6月14日(契約書)
今日は、日頃からお付き合いいただいている会社様から契約書の作成についてご相談をいただきました。
関東でレンタカー事業をされていますが、沖縄のレンタカー会社さんと提携することになり、提携の件で契約書作成のご相談をいただきました。
お客様の希望や考え方についてはヒアリングできましたので、早速案文作成に入ります
〒101-0021 東京都千代田区外神田5-6-14 秋葉原KDビル4階
営業時間 | 9:00~18:00 |
---|
定休日 | 土日祝 |
---|
今日は、日頃からお付き合いいただいている会社様から契約書の作成についてご相談をいただきました。
関東でレンタカー事業をされていますが、沖縄のレンタカー会社さんと提携することになり、提携の件で契約書作成のご相談をいただきました。
お客様の希望や考え方についてはヒアリングできましたので、早速案文作成に入ります
今日は、申請中だった在留許可変更の結果が出たので、申請者さんと入管にいってきました。
今回は、3月に大学院を卒業されて就職内定を得た留学生さんの手続きでした。
無事に、就労が認められたので、新しい在留カードの発行を受けました。
申請者さんは今後、永住許可や日本国籍の取得を検討されています。
今回の就労許可を足掛かりに、しっかりと日本で活躍していただければと思います。
今日は、実施していた貨客の申請が無事に許可になり、認可書が運輸支局に届いたので、運輸支局で認可書の受け取りなどを行なってきました。
貨客は、少し特殊な事業形態で、旅客運送業と貨物運送業のいずれも許可を受けている事業者が貨客認可を受けることで、旅客車両の間スペース(荷台など)に貨物を乗せて、貨物運送業も行うことができる、というものです。
無事に、認可になりましたので、車検証の変更をして完了です。
車検場での手続きは、お客様に実施いただく予定ですが、まだご支援すべき事項もありますので、引き続きしっかりとご支援いたします。
今日は、ご依頼をいただいている建設業の事業年度終了報告の件で、お客様と打ち合わせをしてきました。
会社の設立から建設業の許可申請までご支援させていただいた会社さんで第1期目に引き続き第2期目の事業年度終了報告の対応についてご依頼をいただきました。
必要な情報や書類をいただきましたので早速準備に入ります。
引き続きしっかりとご支援して参ります。
今日は、ご依頼をいただいている産廃収集運搬業の更新許可申請を実施しました。
今回は、更新許可申請ですので、以前と変更がない点などは比較的簡易に審査を受けることができますが、とはいえ審査を受けることには代わりありません。
無事に産廃収集運搬業の更新許可申請が完了しました。
今日は、申請中だった車庫証明書が発行されたので、警察署にて車庫証明書を受け取ってきました。
車両の登録は、車屋さんがされますので、お客様を経由して車屋さんに車庫証明書をお渡しいただきます。
今日は、ご依頼をいただいている福祉タクシーの増車手続きの件で、新設予定の車庫の現地調査を行いました。
採寸した結果、増車予定の車両を設置するため面積は充分確保できておりました。
手続きにあたっては車両の平面図、求積図の提出が求められるので、図面作成のための下準備をしました。
合わせて車庫との接道部分の幅員証明書が必要になりますので、役所で申請をしてきました。
準備が整ったら事業計画変更認可申請を行う予定です。
引き続きしっかりとご支援して参ります。
今日は、先日申請が完了した宅建免許申請の件で、お客様のところに訪問させていただきました。
宅建協会への入会や保証金の預託などについてもできる限りご協力差し上げることでご要望をいただいていますので、お打ち合わせをしてきました。
必要事項などのご案内をしてきました。
引き続きしっかりとご支援して参ります。
今日は、ご依頼をいただいている車庫証明申請を実施しました。
社宅に配置する社用車を登録するための申請でした。
数日で車庫証明が出来上がる予定です。
今日は、ご依頼をいただいている産業廃棄物収集運搬業許可の件で、打ち合わせをしてきました。
お客様にお願いしていた書類関係のご準備が整ったということで確認させていただきました。
漏れなどはありませんでしたのであとは弊社での書類作成になります。
引き続きしっかりとご支援して参ります。
今日は、ご依頼をいただいている宅建免許申請を実施しました。
お客様の方では、元々関連会社の方で、宅建免許をうけて不動産業をされていましたが、関連会社を集約していくにあたり、既存の会社での宅建業や廃止し、新たな会社で宅建免許を取得することになりました。
今回のご依頼では、課題になりそうな点は全てクリアした上で宅建免許申請に望みましたので、特段の追加事項などなく申請にが無事に完了しました。
1ヶ月程度の審査期間になりますなで引き続きしっかりとご支援して参ります。
今日は、帰化許可申請に関してご相談をいただきました。
10年近くお世話になっている自動車販売会社様の従業員さんでブラジル国籍の方からのご相談でした。
今日は、ご支援させていただいている専門学校さんで留学生の卒業後の就労の件で、ご相談をいただきました。
今年度より積極的に海外からの留学生の受入れを開始された専門学校さんですが、2年後には留学生さん達が卒業して、国内で就労を希望するケースも多く想定されるため就労支援についても考えておきたい、ということでご相談をいただきました。
留学生の就労には、どうしても入管での手続きと就労分野の在留許可の取得を考慮しておかなければなりません。
中期的な課題として継続的に検討と準備をすることになりました。
引き続き学校さんと動いて参ります。
今日は、一般乗用旅客運送業の運輸開始届け出を実施してきました。
運輸開始には以下の事項が必要になります。
・車両の緑ナンバー登録
・任意保険の加入
・車内の整備(名称プレートや地図配置)
・就業規則の届け出
・労災保険加入
・雇用保険加入
・健康保険、厚生年金加入
お客様は、すでに貸切旅客運送業を行っておりますので労働関係の準備は不要でしたが、車両の準備は必要です。
無事に、運輸開始届け出が完了したので、本日より一般乗用旅客自動車運送業(都市型ハイヤー)事業者として
活動いただけるようになりました。
安全に留意していただきながら事業を進めていただければと思います。
引き続き陰に日向にご支援してまいりたいと思います。
今日は、ご依頼をいただいている貸切旅客運送業の事業概況報告書と輸送実績報告書の提出を行いました。
こちらの会社様は、一般貨物運送業、貸切旅客運送業、レンタカー事業を行なっておられますので、今月は事業報告のピークです。
先日、都市型ハイヤーの許可を受け、もう少しで運輸開始予定ですので、来年からは一般乗用旅客運送業の事業概況報告書と輸送実績報告書の提出が必要になります。
報告書の作成がある前提で事業情報を日々まとめていっていただければと思います。
今日は、年初に許可となった都市型ハイヤー許可の運輸開始届け出の準備のためお客様のところに訪問させていただきました。
都市型ハイヤーの運輸開始届け出には、車検証、任意保険証券、就業規則、労働保険の加入書類、年金・健康保険の加入書類のコピーが必要になります。
合わせて緑ナンバーに変更した車両の車外・車内、車庫全体、接道、営業所の内外の写真を提出します。
概ね整いましたので、最終的な準備を行いまして、運輸開始届け出を実施したいと思います。
今日は、先日からご相談をいただいている不動産取引業免許の件で、お客様と打ち合わせをしてきました。
ワンフロアで関連会社と同居している会社さんの申請になりますので、各社との使用区分をしっかりして区切っていただく必要があり、対応をお願いしていました。
完了したということで事務所内を確認させていただきました。
問題ない状態になっていて社名のプレートやポストの表示なども完了していました。
その他必要な事項も完了していました。
本格的に申請の準備に入ることになりました。
引き続きしっかりとご支援して参ります。
今日は、埼玉運輸支局で印鑑ビラの検認をしてきました。
印鑑ビラは印鑑証明書の代わりになるものなので、3ヶ月に一度、印鑑証明書を提出して印鑑に変更がないか、陸運局で確認を受ける必要があります。
無事に印鑑ビラの検認が完了しました。
今日は、飲食営業許可の件で、保健所で必要事項を確認してきました。
今回は、コンテナハウスでの飲食店開業を計画しており、いくつか確認と相談をしたい事項があったので保健所の担当者の方に時間をいただきました。
確認と相談した事項は、明確になりましたので、早々に準備を開始します。
お客様と連携して対応して参ります。
今日は、数年来ご相談をいただいている建設業を営む経営者の方とお会いしてきました。
お客様は、かねてから建設業許可を受けることを目標にされてきました。
昨年より動いてこられた人材捜索の甲斐もあり、経営業務の管理責任者と専任技術者が見つかり、それぞれ役員就任と入社の確約が取れたということでした。
会社設立と建設業許可申請の見通しがついてきました。
迅速に株式会社設立を行い、建設業許可申請を実施予定です。
長年の目標達成までもう一息です。
引き続きしっかりとご支援して参ります。
受付時間 | 9:00~18:00 |
---|
定休日 | 土日祝 |
---|
ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。
m.takatsu master-jimusho.jp
※恐れ入りますがメールアドレスは空白の間に「@」を入れてください。
行政書士エム・ビー・コンサルティングは、自動車関連事業の支援を専門に行なっている行政書士事務所です。
取扱業務は[回送運行許可申請・ディーラーナンバー取得]
[レンタカー営業許可申請][認証工場申請][自動車販売業支援]です。
一部の業務につきましては、全国対応しております。
どうぞお気軽にお問い合わせください。
その他地域もご相談ください。
フットワークの軽さが自慢です!!