〒101-0021 東京都千代田区外神田5-6-14 秋葉原KDビル4階

営業時間
9:00~18:00
定休日
土日祝

今日は、ディーラーナンバーの取得を希望されている会社様に

お邪魔してきました。

こちらのお客様は、昨年末に、別のお客様からのご紹介で

お会いさせていただきました。

諸々、体制を整える必要があり、時間はかかりましたが、

本日無事にご依頼となりました。

準備に時間がかかりましたので、その分早くディーラーナンバーの

取得ができるよう迅速に進めていきたいと思います。

今日は、ご依頼をいただいた回送許可申請を実施してきました。

今日のところは無事に受理となりましたので一安心です。

過去何度も回送運行許可申請を実施している陸運局ですが、前任の担当者の方は

異動してしまい、今日は初めて対応いただく担当者の方でした。

前の担当者の方であればある程度、相互に理解し、信頼関係を構築してきた部分もあり、

やり易い面もありましたが、今回はまた一から信頼関係を作っていく必要があります。

今日の回送運行許可申請もいつもこの陸運局で実施するよりは緊張感がありました。

今後は、実態調査などが行われますので、当然ではありますが、引き続き緊張感を

持って対応していきます。

早期にディーラーナンバーの貸与を目指して、しっかりとご支援して参ります。

ここのところ立て続けに契約書作成業務のご依頼をいただきました。

業務提携契約書

業務委託契約書

販売特約店契約書

などが同時進行です。

業務提携契約書と業務委託契約書は案文が出来上がりましたので、取り急ぎお客様に

ご報告いたしました。

これから確認の上、再度ご要望をいただき、契約書の精度をあげていきたいと思います。

販売特約店契約書は、内容のヒアリングが終わったところですので、これから作成に

入っていきます。

何度作っても1つとしてまったく同じ契約書が出来上がることはありません。

奥深き契約書作成。極めて行きたいと思います。

今日は、お客様と古物商許可証の受け取りのため警察署へ訪問してきました。

申請してから約1ヶ月での許可でしたので、スムーズに進んでくれました。

お客様は中古車販売業を行なわれます。

収益をあげるため事業を行なうことはもちろんですが、古物営業法についても

遵守いただければと思います。

私も元々中古車販売業界にいた身ですので、影に日向にご支援してさせて

いただければと思っています。

今日は、先日お問い合わせいただいた中古車販売会社様に訪問させていただきました。

輸入車を中心に販売されている会社様でした。

販売実績要件も無事にクリアしておられましたので、ご依頼をいただくことになりました。

迅速に進めて参ります。

お客様は数年前に自社でチャレンジすべく、陸運局で資料や申請書フォーマットを

入手したそうですが、本業の忙しさもあり、回送運行許可の取得を断念した経緯が

あったそうです。

当社にご相談いただくお客様はこのような方も多く、自社で取り組もうと考えてから

すでに数年経過しているといったもったいない状況もよく聞きます。

このような方は時間を買ったつもりで回送運行許可、ディーラーナンバー許可申請

の依頼をしてみてください。

全く損はしないはずです。

回送運行許可を受けることができるのに依頼せず、依然として仮ナンバーや無駄な

陸送費をかけているなら依頼をして報酬を払っても長い目で見ればすぐにもとがとれます。

とはいえしっかりとお客様か回送運行許可を受けていただく、必要がありますので

今回もミスがないよう、迅速に対応して参ります。

今日は、認定保育園の準備をされている方とお会いさせていただきました。

少しずつ準備を開始されておられるとのことですが、わからないことも多いとのことで、

ご相談いただきました。

保育園の認証を受けるのはなかなか難儀です。

行政機関との協議なども多く、協議内容に従い、進めていかなくてはなりません。

長丁場になりますが、1つ1つクリアしていく必要があります。

お客様からいろいろとお話を伺いましたが、お考えになっている保育園事業は

夢があるものだと思います。

成功できるようご支援して参りたいと思います。

今日は、先日よりご依頼をいただいている一般社団法人設立の件でお客様と

お会いして参りました。

設立準備として本日、必要書類のお受け取りや書類への押印をいただきました。

これから設立に向けた各種手続きを行なっていきます。

設立完了まで気を抜かず、ご支援して参ります。

今日は、ご要望いただいております回送運行許可証、通称ステッカーの

更新に行ってきました。

こちらの会社様では、合計10組のディーラーナンバーの貸与を受けて

おられます。

そのため毎年一回のディーラーナンバー更新時に一年分更新すると

収入印紙代が24万円以上、自賠責保険代も12万円以上発生します。

こういったこともあり、こちらの会社様では6ヶ月ごとの更新とされています。

前回の更新では12月1日から5月31日までの回送運行許可証の交付を

いただきました。今回は、6月1日から11月30日までの回送運行許可証の

交付をいただきました。

来月より新しい回送運行許可証にて運行開始です。

次の半年もしっかりとディーラーナンバーをご利用いただければと思います。

今日は、申請していたレンタカー営業許可が無事に許可となったので

レンタカー営業許可書などの受け取りを行なってきました。

後日、お客様にレンタカー営業許可書をお渡しいたします。

お客様は、中古車販売店様ですので、今後の手続きなどに不安は

ありませんが、今までにない対応などもあります。

レンタカー営業許可書のお渡しをかねて後日ご案内して参ります。

今日は、先月実施した認証工場申請に関連して現地調査が行なわれました。

現地調査では、自動車整備工場認可に必要な建物の面積や設備のチェックを

主に行われます。

申請書に記載された各事項に誤りがないか、不足や不備がないかの確認が

なされます。

本日は、立ち会いさせていただきましたが、問題もなく無事に完了できました。

一安心です。

これから本格的な審査に入り、1ヶ月程度で結果が分かります。

その間、何らかの対応事項が発生する可能性はありますので、気を抜かず

ご支援を続けて参ります。

今日は、古物商許可申請を実施してきました。

古物商許可は各都道府県がそれぞれ所管しています。 

よって古物商許可申請についても都道府県ごとに微妙な違いがあり、意外に大変です。

都道府県によっては、役員や管理者について顔写真(証明写真)をつけてくれ、などという

ルールがあったりします。

なかなか難しいのかもしれませんが、できれば統一してもらいたいものです。

いずれにしても本日、古物商許可申請の受理をいただきましたので、審査待ちとなります。

1日でも早い古物商許可を受けて事業を開始できることを望みます。

今日は、ご依頼いただいていますNPO法人の件で、お客様と打ち合わせを

させていただきました。

NPO法人設立後に行なう事業についての計画も少しずつ具体的になっています。

具体的になってきたからこそ生じる検討事項も出てきました。 

今後は、こちらのご検討をいただいて行く予定です。

産みの苦しみ、もう一息お客様と検討を続けて参ります。

今日は、ご依頼をいただいているNPO法人の件で、神奈川県庁の担当部署に

訪問してきました。

定款をはじめとしたいくつかの書類を持参して、書類のチェックなどのプロセスを

経ました。神奈川県としては、事前相談のプロセスを欠かさないとのことです。

決定しきれていない部分もありましたので、ご助言などをいただき、本日の面談は

終わりました。

ご助言をいただいた内容について決定したり、修正して次のステップに進みます。

次のステップまでにお客様とご相談しなければならない事項もありますので、順次

進めて参ります。

ところ変われば、他の県などとは異なる流れや助言があったりなど、なかなか勉強に

なります。

引き続き迅速にNPO法人設立が完了できるよう進めて参ります。

今日は、ご依頼をいただいています自動車分解整備事業認証申請、

いわゆる認証工場申請を実施してきました。

いろいろ事情があり、ご依頼をいただいてからちょうど1年経ったところで

認証工場申請にたどり着くことができました。

次は現地調査の対応になります。

現地調査は来週の日程となりました。

設備面などほとんど心配はありませんが、しっかりと対応していきたいと思います。

今日は、先月実施した回送運行許可に関連して所沢車検場に訪問してきました。

今日は、実態調査ということでお客様とご一緒して、担当者の方と面談しました。

今回、面談いただいた担当者の方は、別の車検場にいらっしゃった時にお世話

になりました。

勝手知り足る面談でしたので余裕を持って対応できました。

担当者レベルでは、回送運行許可の内諾をいただきましたので一安心です。

まずは、引き続きディーラーナンバー貸与手続きまで、ご支援して参ります。

今日は、お客様と鮫洲の東京運輸支局に行ってきました。

先月、実施したレンタカー営業許可申請が、無事に完了したためご一緒して、

レンタカー営業許可書などを受け取って参りました。

お客様に今後の流れなどをご案内させていただきました。

お客様は、すでに自動車販売業や自動車整備業など自動車関連業を営んで

おられますので、レンタカー業も合わせて自動車関連業種において網羅的に

事業を展開できそうです。

レンタカー営業の開始にあたり、次は登録免許税の納付や事業用自動車連絡書

の発行になります。

迅速に行なえるよう引き続きご支援して参ります。

今日は、埼玉県内で古物商許可申請を行なってきました。

埼玉県は、古物商許可に関して比較的細かい指摘が多い公安委員会ですが、

過去の経験から求められそうな情報をまとめたり、書類の準備を行ないましたので、

無事に古物商許可申請を完了することができました。

審査にあたり追加の書類などが求められる可能性もありますので、迅速に対応

できるよう努めたいと思います。

今日は、レンタカー営業許可に関してお問い合わせいただいたお客様と

お会いさせていただきました。

こちらの会社様は運送関連の事業をされていますが、新規事業として

レンタカー事業を開始されるとのことでした。

いろいろ情報を収集された上で今日の面談をされていて、疑問点について

質問いただきました。

疑問点も解消され、ご依頼をいただく運びとなりました。

迅速にレンタカー営業許可申請を実施して参ります。

今日は、野田車検場にて実態調査がありましたので、お客様と対応して参りました。

特に指摘を受けるような点もなく、無事に完了できました。

担当者の方からは1週間から10日程度で結果連絡ができるのではないか、との

説明をいただきました。

無事に回送運行許可となれば、次の手続きは回送運行許可証の交付手続きと

ディーラーナンバーの貸与手続きです。

迅速に行なえるよう引き続きご支援して参ります。

今日は、先月実施した古物商許可申請が完了したとの連絡をいただいたので

警察署にて古物商許可証を受け取ってきました。

今回の会社様は、関連会社で中古車販売を行なっていて既に古物商許可や

古物市場主許可などをお持ちです。

今回は、関連会社でも中古車販売を実施するため古物商許可申請を実施する

ことになりました。

今回、無事に古物商許可の取得ができましたので、販売活動を進めていくことに

なります。

しっかりと事業拡大をしていただければと思います。

お問合せ・ご相談はこちら

受付時間
9:00~18:00
定休日
土日祝

ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。

お電話でのお問合せはこちら

03-5834-3655

m.takatsu    master-jimusho.jp
※恐れ入りますがメールアドレスは空白の間に「@」を入れてください。


行政書士エム・ビー・コンサルティングは、自動車関連事業の支援を専門に行なっている行政書士事務所です。
取扱業務は[回送運行許可申請・ディーラーナンバー取得]
[レンタカー営業許可申請][認証工場申請][自動車販売業支援]です。
一部の業務につきましては、全国対応しております。

どうぞお気軽にお問い合わせください。

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ

03-5834-3655

<受付時間>
9:00~18:00
※土日祝は除く

行政書士エム・ビー・
コンサルティング

住所

〒101-0021
東京都千代田区外神田5-6-14 秋葉原KDビル4階

営業時間

9:00~18:00

定休日

土日祝

業務対応地域

千葉県
松戸市、柏市、我孫子市、野田市、流山市、鎌ヶ谷市、白井市、印西市、船橋市、市川市、習志野市、千葉市、浦安市、八千代市
東京都
東京23区 
神奈川県
川崎市、横浜市
埼玉県
さいたま市、川口市、鳩ヶ谷市、戸田市、三郷市、春日部市、吉川市、八潮市、草加市、越谷市、上尾市
茨城県
取手市、守谷市、龍ヶ崎市、つくばみらい市

その他地域もご相談ください。
フットワークの軽さが自慢です!!