〒101-0021 東京都千代田区外神田5-6-14 秋葉原KDビル4階

営業時間
9:00~18:00
定休日
土日祝

今日は、ご依頼をいただいている都市型ハイヤーの新規申請を行いました。

都市型ハイヤー事業を行うために新設された会社様からのご依頼でした。

会社の新設手続きもご支援させていただきました。

新設会社なので銀行口座を作るのに難儀しましたが、無事に都市型ハイヤー事業許可申請が完了しましたのでひと安心です。

このあと役員の法令試験の受験をしていただきます。

引き続きご支援して参ります。

 
 

今日は、自動車分解整備事業の認証申請の審査が無事に完了して認証となったので、埼玉運輸支局に訪問して認証書の交付を

受けてきました。

お客様は、小型貨物から大型貨物まで取り扱う中古車販売会社さんです。

取り扱い台数も増え、納車前の点検整備はもちろん販売後の車検、運送会社さんからの3ヶ月点検など要望が多くあり、認証

取得をすることになりました。

今回は、スタートから認証取得まで、全くもってスムーズに進めることができました。

お客様のご協力に感謝です。

今後も様々、ご支援できればと思います。

今日は、ご依頼をいただいている会社設立の件で打ち合わせなどをしてきました。

合わせて押印書類や資本金の振り込みなどの対応をしていただきました。

明後日、公証役場で定款認証を行います。

その足で、司法書士に必要など一式を渡して登記申請をしていただく予定です。

引き続きご支援して参ります。

今日は、都庁でご依頼をいただいている特定非営利活動法人の設立申請を行いました。

事情があり、かなりタイトなスケジュールで準備してきましたが、皆様のご協力でスムーズに完了することができました。

これから縦覧期間になり、動きは止まりますが、引き続きご支援して参ります。

今日は、建設業許可の業種追加の件で、打ち合わせをしてきました

現在、許可を受けている業種のほかに追加で許可を受けたい業種があり準備を進めています。

今回は、実務経験により専任技術者要件をクリアする予定なので、過去10年分の工事情報と通帳の原本などを拝見しました。

資料は揃っており、専任技術者となることができると判断できました。

これから本格的に建設業許可の業種追加申請の準備に入ります。

引き続きご支援して参ります。

今日は、タクシー会社さんの自社工場としての認証工場支援で、打ち合わせをしてきました。

現在、新築の工場を建築中です。

完成はもう少しかかりますが、工場内を計測できる状態になったので、お伺いしました。

申請用の図面作成のため建屋内部の計測を行いました。

建築図面どおりに進んでいて、予定どおり普通中型までの認証を申請できる見込みです。

建屋の完成を目処に認証工場申請を実施します。

引き続きご支援して参ります。

今日は、千葉運輸支局でご依頼をいただいている営業所新設の事業計画変更認可申請を行いました。

お客様は、本社営業所を船橋市に置き、今回は柏市に営業所を新設することになったので、申請をしました。

現在、営業所は建築中ですが、完成の見通しがついたので、先んじて申請を行いました。

今回は、建築確認済証や自社に名義移転が完了している土地の登記簿謄本を提出して申請を受けてもらっています。

営業所が完成した後、検査済証や建物の登記簿謄本と施設の写真を追加で提出予定です。

引き続きご支援して参ります。

今日は、自動車整備工場の認証申請の件でご相談をいただきました

ご相談をいただいた会社様は以前、電子制御装置のみの認証申請のご支援をさせていただいたお客様の関連会社です。

今回は、電子制御装置を除く通常の認証工場申請を行う予定です。

こちらの会社様は、旧車などを中心とした自動車の修理やカスタムを主に行っているため電子制御装置の整備は含まない

前提です。

必要なご案内を完了しました。

引き続きご支援できればと思います。

今日は先日、認可となった貨客車両の車庫に関する認可書の交付を受けてきました。

貨客は、貨物車両であり、旅客車両であるという位置付けのため同じ申請を一般貨物でも、一般乗用でも行う必要があり、

両方の審査を受ける必要があり、内部では矛盾が生じないよう審査にあたりすり合わせをするということでした。

このこともあり、結果まで通常よりやや時間を要することが多いように感じます。

今回の件も通常より少し時間を要したように感じますが、無事に完了してひと安心です。

今日は、建設業の業種追加に関してご相談をいただきました。

板金工場業で建設業許可を受けておられる会社様ですが、内装工事の仕事を受けることも増えてきていて、早晩500万円以上

の請負工事の受注が見込まれることから、業種追加について相談をいただきました

内装工事業の専任技術者は、実務経験により条件を満たす方向になりましたので、工事履歴を証明する資料(請求書、契約書や

通帳)を準備の上、対応することになりました。

お客様と準備を進めて参ります。

今日は、新規の一般貨物自動車運送事業許可申請の関係で、運賃設定届出と運輸開始届出を行いました。

審査が混み合っている時期の申請でしたので、準備から運輸開始届出までだいぶ期間を要してしまいましたが、無事に

運輸開始まで来ることができました。

お客様も運行を開始しておられます。

安全な運行をしていただきながら存分に活躍していただければと思います。

今後もご支援させていただければと思います。

今日は日頃からお世話になっているお客様と打ち合わせをしてきました。

業務を外注先に委託するための契約書作成に関するご相談でした。

業務自体は一般的な内容ですが、委託料の計算や条件などが少し複雑になりますので、打ち合わせをして内容を明確に

してきました。


これから契約書作成に入ります。

引き続きご支援して参ります。

今日は、ご依頼をいただいている産業廃棄物収集運搬業許可の更新申請を行いました。

今回は、積替え保管施設がある申請でしたので、事前計画申請を行い、現地調査を経て、今日の産業廃棄物収集運搬業の

更新申請でした。

特に指摘事項などはなく無事に完了できました。

これから審査になりますので、引き続きご支援して参ります。

今日は、一般貸切旅客自動車運送業の限定解除手続きをしてきました。

お客様は現在、中型車両までの登録が認められる許可になっていますが、車庫の拡大の認可もおり。登録している貸切車両が

5台以上になったことから、大型車両の登録を目指し、限定解除手続きを行いました。

審査期間は1ヶ月程度です。

限定解除ができ次第、大型車両の登録を実施します。

今日は、審査が無事に完了した認証工場申請の件で、認証書の受け取り手続きをしてきました。

今回のお客様は、板金修理をされているお客様で、板金修理にあたり一部、分解整備にあたる作業があることから認証工場

申請を行いました。

無事に、自動車分解整備事業の認証を受けることができましたので、今後は適切に作業することができると思います。

今日は、先般許可となった一般乗用旅客自動車運送業(都市型ハイヤー)の件で、東京運輸支局に訪問して営業ナンバーを

取得するための事業用自動車等連絡書の発行を受けてきました。

迅速に準備して運輸開始をしたいということですので、引き続きご支援して参ります。

今日は、営業所・休憩室と車庫の新設申請に関連して、市役所で幅員証明書の発行申請を行いました。

すでに営業所が存在する同一県内に営業所を新設するため審査は支局対応となります。

ただ、営業所の新設はそれなりに審査の時間を要するため迅速に対応して参ります。

今日は、ご紹介をいただいた株式会社設立希望のお客様とお会いしてきました。

会社設立後には、都市型ハイヤー事業の許可申請を行う予定ということでした。

都市型ハイヤー事業の許可申請では、所要資金の保有状況を示すため残高証明書の提出をしますので、会社設立後、すぐに

銀行などの口座開設に動いていただきます。

ご支援させていただくことになりましたので、引き続き対応して参ります。

 
 

今日は先日、登録を受けた第一種貨物利用運送業の運賃設定届出を行いました。

貨物運送業や貨物利用運送業は、運賃について自ら設定する形となります。

貸切旅客運送業や乗用旅客運送業は、基本的に認可運賃が所定されているので、違いがあります。

妥当な運賃設定でしたので、特に何もなく無事に完了しました。

これにて第一種貨物利用運送業のスタートにあたり必要な手続きは完了しました。

ひと安心です。

これからは決算報告などがありますので、引き続きご支援して参ります。

今日は、タクシー会社さんの自社工場としての認証工場支援で、打ち合わせをしてきました。

現在、新築の工場を建築中です。

完成はもう少しかかりますが、工場内を計測できる状態になったので、お伺いしました。

申請用の図面作成のため建屋内部の計測を行いました。

建築図面どおりに進んでいて、予定どおり普通中型までの認証を申請できる見込みです。

建屋の完成を目処に認証工場申請を実施します。

引き続きご支援して参ります。

お問合せ・ご相談はこちら

受付時間
9:00~18:00
定休日
土日祝

ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。

お電話でのお問合せはこちら

03-5834-3655

m.takatsu    master-jimusho.jp
※恐れ入りますがメールアドレスは空白の間に「@」を入れてください。


行政書士エム・ビー・コンサルティングは、自動車関連事業の支援を専門に行なっている行政書士事務所です。
取扱業務は[回送運行許可申請・ディーラーナンバー取得]
[レンタカー営業許可申請][認証工場申請][自動車販売業支援]です。
一部の業務につきましては、全国対応しております。

どうぞお気軽にお問い合わせください。

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ

03-5834-3655

<受付時間>
9:00~18:00
※土日祝は除く

行政書士エム・ビー・
コンサルティング

住所

〒101-0021
東京都千代田区外神田5-6-14 秋葉原KDビル4階

営業時間

9:00~18:00

定休日

土日祝

業務対応地域

千葉県
松戸市、柏市、我孫子市、野田市、流山市、鎌ヶ谷市、白井市、印西市、船橋市、市川市、習志野市、千葉市、浦安市、八千代市
東京都
東京23区 
神奈川県
川崎市、横浜市
埼玉県
さいたま市、川口市、鳩ヶ谷市、戸田市、三郷市、春日部市、吉川市、八潮市、草加市、越谷市、上尾市
茨城県
取手市、守谷市、龍ヶ崎市、つくばみらい市

その他地域もご相談ください。
フットワークの軽さが自慢です!!