7月9日(産廃収集運搬業更新)
今日は、千葉県の産廃収集運搬業許可の更新許可申請を行いました。
千葉県は、産廃収集運搬業許可申請の受付業務を千葉県産業廃棄物協会に委託していて、千葉県については
後日、受付が完了した申請書の第一面が返却されてきます。
今回、ご依頼をいただいた産業廃棄物収集運搬業許可の更新申請はすべて完了しました。
すでに許可となった東京都、審査中の神奈川県、埼玉県と今回、千葉県が完了しました。
あとは審査が完了するばかりです。
引き続きしっかりとご支援して参ります。
〒101-0021 東京都千代田区外神田5-6-14 秋葉原KDビル4階
営業時間 | 9:00~18:00 |
---|
定休日 | 土日祝 |
---|
今日は、千葉県の産廃収集運搬業許可の更新許可申請を行いました。
千葉県は、産廃収集運搬業許可申請の受付業務を千葉県産業廃棄物協会に委託していて、千葉県については
今日は、セーフティバスの申請に興味をお持ちの会社様に訪問させていただきました。
セーフティバスの申請自体を行政書士が代行することはありませんが、日々貸切バス事業者さんとの関わりのなかで、
今日は、ご依頼をいただいている都市型ハイヤー申請の件で打ち合わせをしてきました。
今回、車両を格納する予定の車庫は、出入りする道路幅員が狭いため通行認定が必要になります。
そのため都市型ハイヤー申請を行う前に、通行認定申請を行うことになりました。
準備が整い次第、通行認定申請を実施する予定です。
今日は、飲食店の事業譲渡に関連してご相談をいただきました。
1つの店舗になりますが、飲食店の事業譲渡は、店舗の造作、店舗の賃貸借契約、厨房機器、食材の在庫や
今日は、ご依頼をいただいている軽貨物運送業の減車に関する変更届出を実施しました。
無事に手続きが完了して、事業用自動車等連絡書が発行されました。
次のオーナーさんへの移転登録もご依頼をいただいていますので、次のオーナーさんからの必要書類が届き次第、
今日は、ご依頼をいただいている会社設立の手続きが完了し、司法書士さんより登記簿謄本や印鑑証明書などを
受け取ったので、お客様にお渡しに上がりました。
これから税務署への手続きや銀行口座の開設などを行っていただきます。
引き続きしっかりとご支援して参りたいと思います。
今日は、千葉運輸支局で都市型ハイヤー許可申請を実施しました。
今回は、訪日客の送迎を行う都市型ハイヤー事業の開始のたもの都市型ハイヤー許可申請でした。
今回、弊社では珍しく千葉運輸支局での申請でした。
貨物運送業などは、千葉運輸支局での申請も多々ありますが、都市型ハイヤーや貸切バスは、東京運輸支局での申請が多いので、新鮮でした。
無事に、都市型ハイヤー許可申請が完了しましたので、来月に社長さんに役員の法令試験を受験いただきます。
引き続きしっかりとご支援して参ります。
今日は、新宿警察署でご依頼をいただいている古物営業の主たる営業所届出をしてきました。
この手続きは、古物商許可を受けている営業所を所轄の警察署に届出でる手続きです。
規定の時期までに届出がない場合、古物営業を行なっていないものとして扱われる可能性があり、
今日は、建設業の決算報告手続きの件で、とび・土工・コンクリート工事を行うに会社さんにお邪魔してきました。
私と同世代の社長さんで、もう8年ほどお付き合いをいただいています。
年々、事業の拡大はしてきておられますが、近年は人不足で売上の伸び率は鈍化してきているということでした。
少し様子を見ながら人材を獲得などを考えなければならないのかもしれません。
引き続きご支援していければと思います。
今日は、長年お付き合いいただいている会社の社長さんとお会いしてきました。
事業に関連して提携している会社さんと共同出資をして事業を展開することになったということで、ご相談をいただきました。
共同で出資して、株式会社を設立し、販売事業を行いつつ、加盟店の募集を行うということでした。
必要事項などをご案内して完了しました。
提携先の会社さんともご相談の上、また打ち合わせをすることになりました。
こちらの会社様は、開業した年からお付き合いをいただいていて、10年以上お世話になっています。
引き続きしっかりとご支援して、より良い新規事業のスタートになるよう努めて参ります。
今日は、審査中の旅館業許可申請が無事に許可となったので、旅館業許可書の交付を受けました。
その足でお客様とお会いして旅館業許可書をお渡ししました。
先行して温泉利用許可も下りていて、掲示証の交付をうけていますので、旅館業を行うに必要な保健所での許可は完了しました。
あとは消防署の防火設備などのチェックがありますが、こちらの物件はオーナーチェンジによる旅館業許可ですので、消防対応は概ね問題ありません。
最終確認を行い、消防署の検査を受ける予定です。
引き続きしっかりとご支援して参ります。
今日は、7月に会社設立を行う予定の方とお会いしてきました。
建設業一筋で長年仕事をされてきた方ですが、一年発起し、会社を設立して建設業許可を受け、建設業を経営していくことになりました。
経営業務の管理責任者は、昨年度末に、定年退職となった建設業許可会社さんの元取締役の方にお願いして了承を得たとのとこでした。
長年の取引先の役員さんということですので、安心しておまかせできそうです。
今回は、会社設立のほかに建設業許可申請もありますので、しっかりと準備を進めて動いて参ります。
受付時間 | 9:00~18:00 |
---|
定休日 | 土日祝 |
---|
ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。
m.takatsu master-jimusho.jp
※恐れ入りますがメールアドレスは空白の間に「@」を入れてください。
行政書士エム・ビー・コンサルティングは、自動車関連事業の支援を専門に行なっている行政書士事務所です。
取扱業務は[回送運行許可申請・ディーラーナンバー取得]
[レンタカー営業許可申請][認証工場申請][自動車販売業支援]です。
一部の業務につきましては、全国対応しております。
どうぞお気軽にお問い合わせください。
その他地域もご相談ください。
フットワークの軽さが自慢です!!