3月17日(車庫新設)
今日は、都市型ハイヤーの車庫新設に伴う事業計画変更認可申請を行いました。
区画で借りていた車庫の区画を借り増しての車庫新設申請でした。
特段の問題もなく、無事に車庫新設の認可申請が完了しました。
〒101-0021 東京都千代田区外神田5-6-14 秋葉原KDビル4階
営業時間 | 9:00~18:00 |
---|
定休日 | 土日祝 |
---|
今日は、都市型ハイヤーの車庫新設に伴う事業計画変更認可申請を行いました。
区画で借りていた車庫の区画を借り増しての車庫新設申請でした。
特段の問題もなく、無事に車庫新設の認可申請が完了しました。
今日は、埼玉県で産業廃棄物収集運搬業許可申請を実施しました。
電気工事を行う会社様からのご依頼で、建設系の産業廃棄物の収集と運搬を行うための許可申請でした。
無事に産業廃棄物収集運搬業許可申請が完了しました。
これから審査になりましので、引き続きしっかりとご支援をして参ります。
今日は、大阪府の産廃収集運搬業許可申請を行いました。
大阪府での産廃収集運搬業許可申請は、初めてでした。
今回、8つの都府県で産業廃棄物収集運搬業許可申請を行いますが、細かい部分で少しずつ差異があります。
産業廃棄物収集運搬業許可申請が受付られないようなものはありませんでしたが、その場で補正したり、
今日は、ご依頼をいただきました産廃収集運搬業許可申請を行いました。
今回は、兵庫県での申請でした。
学生時代に神戸に行って以来の兵庫県でした。
当時は、阪神大震災の爪痕も少し残っているような時期でしたが、今はそういった面影もなく見えました。
今年で震災からか25年経ったということですが、災害を忘れずに過ごしたいと思います。
今日は、医療法人の役員追加にかかる役員変更届け出を実施しました。
特段の問題もなく無事に完了することができました。
新理事を迎え、また一段と活躍する医療法人さんであることを願います。
今日は、警察署で新規の古物商許可申請を行いました。
無事に申請は完了しましたが、1点追加の書類を求められました。
今回は、千葉県公安委員会への申請でしたが、他の都道府県ではあまり言われない要求でした。
準備には時間がかからない書類ですので、早々に準備して提出いたします。
引き続きしっかりとご支援して参ります。
今日は、ご支援を開始した産廃収集運搬業許可申請を実施しました。
今日は、東京都での申請でした。
1点追加の書類を要望されたので、迅速に対応して参ります。
今日は、ご依頼をいただいている産廃収集運搬業許可申請を行いました。
今回のご依頼は、新規の産廃収集運搬業許可申請です。
8つの都府県での申請になります。
今日を皮切りに2週間ほどで産廃収集運搬業許可申請完了する予定です。
引き続きしっかりとご支援して参ります。
今日は、ご支援させていただいている会社様の年間の表彰式に招待いただきましたので、参加してきました。
会社様は、バリバリの営業会社さんですので、事業年度が終わると営業職を初めとして事務職の方も含め表彰式をされています。
また合わせて、社長から中期の事業計画の発表があったりと年間を通じて重要なイベントです。
全従業員さん、大変モチベーションがかかった良い会になったのではないかと感じました。
引き続き弊社としても積極的にご支援できればと思います。
今日は、宅地建物取引業免許の更新が無事に完了したため都庁で、新しい免許証の交付を受けてきました。
特段の指摘もなく、無事に完了できましたので、ひと安心です。
次の5年間も不動産業に邁進していただければと思います。
今日は先日、実施した法人タクシーの譲渡譲受に関連して、運輸支局に訪問して追加の書類を提出しました。
申請の段階で、合わせて書類を提出した方が良いものがあり、準備をすることになりました。
郵送でも良かったのですが、すこし複雑な部分もあり、持参しました。
さしあたり運輸支局では問題なしとなりました。
審査は、関東運輸局で行われますので、今後は関東運輸局の担当者とのやり取りになります。
引き続きしっかりとご支援して参ります。
今日は、一般乗用旅客自動車運送業(都市型ハイヤー)の車庫の新設申請が無事に許可となったので、
認可書の交付を受けました。
今回は、1台分の車庫の新設を行いました。
早速、1台増車予定ということです。
運送業は、事前に認可を受けた車庫の面積に格納できる車両のみ営業ナンバー(緑ナンバー)として
今日は、古物営業法による主たる営業所届出を行いました。
3月31日までに、主たる営業所届出を行わないと古物商許可が失効してしまいますので、十分な注意が必要です。
ご依頼をいただいた手続きは完了しましたので、と安心です。
今日は、審査中の都市型ハイヤーと一般貨物の休憩室の変更と一般貨物の車庫新設の変更が無事に認可となったので、
それぞれの認可書の交付を受けました。
貨客事業を行っている会社さんのため都市型ハイヤーと一般貨物が関連する変更には十分注意が必要です。
貸切バス事業についても休憩室の変更がありましたが、こちらは認可申請ではなく、届出事項のため書類提出時に
今日は、長年ご支援させていただいている医療法人さんの事業報告、役員変更届出と
登記変更届出を行いました。
昨期に関する社員総会終結時に、全員任期満了となるため、役員の再任に関しても
今日は、ご依頼をいただいている法人タクシーの譲渡譲受申請の件で打ち合わせを行いました。
譲渡会社と譲受会社の間で条件などはすべて妥結済みで、認可申請を行う段階になっています。
双方の会社さんで準備いただく書類関係が揃ったので打ち合わせを行いました。
すべて揃ったので、あとは弊社で必要書類などを作成して法人タクシーの譲渡譲受認可申請を行います。
引き続きしっかりとご支援して参ります。
今日は先日、実施した民泊届出の手続きが完了し、標識の交付ができる状態になったので、保健所に訪問して、
標識の交付などの手続きを行いました。
消防署の検査も数日後に実施して、問題なければ民泊事業を開始されます。
引き続きご支援して参ります。
受付時間 | 9:00~18:00 |
---|
定休日 | 土日祝 |
---|
ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。
m.takatsu master-jimusho.jp
※恐れ入りますがメールアドレスは空白の間に「@」を入れてください。
行政書士エム・ビー・コンサルティングは、自動車関連事業の支援を専門に行なっている行政書士事務所です。
取扱業務は[回送運行許可申請・ディーラーナンバー取得]
[レンタカー営業許可申請][認証工場申請][自動車販売業支援]です。
一部の業務につきましては、全国対応しております。
どうぞお気軽にお問い合わせください。
その他地域もご相談ください。
フットワークの軽さが自慢です!!