6月16日(社員総会)
今日は、日頃からご支援させていただいているNPO法人さんの社員総会に参加させていただきました。
第2期目の決算になりますので、少し勝手も分かり、スムーズに進んだように思います。
社員総会のあとは懇親会でしたが、テレビでも見かける有名な方も支援されているNPO法人さんなので、少し華やかな懇親会でした。
これから都庁への事業報告や司法書士先生と連携して理事の重任登記を行います。
しっかりとご支援して参りたいと思います。
〒101-0021 東京都千代田区外神田5-6-14 秋葉原KDビル4階
営業時間 | 9:00~18:00 |
---|
定休日 | 土日祝 |
---|
今日は、日頃からご支援させていただいているNPO法人さんの社員総会に参加させていただきました。
第2期目の決算になりますので、少し勝手も分かり、スムーズに進んだように思います。
社員総会のあとは懇親会でしたが、テレビでも見かける有名な方も支援されているNPO法人さんなので、少し華やかな懇親会でした。
これから都庁への事業報告や司法書士先生と連携して理事の重任登記を行います。
しっかりとご支援して参りたいと思います。
今日は、兼ねてから回送運行許可申請のご相談をいただいているお客様とお会いさせていただきました。
6年ほど前に回送運行許可申請のご依頼をいただいたり、レンタカー営業許可申請の依頼をいただいた会社様から独立された社長さんで、回送運行許可基準を超える販売実績となったので、ご相談いただきました。
ちょうど先月新たな営業所がオープンしたということもあり、これからが大変楽しみです。
ご依頼をいただきましたので、しっかりとご支援して参りたいと思います。
今日は、先月実施した回送運行許可申請に関連して陸運局の実態調査が行われましたので、同席させていただきました。
今回の会社様で管理責任者になる社長さんは、長年回送運行許可事業者で勤務され、ディーラーナンバーの使用経験もある方です。
経験があるため実態調査での確認事項などもスムーズに対応いただき、無事に完了できました。
あとは最終の審査を待つばかりです。
引き続き尽力して参ります。
今日は、昨年ご依頼いただき陸送業で回送ナンバーを取得された会社様に訪問させていただきました。
回送ナンバーを取得されてちょうど1年になりますが、業務好調で別の陸運局管轄の場所に営業所を開設され、そちらでも回送ナンバーを取得されたいということでご相談いただきました。
陸送業としてのちょうど7月末に回送ナンバーの年度更新手続きがありますので、これに合わせて営業所新設と回送ナンバーの増枚手続きを行う予定です。
ご依頼をいただきましたので、しっかりとご支援して参ります。
今日は、自動車の移転登録をしてきました。
所有者のみ移転し、使用者や使用の本拠は変わらない移転登録でした。
ナンバーの変更もなく、車検証の交付のみでしたので、スムーズに完了できました。
陸運局は、だいぶ空いていて3月の込み合いは嘘のよう。それだけ自動車の取引が動いていないということです。
消費税の増税がありましたが、自動車業界を専門としているので、早期に活発な自動車取引が復活することを願います。
今日は、4月に実施した産業廃棄物収集運搬業許可が無事に許可となったので、千葉県庁に訪問して産業廃棄物収集運搬業許可書の交付を受けてきました。
また、千葉県では許可時に産業廃棄物収集運搬に使用する車両に携行する標章の交付申請を行います。
標章の交付には、3週間ほどかかりますが、概ね業務完了です。
後日、お客様に産業廃棄物収集運搬業許可書をお渡しする予定です。
今日は、ご依頼いただいているフランチャイズ加盟契約書作成の件で、お客様と打ち合わせをしてきました。
3度目打ち合わせですが、前回の打ち合わせで概ね内容は固まりましたが、いくつかの重要事項がまだ固まりませんでした。
今回の打ち合わせで内容が固まりましたので、契約条項を作成し、お客様に内容を確認いただきます。
来週中には確定したフランチャイズ加盟契約書が出来上がりそうです。
引き続きしっかりとご支援して参ります。
今日は、ご依頼をいただいている第一種貨物利用運送事業登録申請を実施しました。
お客様とお打ち合わせの上、細部まで確認しながら進めてきましたので、特段の指摘事項もなく、受理されました。一安心です。
今後は本格的な運賃設定の検討などを行っていただきます。
スムーズな貨物利用運送事業の開始に向けて、引き続きご支援して参ります。
今日は、以前からお付き合いいただいている会社様から一連のビジネスの中で必要になり業務委託契約書の作成についてご相談いただきました。
ビジネスの流れや相手先や委託先の内容などを伺いました。
今回は、2種類の業務委託契約書が必要になります。
順次起案してご提案したいと思います。
引き続き尽力して参ります。
今日は、ご依頼をいただいている古物営業所の管理者変更の届け出を行ってきました。
不備なく無事に管理しました。
管理者には欠格要件が定められています。過去3年以内の罰金刑以上の刑罰を受けている事項などです。
新任の管理者さんには問題ないと思いますが、何かあると対応が必要になります。
万が一のことは想定しておく必要はないと思いますが、仕事柄いろいろなことを想定しておく必要もあります。
引き続きしっかりとご支援して参ります。
今日は、個人事業として貨物利用運送事業登録のご依頼をいただいているお客様の件で、申請を実施してきました。
今後、指摘を受ける可能性がある点もありましたが、取り急ぎ第一種貨物利用運送事業登録申請が完了しました。
今後、詳細な審査に入っていきます。
引き続き尽力して参ります。
今日は、第一種貨物利用運送事業登録申請を行いました。
今回の申請は、自動車の物流に関連するもので、当社が専門分野とする自動車流通業と物流業の両方に、一度に関わる珍しい申請となりました。
第一種貨物利用運送事業申請が完了しました。審査期間は2ヶ月から3ヶ月程度ですが、本格的な審査は関東運輸局に申請書類が到達してからになります。
その段階からいろいろと確認や補正が入ります。
少し先にはなりますが、引き続きしっかりとご支援して参ります。
今日は、先月末に実施したディーラーナンバー許可申請が無事におりましたので、お客様と回送許可運行書の受け取りなどを行ってきました。
このあと社内で研修を実施していただき、6月1日からディーラーナンバーの使用が開始されます。
ディーラーナンバーと回送運行許可証の貸与手続き自体は明日実施していただく予定です。
引き続きしっかりとご支援して参ります。
今日は、先日に続きご依頼をいただいている回送運行許可番号標の貸与更新手続きを川崎車検場と埼玉運輸支局で実施してきました。
いずれも無事に手続きが完了しまして次の6ヶ月間の回送運行許可証が交付されました。
次の6ヶ月間も事故なく、有用に活用いただければと思います。
使用期限が過ぎた回送運行許可証は、期限日の翌日から3日以内に陸運局へ返却することになりますので忘れずに返却いただけるようご案内もしていきたいと思います。
今日は、以前からディーラーナンバーの取得についてご相談いただいている会社様に訪問させていただきました。
販売台数もしっかりクリアされていて、その他の要件も問題ありませんでした。
ご依頼をいただくことになりましたので、しっかりと進めて参ります。
今日は、陸送業としての回送運行許可申請を行いました。
会社の設立からご協力させていただいており、様々な準備の末、やっと回送運行許可申請を実施することができました。
審査期間は、1ヶ月程度です。
7月1日よりディーラーナンバーの使用が開始できるよう引き続きご支援して参ります。
今日は、陸送業としての回送運行許可申請を行いました。
会社の設立からご協力させていただいており、様々な準備の末、やっと回送運行許可申請を実施することができました。
審査期間は、1ヶ月程度です。
7月1日よりディーラーナンバーの使用が開始できるよう引き続きご支援して参ります。
今日は、日頃からご支援させていただいている中古車販売会社さんの回送ナンバーの貸与更新手続きをしてきました。
中古車販売業の場合は、回送運行許可の中で12月1日から翌年11月30日を1年間と考え、この1年間の中で回送ナンバーの貸与を行います。
1年間でなくても3ヶ月間でも6ヶ月間でも回送ナンバーの貸与期間は、問題ありません。
こちらの会社さんは、例年6ヶ月の貸与期間とされ、ちょうど5月末で回送ナンバーの貸与期間が切れるため今回、回送ナンバーの貸与更新申請を行いました。
無事に貸与更新手続きが完了して6月1日から11月30日までの回送運行許可証が発行されました。
お客様に回送運行許可証をお届けしました。
こちらの会社様は、埼玉県と神奈川県にも営業所があり、同じ手続きが必要です。
それぞれ来週回送ナンバーの貸与更新手続きを行なってくる予定です。
今日は、ご依頼をいただいている古物商許可申請を実施してきました。
今回は、個人事業から法人成りをされたお客様の古物商許可申請でした。
形は新規の古物商許可申請ですが、今回は変更点もなかったのでスムーズに申請が完了しました。
7年前に個人事業としての古物商許可申請もご依頼いただいていましたので、感慨深いものがあります。
お客様はこれからもどんどん成長して行かれると思います。
法人としての古物商許可が完了すれば正式に法人としての古物営業が可能になります。
しっかりとご支援して参ります。
今日は、陸送業で回送運行許可申請の準備をしている会社様に訪問させていただきました。
あらかた準備も整い、来週頭には回送運行許可申請の準備ができそうです。
今回は、新設の会社で10名以上の運転者の採用も合わせて行い、7月1日から正式に陸送業を開始したいというご要望ですので、しっかりとご支援して参ります。
受付時間 | 9:00~18:00 |
---|
定休日 | 土日祝 |
---|
ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。
m.takatsu master-jimusho.jp
※恐れ入りますがメールアドレスは空白の間に「@」を入れてください。
行政書士エム・ビー・コンサルティングは、自動車関連事業の支援を専門に行なっている行政書士事務所です。
取扱業務は[回送運行許可申請・ディーラーナンバー取得]
[レンタカー営業許可申請][認証工場申請][自動車販売業支援]です。
一部の業務につきましては、全国対応しております。
どうぞお気軽にお問い合わせください。
その他地域もご相談ください。
フットワークの軽さが自慢です!!