〒101-0021 東京都千代田区外神田5-6-14 秋葉原KDビル4階

営業時間
9:00~18:00
定休日
土日祝

今日は、東京運輸支局にて、新規の認証工場申請を行いました。

今回は、貨物運送業の会社様が自社車両の点検整備を行うために、認証取得を予定しています。

特に指摘事項もなく、書類の提出ができました。

次のステップは、運輸支局担当者の審査になります。

引き続きご支援して参ります。

今日は、審査中の認証工場申請の件で行われた現地調査に立ち合いました。

お客様は、スポーツカーを中心とした車両の販売をされています。

以前、他社が車検工場として使っていた物件を借りることができたので、認証工場申請をされることになりました。

以前の工場でも認証を取得していたということもあり、特段の問題もなく、無事に現地調査が完了しました。

あと1ヶ月程度で認証となる見込みです。

引き続きご支援して参ります。

今日は、回送運行許可の営業所新設の件で、春日部車検場に訪問しました。

江戸川区内に営業所を新設する予定ですが、主たる事務所が春日部車検場管轄のため、まずは春日部車検場での手続きと

なります。

問題ないと判断されれば足立車検場にて、新たなナンバーの貸与手続きを行うことになります。

引き続きディーラーナンバーの貸与に向けでご支援して参ります。

今日は、ご依頼をいただいているレンタカー営業許可申請の件で、お客様とお会いしてきました。

準備が整ったので、一部の書類に押印をいただきました。

早々に、レンタカー営業許可申請を実施する予定です。

引き続きご支援して参ります。

今日は、自動車分解整備事業認証申請の審査の一環で、運輸支局の現地調査がありましたので、同席してきました。

以前は、メーカー系の認証工場があった物件ということもあり、工場の検査は問題なくクリアしました。

また、工具関係も現物確認により、問題ありませんでしたので、無事に現地調査が完了しました。

これから最終の審査が実施されることになります。

引き続きご支援して参ります。

今日は、数ヵ月前に認証工場申請のご支援をさせていただいた会社様に訪問させていただきました。

回送運行許可の取得を目指しておられ、先般より仮ナンバーの使用をする度に必要書類のコピーをお願いしておりました。

許可条件をクリアできたということで本日訪問してきました。

許可条件は問題ありませんでしたので、事業場の写真撮影をしました。

あとはこちらでの準備になります。

早期に、ディーラーナンバーの取得ができるようご支援して参ります。

今日は、東京運輸支局で陸送業の回送運行許可の更新申請を行いました。

回送運行許可の許可期間は、基本的に5年間となっていますが、ディーラーナンバーの貸与組数に応じて負担費用が異なること

から貸与組数が多い、陸送業に関しては、許可期間の調整を行い、今年が許可更新の時期となっている会社様もあります。

今回は、そういった事情で回送運行許可更新申請となりました。

引き続きご支援して参ります。

 
 

今日は、新規で許可を受けた都市型ハイヤーの件で、運行管理者と整備管理者の選任届出を行いました。

運輸開始届出の一貫です。

運輸開始までは様々、対応事項がありますので、1つ1つ準備して参ります。

 
 

今日は、ご紹介をいただいた認証工場申請を検討されているトラックディーラーさんに訪問させていただきました。

工場の面積は問題なく、ある程度の工具は揃っておられました。

整備士さんもいらっしゃるのであとは細かい不足している工具の手配となります。

引き続きご支援して参りたいと思います。

今日は、すでに申請が完了している一般貨物自動車運送事業の営業所新設の申請に関して取下手続きをしてきました。

事情があって取下げをすることになってしまいました。

申請時に、車庫の使用権限に関する書類を提出いましたが、追加で要請を受けた書類に関して、所有者に協力を仰ぎましたが、

協力を得ることができず、運輸支局とも交渉を続けましたが、効果的な打開策もなく、取下げを行いました。

その間、新たな車庫の準備を進めていただき、何とか調整ができそうですので、再申請へ向けて準備を進めて参ります。

今日は、八丈島のお客様からご依頼をいただいたレンタカー営業許可申請の審査が終わり、無事にレンタカー営業許可と

なったので、レンタカー営業許可書などの交付を受けてきました。

レンタカー事業者証明書の発行も受けましたので、お客様にお渡しします。

順次、レンタカー登録をしていただき、レンタカー事業を開業していただきます。

引き続きご支援して参りたいと思います。

今日は、第一種貨物利用運送事業の役員変更の件で東京運輸支局に訪問してきました。

こちらの会社様は、定期的に役員変更をされる会社様です。

今回も無事に手続きが完了しました。

引き続きご支援して参ります。

今日は、審査中のハイヤー事業の車庫に関する認可が下りたので、東京運輸支局にて、認可書の交付を受けてきました。

無事に完了したところではありますが、審査中に事情変更があり、車庫の利用区分を変えることになりました。

認可が下りましたので、事情変更分の変更認可申請の準備を進めて参ります。

今日は、顧問先からご指示のあった運行管理者補助者の選任届出を行いました。

4月1日より貸切バス事業の運行管理方法、特に点呼など、が大きく変更になるため、運行管理補助者3名の選任を行いました。

これで、運行管理者が3名、運行管理者補助者が5名となりました

人数はしっかり確保できていますので、あとは運行管理実務を適切に遂行していただきたいと思います。

今日は、ご依頼をいただいている貨物運送業の車庫新設の件で、現地確認と幅員証明書の発行申請を行いました。

貨物運送業は、申請にあたり車庫の現況写真の提出を要求されることから現況確認と合わせて写真撮影も行いました。

その足で区役所に訪問して幅員証明書の発行申請を行いました。

格納予定の車両に関して通行は問題ありませんでした。

引き続き申請準備を進めて参ります。

今日は、都市型ハイヤーの運輸開始届け出の準備でお客様と対応しました。

車庫、車両内外と営業所の写真撮影を行いました。

あとは任意保険の保険証券が届けば運輸開始届出ができる状態になります。

運輸開始届出に向けて、引き続きご支援して参ります。

今日は、無事に許可となった古物商許可申請の件で、川崎臨港警察に訪問しました。

許可証の交付を受けて、お客様にお渡しして無事に完了しました。

20年ほど前に中古車販売会社に勤務していた時代に、川崎臨港警察管内に店舗があったので、管理者変更などがあるとよく訪問していました。

だいぶ久しぶりに訪問できて懐かしかったです。

今日は、川口公証役場で定款認証を行いました。

ご紹介をいただいた方が会社を設立して中古車販売業を始めるということでご支援することとなりました。

定款認証は無事に完了しました。

認証済みの定款をお客様にお渡ししました。

お客様が設立登記申請は実施されるということです。

このあと、古物商許可申請についてご要望をいただいていますので、引き続きご支援して参ります。

今日は、申請していた貸切バス更新許可申請に関連して、審査が完了したので、一般貸切旅客自動車運送事業の更新許可書を

受け取ってきました。

審査期間は、6ヶ月ほどでしたので、早い方でした。

無事に、更新されましたので、引き続き貸切バス事業を進めていただければと思います。

今日は、一般乗用と一般貨物と貨客の各車両の減車、増車と種類変更を行いました。

増車は、車庫の収容能力に余裕があるかなどしっかり確認が必要になります。

また、今回は貨客車両を一般貨物車両に変更する手続きもありましたので、複雑になりました。

無事に実施したかった手続きは完了できました。

発行された事業用自動車等連絡書を使って手続きを実施していただきます。

お問合せ・ご相談はこちら

受付時間
9:00~18:00
定休日
土日祝

ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。

お電話でのお問合せはこちら

03-5834-3655

m.takatsu    master-jimusho.jp
※恐れ入りますがメールアドレスは空白の間に「@」を入れてください。


行政書士エム・ビー・コンサルティングは、自動車関連事業の支援を専門に行なっている行政書士事務所です。
取扱業務は[回送運行許可申請・ディーラーナンバー取得]
[レンタカー営業許可申請][認証工場申請][自動車販売業支援]です。
一部の業務につきましては、全国対応しております。

どうぞお気軽にお問い合わせください。

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ

03-5834-3655

<受付時間>
9:00~18:00
※土日祝は除く

行政書士エム・ビー・
コンサルティング

住所

〒101-0021
東京都千代田区外神田5-6-14 秋葉原KDビル4階

営業時間

9:00~18:00

定休日

土日祝

業務対応地域

千葉県
松戸市、柏市、我孫子市、野田市、流山市、鎌ヶ谷市、白井市、印西市、船橋市、市川市、習志野市、千葉市、浦安市、八千代市
東京都
東京23区 
神奈川県
川崎市、横浜市
埼玉県
さいたま市、川口市、鳩ヶ谷市、戸田市、三郷市、春日部市、吉川市、八潮市、草加市、越谷市、上尾市
茨城県
取手市、守谷市、龍ヶ崎市、つくばみらい市

その他地域もご相談ください。
フットワークの軽さが自慢です!!