3月4日(役員変更)
今日は、東京運輸支局で、第一種貨物利用運送事業に関して、役員変更届出を行いました。
例年、役員変更が行われる時期に、ご依頼をいただいているお客様です。
本年も無事に完了できましたので、ひと安心です。
〒101-0021 東京都千代田区外神田5-6-14 秋葉原KDビル4階
営業時間 | 9:00~18:00 |
---|
定休日 | 土日祝 |
---|
今日は、東京運輸支局で、第一種貨物利用運送事業に関して、役員変更届出を行いました。
例年、役員変更が行われる時期に、ご依頼をいただいているお客様です。
本年も無事に完了できましたので、ひと安心です。
今日は、審査中の一般貸切旅客自動車運送業の更新許可が下りたので、許可書の交付手続きを実施しました。
いろいろあり難儀した貸切バスの更新申請でしたが、無事に許可が下りたので、ひと安心です。
引き続き安全運行により貸切バス事業を実施していただければと思います。
引き続きご支援して参ります。
今日は、ご依頼をいただいていれ古物商許可申請を実施しました。
数年前に、レンタカー事業許可申請と古物商許可申請のご支援をさせていただいた会社様です。
今回、他社と合弁会社を設立して事業を行うことになりましたが、中古品を取り扱う可能性が
今日は、新規で宅地建物取引業免許申請を行う会社さんに訪問してきました。
こちらの会社さんは、長年お付き合いをいただいている中古車販売会社さんです。
不動産事業部の立ち上げに伴い、今回の宅地建物取引業免許が必要になり、お声をかけていただきました。
スムーズな不動産事業部の立ち上げにむけてご支援して参ります。
今日は、以前からご相談をいただいている自動車整備工場の認証申請の件で、工場予定物件にお邪魔してきました。
昨年ご訪問した際には、既存物件で認証工場申請を検討していましたが、近隣で指定工場が廃業して空き物件が出た、
今日は、ご依頼をいただいている宅建免許の更新申請の件で打ち合わせをしてきました。
5年前に、新規の宅建免許申請のご支援をさせていただいた会社様です。
更新申請のご支援をさせていただくことになり、必要書類などいくつか集まったということで、
免許期限まで余裕をもってご相談をいただいています。
本格的な準備は、これからですが、スムーズに完了できるよう進めて参ります。
今日は、ご依頼をいただいている古物商許可申請の件、打ち合わせをしました。
昨年の夏にご相談をいただきましたが、諸々の準備が整い、本格的に古物商許可申請が
今日は、印鑑ビラの検認をしてきました。
前回、印鑑ビラの承認を受け初めての検認でした。
印鑑ビラは、印鑑証明の代わりになる札のようなものですが、3ヶ月に1回、印鑑証明書を提出して、
今日は、セーフティーバス申請の相談をいただきました。
セーフティーバス申請は、行政書士が代行する業務ではありませんが、
ご助言しました。
セーフティーバス申請を実施されるということでしたので、引き続き
今日は、ご依頼をいただき、申請中の自動車分解整備事業認証の検査がありました。
今回のお客様は、一般貨物自動車運送業を営んでおられる会社様で、自社の運送車両の点検を
今日は、NPO法人の変更登記手続きが完了したので、都庁にて変更登記手続きの完了届出を行いました。
今回は、法人名の変更と事業目的の一部変更があったので、まずは都庁に対して定款の変更認証申請を行い、
今日は、貸切旅客自動車の減車の届出と貨客車両の増車の届出を行いました。
今回は、貸切旅客自動車を減車の上、構造変更をして2ナンバー車両から
今日は、特定旅客運送業許可事業者さんの役員追加の変更届出を行いました。
先日、特定旅客自動車運送事業の変更認可申請を行ったところ、陸運局内の
役員情報と申請書の役員情報が一致しませんでした。
お客様に確認したところ特定旅客自動車運送事業における役員変更届け出を
失念していたということで、届出を実施しました。
特段、審査行為などもないため所定の書類を提出して無事に完了しました。
今日は、特定旅客自動車運送業の変更認可申請を行いました。
今回は、既存の運送事業者さんから増車の要請を受けて、マイクロバスを
車庫の拡大を行うことになりました。
しかしながら既存の営業所から2㎞圏内で、車庫が見つからず、営業所、
申請は無事に完了しましたので、このあと審査を受け、認可になったら
今日は、ご依頼をいただいている車庫の変更認可申請を実施しました。
お客様は、貸切旅客運送業、乗用旅客運送業と貨物運送業をされていますが、貸切の車両を減車し、
今日は、貸切車両の増車の届出を行いました。
車庫の空き面積はまだあるので、特段の問題もなく、無事に届出が完了して
今日は、一般乗用旅客自動車運送事業(都市型ハイヤー)の車庫の変更認可申請が
無事に審査完了となり、認可となったので、認可書の交付を受けてきました。
今回は、車庫の廃止のみでしたので、簡便な手続きでした。
今まで借りていた車庫に大家さんがマンションを建設するということで、退去を
今日は、ご依頼をいただいている書面作成を実施しました。
1つは、業務委託契約書です。
ダンススクールを経営されている会社様からインストラクター業務を
委託するにあたっての業務委託契約書の作成でした。
固定の業務委託料のほかに、インセンティブも設ける形での契約書
でしたので、しっかり起案しました。
もう1つは、インターネットを利用したサービスの利用契約書でした。
今回は、利用にあたり紙ベースの書面を締結する形となりましたので、
契約書パターンで作成をしました。
いずれもお客様に確認していただいて、修正点、追加事項などがあれば
対応して参ります。
引き続きご支援して参ります。
今日は、無事に審査が完了した自動車整備工場の認証申請の件で、
自動車分解整備業の認証書の交付を受けてきました。
今回は、自動車整備工場の認証を取ることが大きな目的の一つでしたが、
雇用先は当然に認証工場か指定工場である必要があり、自動車整備工場の
認証申請となりました。
久しぶりの茨城運輸支局での認証申請でしたが、特段の問題もなく、
受付時間 | 9:00~18:00 |
---|
定休日 | 土日祝 |
---|
ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。
m.takatsu master-jimusho.jp
※恐れ入りますがメールアドレスは空白の間に「@」を入れてください。
行政書士エム・ビー・コンサルティングは、自動車関連事業の支援を専門に行なっている行政書士事務所です。
取扱業務は[回送運行許可申請・ディーラーナンバー取得]
[レンタカー営業許可申請][認証工場申請][自動車販売業支援]です。
一部の業務につきましては、全国対応しております。
どうぞお気軽にお問い合わせください。
その他地域もご相談ください。
フットワークの軽さが自慢です!!