支援を続けて参ります。
今日は、フランチャイズ加盟契約書の作成に関連してご相談をいただきました。
本業に関連したサービス提供を行ってこられたということですが、その事業をフランチャイズ化していかれるということでした。
今回は、フランチャイズ加盟契約書と法定開示書面の作成のご依頼をいただきました。
お客様のフランチャイズ事業の開始に向けてご支援していければと思います。
今日は、自動車解体業の許可申請についてご相談をいただきました。
つい最近まで自動車解体業の許可を受けて事業を行っていた事業場を引き継いで新たに自動車解体業の許可を受けようという会社さんからのご相談でした。
許可を受けるために必要な条件はほぼクリアできていると判断できましたが、何らかのハードルが新たに生じている可能性がありますので、一度担当行政機関で確認をしたいと思います。
問題なければ新規の自動車解体業許可申請という形にはなりますが、進めて行きたいという意向をいただいております。
早々に対応して、進めて行きたいと思います。
今日は、野田車検場と春日部車検場と埼玉運輸支局にてディーラーナンバー手続きを行いました。
野田車検場と春日部車検場では、先月一杯で野田車検場管内の営業所を閉鎖し、新たに春日部車検場管内で営業所を新設した会社さんの件で、野田車検場のディーラーナンバーと回送運行許可証を返納し、春日部車検場の新たなディーラーナンバーと回送運行許可証の交付を受けました。
いずれも同日に完了できたので、お客様の活動もスムーズに行えたと思います。
また、埼玉運輸支局では、新規に回送運行許可を受けたお客様と訪問してディーラーナンバーと回送運行許可証の交付を受けました。
夏からご支援させていただき、販売実績をしっかり積み上げていただきながら進めてきましたので、喜びもひとしおです。
今後は、ディーラーナンバーを存分に活用いただき、自動車販売事業に邁進していただければと思います。
今日は、回送ナンバー更新手続きの最終日でした。
大宮の埼玉運輸支局で新規回送ナンバーの増枚と既存の回送ナンバーの貸与貸与手続きを行い、足立車検場で回送ナンバー更新手続きをしました。
ご依頼をいただいている回送ナンバーの貸与更新手続きは全て完了し、ほっと一息つけます。
あとは来月早々に、車検場管轄の変更を伴う営業所移転に関連した回送ナンバーの返納と新たな車検場管轄からの回送ナンバー貸与手続きや法人成りに伴う手続き、新規許可のナンバー貸与手続きが控えています。
いずれの件も滞りなく進むよう引き続きしっかりとご支援して参ります。
今日は、今年の夏前から動いている一般貨物自動車運送業許可申請の件でお客様と打ち合わせをしてきました。
資金の問題や車両の問題があり、途中止まったり、進行したりとありましたが、ここに来て本格的に、動き出せる状況になってきました。
年内の一般貨物自動車運送業許可申請の実施を目指して動いて参ります。
今日は、例年恒例の回送運行ナンバーの貸与更新申請をしてきました。
今日は、習志野車検場での手続きでした。
ご依頼をいただいている会社様は、例年ご要望いただいている会社さんですが、中には今年、回送運行許可申請のお手伝いをさせていだいた会社さんからや数年振りにご依頼というお客様もいらっしゃいます。
当社としてはありがたいことこの上ありません。
今後もご用命いただけるよう精進していきたいと思います。
また、今年の回送運行ナンバーの貸与更新も終盤戦に入って行きます。
しっかりと完遂します。
今日は、例年恒例の回送運行ナンバーの貸与更新申請をしてきました。
今日は、習志野車検場での手続きでした。
ご依頼をいただいている会社様は、例年ご要望いただいている会社さんですが、中には今年、回送運行許可申請のお手伝いをさせていだいた会社さんからや数年振りにご依頼というお客様もいらっしゃいます。
当社としてはありがたいことこの上ありません。
今後もご用命いただけるよう精進していきたいと思います。
また、今年の回送運行ナンバーの貸与更新も終盤戦に入って行きます。
しっかりと完遂します。
今日は、先日からご相談いただいている認証工場申請の件でお客様と打ち合わせをしてきました。
認証工具がほぼ揃い、また最終的な工場レイアウトも確認し、準備万端となりました。
あとは当方で申請書などの準備を行い、来月申請を実施する予定です。
しっかりと準備して早期に自動車分解整備事業認証を受けることができるよう進めて参ります。
今日は、先月ご支援させていただいた外国人の方の会社に関連して、経理代行会社さんを紹介しました。
お客様が今後、金融機関から融資を受けたいという希望を持っているので、会社設立当初からしっかりと経理処理を行なっていくことが必要だろう、ということでご紹介することになりました。
まずはお付き合いを開始されるということで双方で合意されたので、良かったと思います。
これからしっかりと経理処理して行ってもらい、融資を実現し、事業を拡大してもらえればと思います。
今日は、先月実施した陸送業カテゴリーの回送運行許可申請が無事に、今日となったので、お客様と回送運行許可証と回送運行許可番号標の貸与申請をしてきました。
今回のお客様は、貨物運送業許可をお持ちの会社様ですので、比較的スムーズに審査も完了することができました。
本日より回送運行許可事業者として、ディーラーナンバーを使った事業活動を開始されます。
今後は、より効率よく活動できると思います。
今後も様々ご支援できればと思います。
今日は、野田車検場と多摩車検場で赤枠ナンバーの貸与更新手続きを行ってきました。
いずれも無事に完了できました。
野田車検場では、ご依頼をいただいている会社様が登録手続きに来ていまして、自分で手続きしても良かったのでは?、などと笑ってしまいました。
といいつつも毎年毎年ご依頼をいただいていますので、感謝です。
また、当社でご提供させていただいているディーラーナンバーケースも利用いただいていて、ご好評でした。
良い商品を提供していただいているメーカーさん、販売元の会社様に感謝です。
ディーラーナンバーの貸与更新手続きもこれから中盤戦です。
引き続きしっかりと対応して参ります。
今日は、ご依頼をいただいている回送ナンバーの更新手続きを行ってきました。
今日の訪問は、埼玉運輸支局、練馬車検場と川崎車検場でした。
いずれも無事に新たな回送運行許可証の発行を受けることができましたので、一安心です。
来週一杯、回送運行許可証の更新手続きのため走り回ります。
ミスなどないよう1つ1つしっかりと対応して参ります。
今日は、自動車販売業の方の回送運行許可証とディーラーナンバー更新申請をしてきました。
販売業は、毎年12月1日から翌年11月30日が1年間と設定されていて、毎年11月のこの時期に翌年の手続きを行います。
本年もディーラーナンバー更新手続きのご依頼をいただいております。
まずは横浜の神奈川運輸支局からスタートしました。
今年は、3連休があったり、月末の2日が土日になったりとあまり良いスケジュールではないので、効率良く進めていきたいと思います。
これから2週間は、陸運局回りが多くなりまそうです。
受付時間 | 9:00~18:00 |
---|
定休日 | 土日祝 |
---|
ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。
m.takatsu master-jimusho.jp
※恐れ入りますがメールアドレスは空白の間に「@」を入れてください。
行政書士エム・ビー・コンサルティングは、自動車関連事業の支援を専門に行なっている行政書士事務所です。
取扱業務は[回送運行許可申請・ディーラーナンバー取得]
[レンタカー営業許可申請][認証工場申請][自動車販売業支援]です。
一部の業務につきましては、全国対応しております。
どうぞお気軽にお問い合わせください。
その他地域もご相談ください。
フットワークの軽さが自慢です!!