11月24日(運輸開始届け出)
今日は、一般貸切旅客自動車運送事業の運輸開始届出を実施しました。
無事に一般貸切旅客自動車運送業許可事業の許可が下りた後、車両の登録や
運輸開始届出となりました。
今年の頭から準備を開始しましたので、長丁場ではありましたが、無事に
〒101-0021 東京都千代田区外神田5-6-14 秋葉原KDビル4階
営業時間 | 9:00~18:00 |
---|
定休日 | 土日祝 |
---|
今日は、一般貸切旅客自動車運送事業の運輸開始届出を実施しました。
無事に一般貸切旅客自動車運送業許可事業の許可が下りた後、車両の登録や
運輸開始届出となりました。
今年の頭から準備を開始しましたので、長丁場ではありましたが、無事に
今日は、以前からご相談をいただいていた建設会社さんにお邪魔してきました。
会社設立から5年半が経過し、社長の経営者経験が建設業許可が求める年数をクリアしました。
創業当初から相談をいただいて、請負契約書、請求書や通帳は必ず原本を取っておくように
今日は、有効期限が過ぎてしまった事業用自動車等連絡書の延長手続きを行いました。
1ヶ月の有効期限内に、営業ナンバーから自家用ナンバーに変更予定でしたが、
今日は、ハイヤー車両の増車と減車の変更届出をしてきました。
代替えで手続き予定でしたが、車両入れ替えのタイミングが合わず、一時的に増車し、
今日は、ご依頼をいただいている一般貸切旅客自動車運送事業の車庫の新設申請にあたり
必要となる幅員(道路幅)証明申請を行いました。
申請に先駆け車庫の現地確認も行いました。
車庫の広さは申し分ありませんでしたが、道路幅に少し不安がありました。
やや狭く格納したいマイクロバスがギリギリ不可になるかもしれません。
その場合は、特殊車両通行認定申請を行うか、会社様が保有するハイエース車両専用
今日は、ご依頼をいただいた内容証明郵便を発送してきました。
長年お付き合いいただいている中古車販売会社さんからの紹介のお客様でした。
過失なしの物損事故に見舞われたということですが、運転者は運転免許を取ったばかりの未成年者で、
というご相談でした。
警察署の担当者からも所有者に請求してみる方法を助言されたということで今回、内容証明郵便を
今日は、建設業の経営管理者に関して、相談、確認事項があり、
都庁に訪問してきました。
今回、新規の建設業許可申請において経営管理者に就任したい方の
設立して役員に就任して業務した時期があります。
通帳や請求書は、万全となっていますが、合同会社の時期の
今日は、ご相談をいただいている不動産購入の件で調査業務を行いました。
今回の不動産購入の目的が民泊の届出と馬の飼育となるため土地建物における規制の有無や
今日は、印鑑ビラの更新の承認申請の審査が無事に完了して、新しい印鑑ビラの交付を受けてきました。
本日以降、印鑑ビラの使用が可能となり、5年間承認を受けています。
その間、3ヶ月ごとに検認を受けて継続していきます。
検認も含め引き続きご支援して参ります。
今日は、書面の起案を行いました。
ご依頼をいただいている以下の書面の起案をしました。
・内容証明郵便
・秘密保持契約書
・顧客紹介に関する契約書
・賃貸借契約書の特約書
・業務提携契約書
今日は、終日頭を使う書面の起案を行いました。
しっかり休んでリフレッシュしたいと思います。
今日は、一般貨物自動車運送業の変更届出を行いました。
今回は、車両の減少に関するものでした。
故障気味で年式の古い車両を廃車にするための手続きでした。
一度、白ナンバーに戻して売却か廃車か対応する予定とのことでした。
発行された事業用自動車等連絡書をお渡ししました。
今日は、ご支援しているNPO法人さんの法人名の変更に関して、定款変更の認証申請を実施してきました。
こちらのNPO法人さんは、受益者を限定した名称としていましたが、ターゲットとする受益者の範囲を
変更することになりました。
無事に、申請は完了しました。
これから閲覧期間になります。
長丁場になりますが、引き続きしっかりとご支援して参ります。
今日は先日、相談をいただいた特定整備の認証に関する件で、運輸支局に訪問して相談を行いました。
今回のお客様は、整備振興会に加入していない板金修理の専業工場さんです。
整備振興会に加入していれば専用のシステムから特定整備を行う整備情報を得ることができますが、
今日は、審査中の自動車整備工場の認証申請の件で、運輸支局の現地調査があったので同席しました。
特に大きな問題は、ありませんでしたが、一部書類の修正と追加の資料の要請を受けましたので、早々に対応します。
今日は、印鑑ビラの承認更新申請を実施してきました。
3年の有効期間が満了するため更新し、新たな印鑑ビラの交付を受ける必要があり、申請を実施しました。
2週間程度で新たな印鑑ビラが交付されることになります。
交付されたら現在の印鑑ビラを引き換えで新しい印鑑ビラの交付を受けて使用を開始します。
引き続きしっかりとご支援して参ります。
今日は、日頃からお世話になっている中古車販売会社さんからご紹介をいただいた
貨物軽自動車運送業を開業される方の手続きを行いました。
貨物軽自動車運送業は、一般貨物自動車運送業に比べると格段に開業が楽ではありますが、
今日は、ご支援させていただいているNPO法人設立に関連して、都庁で設立登記完了届出を実施しました。
これにてご依頼をいただいたNPO法人設立について手続きがすべて完了しました。
こちらのNPO法人さんは、私も設立時の社員になっています。
行政書士としてだけではなく、個人としてもご支援したいNPO法人さんです。
引き続きご支援して参ります。
受付時間 | 9:00~18:00 |
---|
定休日 | 土日祝 |
---|
ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。
m.takatsu master-jimusho.jp
※恐れ入りますがメールアドレスは空白の間に「@」を入れてください。
行政書士エム・ビー・コンサルティングは、自動車関連事業の支援を専門に行なっている行政書士事務所です。
取扱業務は[回送運行許可申請・ディーラーナンバー取得]
[レンタカー営業許可申請][認証工場申請][自動車販売業支援]です。
一部の業務につきましては、全国対応しております。
どうぞお気軽にお問い合わせください。
その他地域もご相談ください。
フットワークの軽さが自慢です!!