2月28日(法務)
今日は、ご支援させていただいている会社様の管理部門の方と打ち合わせをしてきました。
これから会社の規模を大きくしていくということで様々な体制を構築しておられる会社様です。
法務面の取り組みについてご相談をいただきました。
まずは分かる範囲でご対応させていただき、もう少し踏み込んだ内容については後日、本格的にご相談ということになりました。
引き続きしっかりとご支援して参ります。
〒101-0021 東京都千代田区外神田5-6-14 秋葉原KDビル4階
営業時間 | 9:00~18:00 |
---|
定休日 | 土日祝 |
---|
今日は、ご支援させていただいている会社様の管理部門の方と打ち合わせをしてきました。
これから会社の規模を大きくしていくということで様々な体制を構築しておられる会社様です。
法務面の取り組みについてご相談をいただきました。
まずは分かる範囲でご対応させていただき、もう少し踏み込んだ内容については後日、本格的にご相談ということになりました。
引き続きしっかりとご支援して参ります。
今日は、昨年よりご支援させていただいているフランチャイズ本部様に訪問してきました。
フランチャイズ加盟契約書の作成のご支援を中心に実施させていただきましたが、フランチャイズ加盟契約書の一部改定とその他に書類関係のご相談をいただきました。
ご要望をいただきましたので、順次ご対応をして参ります。
今日は、ご依頼をいただいている都市型ハイヤー許可申請に関連して申請時に必要となる特殊車両通行認定の申請をしてきました。
幅員としては、極小道路になり、車両制限令に抵触してしまう道路に面した車庫を使用することになるため特殊車両通行認定を受ける必要があるため、手続きを行いました。
申請は完了しましたが、発行には2週間程度を要します。
引き続きしっかりとご支援して参ります。
今日は、ご依頼をいただいている都市型ハイヤー許可申請の件で、車庫所在地の接道の幅員証明の発行申請をしてきました。
幅員証明自体は問題なく発行されましたが、車両制限令に定める有効幅員が狭く特殊車両通行認定申請が必要になりました
現地調査を行った際に、特殊車両通行認定申請が必要になるかな?とは思っていましたが、やはりでした。
特殊車両通行認定申請は、通行する車両について1台ごとに申請して認定を受ける必要があります。
都市型ハイヤー車両として使う車両が決まったら特殊車両通行認定申請も行う予定です。
引き続きしっかりとご支援して参ります。
今日は以前、新規の宅建免許申請のご支援をさせていただいた会社様に訪問させていただきました。
代表取締役の交代があったということで、変更届出に関してご相談をいただきました。
現在、変更登記申請中、ということでした。
登記が完了するまでに新しい代表取締役の方に必要書類をご準備いただき、完了次第、変更届出を実施する予定です。
引き続きしっかりとご支援して参ります。
今日は、以前からご相談をいただいている地方競馬会への馬主登録申請の件で、打ち合わせをしました。
日頃からお世話になっている会社の社長さんから地競馬の馬主になりたいということで、その申請についてご相談をいただいていました。
行政書士の業務ということではないですが、営業許可の申請に近いような書類を集めたり、作成したりするためご依頼をいただきました。
いずれは中央競馬会の馬主になりたいという希望もありますので、まずは地方競馬会の馬主になり、実績を積んでいただければと思います。
引き続きしっかりとご支援して参ります。
今日から弊社は、下記に移転しました。
1月は、引っ越し準備、引っ越しや事後対応でバタバタしてしまいましたが、無事に引っ越しが完了しました。
行政書士会にも変更届出が必要でしたので、本日変更届出を実施してきました。
引っ越しに伴う手続きなどは全て完了できました。
ちょうど今期は、弊社の11期となりますので、心機一転、次の10年に向けて精一杯事業を進めていければと思います。
〒101-0021
東京都千代田区外神田3-6-13 清田商会ビル4階
連絡先の変更はありません。
今日は、日頃からお世話になっている保険代理店さんからご紹介をいただいた建設会社の経営者の方とお会いしました。
個人事業で3年、法人で2年事業を行ってこられたということです。
お話を伺う限りでは経営業務の管理責任者の要件は満たしておりました
あとはそれを証明することができるか、というところです。
今度、疎明資料を拝見して最終的な判断をさせていただく予定です。
引き続きしっかりとご支援して参ります。
今日は、日頃からお世話になっている自動車整備工場さんからご紹介いただいた旅客運送会社さんにご訪問させていただきました。
昨年より貸切旅客運送業は、許可制度が変更になり更新制になりました。
ご相談をいただきましたお客様は当然、今日の更新を希望されています。
2月中に一般貸切旅客運送業の更新許可申請を実施する必要があります。
一般貸切旅客運送業更新許可申請は、既存の貸切旅客運送業の許可事業者の方々が以前許可申請をしたときと大分異なる内容になっていますので、このあたりのご説明と対応について、ご案内しました。
引き続きしっかりとご支援して参ります。
今日は、ご指示いただいております貨客車両の増車の届け出を行いました。
昨年中に、車庫の増加の事業計画認可申請は、実施して認可済みでしたので、本日は増車の届け出と事業用自動車等連絡書の発行を受けました。
貨客車が関連した場合は、貨物運送業としても旅客運送業としても手続きが必要になるため注意が必要になります。
その分、しっかりした管理も必要になります。
本日の手続きは、無事に完了できましたが、弊社でも日々しっかりと管理できればと思います。
受付時間 | 9:00~18:00 |
---|
定休日 | 土日祝 |
---|
ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。
m.takatsu master-jimusho.jp
※恐れ入りますがメールアドレスは空白の間に「@」を入れてください。
行政書士エム・ビー・コンサルティングは、自動車関連事業の支援を専門に行なっている行政書士事務所です。
取扱業務は[回送運行許可申請・ディーラーナンバー取得]
[レンタカー営業許可申請][認証工場申請][自動車販売業支援]です。
一部の業務につきましては、全国対応しております。
どうぞお気軽にお問い合わせください。
その他地域もご相談ください。
フットワークの軽さが自慢です!!