今日は、先月実施した回送運行許可に関連して所沢車検場に訪問してきました。
今日は、実態調査ということでお客様とご一緒して、担当者の方と面談しました。
今回、面談いただいた担当者の方は、別の車検場にいらっしゃった時にお世話
になりました。
勝手知り足る面談でしたので余裕を持って対応できました。
担当者レベルでは、回送運行許可の内諾をいただきましたので一安心です。
まずは、引き続きディーラーナンバー貸与手続きまで、ご支援して参ります。
〒101-0021 東京都千代田区外神田5-6-14 秋葉原KDビル4階
営業時間 | 9:00~18:00 |
---|
定休日 | 土日祝 |
---|
今日は、先月実施した回送運行許可に関連して所沢車検場に訪問してきました。
今日は、実態調査ということでお客様とご一緒して、担当者の方と面談しました。
今回、面談いただいた担当者の方は、別の車検場にいらっしゃった時にお世話
になりました。
勝手知り足る面談でしたので余裕を持って対応できました。
担当者レベルでは、回送運行許可の内諾をいただきましたので一安心です。
まずは、引き続きディーラーナンバー貸与手続きまで、ご支援して参ります。
今日は、お客様と鮫洲の東京運輸支局に行ってきました。
先月、実施したレンタカー営業許可申請が、無事に完了したためご一緒して、
レンタカー営業許可書などを受け取って参りました。
お客様に今後の流れなどをご案内させていただきました。
お客様は、すでに自動車販売業や自動車整備業など自動車関連業を営んで
おられますので、レンタカー業も合わせて自動車関連業種において網羅的に
事業を展開できそうです。
レンタカー営業の開始にあたり、次は登録免許税の納付や事業用自動車連絡書
の発行になります。
迅速に行なえるよう引き続きご支援して参ります。
今日は、埼玉県内で古物商許可申請を行なってきました。
埼玉県は、古物商許可に関して比較的細かい指摘が多い公安委員会ですが、
過去の経験から求められそうな情報をまとめたり、書類の準備を行ないましたので、
無事に古物商許可申請を完了することができました。
審査にあたり追加の書類などが求められる可能性もありますので、迅速に対応
できるよう努めたいと思います。
今日は、レンタカー営業許可に関してお問い合わせいただいたお客様と
お会いさせていただきました。
こちらの会社様は運送関連の事業をされていますが、新規事業として
レンタカー事業を開始されるとのことでした。
いろいろ情報を収集された上で今日の面談をされていて、疑問点について
質問いただきました。
疑問点も解消され、ご依頼をいただく運びとなりました。
迅速にレンタカー営業許可申請を実施して参ります。
今日は、野田車検場にて実態調査がありましたので、お客様と対応して参りました。
特に指摘を受けるような点もなく、無事に完了できました。
担当者の方からは1週間から10日程度で結果連絡ができるのではないか、との
説明をいただきました。
無事に回送運行許可となれば、次の手続きは回送運行許可証の交付手続きと
ディーラーナンバーの貸与手続きです。
迅速に行なえるよう引き続きご支援して参ります。
今日は、先月実施した古物商許可申請が完了したとの連絡をいただいたので
警察署にて古物商許可証を受け取ってきました。
今回の会社様は、関連会社で中古車販売を行なっていて既に古物商許可や
古物市場主許可などをお持ちです。
今回は、関連会社でも中古車販売を実施するため古物商許可申請を実施する
ことになりました。
今回、無事に古物商許可の取得ができましたので、販売活動を進めていくことに
なります。
しっかりと事業拡大をしていただければと思います。
今日は、4月に実施した回送運行許可申請に関連して実態調査がありましたので
お客様とご一緒いたしました。
今回の回送運行許可申請先は、関東運輸局管内でも審査がかなり厳しいと言われて
いる車検場です。
今日の実態調査もしっかりと必要事項について確認があったり、質問があったりと
お客様にとっては少し厳しい時間だったのではないでしょうか。
いくつか確認のため追加の書類の要望もいただきました。
ただ、非公式ではありますが、追加書類の提示により、回送運行許可の審査問題
ないと判断できれば、ディーラーナンバーの貸与も問題なしとの内諾がありました。
お客様には連休明けの忙しいところではありますが、迅速にご対応いただけるよう
お願いいたしました。
もうひと踏ん張りご支援を続けて参ります。
今日は、日頃からお付き合いいただいているお客様からお二人からご相談が
あるとのことでお会いさせていただきました。
お一人は、今お勤めの会社を退職されて起業したいとのことでした。
法人を設立し、創業融資を受けた上で、起業することを目標にされています。
現在お勤めの会社で経験されている事業での起業ですから融資のハードルも
高くはないと思いますが、しっかりとした事業計画も必要になります。
また、融資にあたり、金融機関へのアプローチも必要です。
会社設立の前に一度金融機関に訪問して情報を収集するようお勧めしました。
資金調達は経営者にとって非常重要な仕事ですので、当初からしっかりと自ら
対応いただきたいからです。
連休明けには金融機関にアプローチしていただく予定です。
もう一方は、レンタカー事業に関するご相談でした。
昨年末にレンタカー営業許可申請のご依頼をいただき、レンタカー営業許可を
受けたお客様ですが、先月に正式にレンタカー事業を開業され、1ヶ月経過した
ご報告と今後の展開についてご相談いただきました。
カーシェアリングなどの展開も視野に入れておられるそうです。
その他、いろいろご相談いただき、知りうる限りお話しさせていただきました。
ご参考になったでしょうか?
ご参考にいただければ幸いです。
今日のように、お付き合いいただいているお客様からご相談があるといって
ご要望をいただくことほどうれしいことはありません。
なぜならご支援させていただいた過去の仕事を評価いただいているからこそ
ご連絡をいただけると思っているからです。
今後もこういったお客様が増えるよう尽力していきたいと思います。
今日は、日頃からお付き合いいただいているお客様からのご紹介で、
NPO法人の設立を検討されている方とお会いさせていただきました。
スポーツ振興関連のNPO法人の設立を検討されているとのことです。
私も知っているような元プロスポーツ選手の方も関連されているとのことで、
体制も整ってきておられるそうです。
設立の発起人でらっしゃる方の並々ならぬ設立の趣意もお伺いすることが
できました。
良い趣意だと感じました。
NPO法人設立の手続きについてご依頼をいただきましたので、尽力いたします。
お客様の目的が達成されるようご支援して参ります。
今日は、ご依頼をいただいているディーラーナンバー許可申請を実施してきました。
本日、無事にディーラーナンバー許可申請が受理されましたので、一安心です。
次は実態調査となります。
引き続きしっかりとご支援して参ります。
今回のご依頼は、お客様からのご紹介でいただいた案件ですが、小学校、中学校の
先輩にあたる社長さんからのご依頼でした。
ミスは許されません(笑)
しっかりと対応して、早期にディーラーナンバーの取得ができるよう尽力して参ります。
今日は、ご依頼をいただいておりましたレンタカー営業許可申請を
実施してきました。
例によって無事に完了できましたので、一安心です。
お客様からは5月中の「わ」ナンバー登録のご要望をいただいて
おりますが、何とか間に合いそうです。
連休もあり微妙な部分はありますが、早期にレンタカー営業許可を取得し、
「わ」ナンバー登録が完了できるよう進めて行きます。
今日は、千葉運輸支局にて回送運行許可申請を実施してきました。
準備万端でしたので、問題なく受理いただくことができました。
今回のお客様は、当社のホームページをご覧いただき、ご依頼をいただきましたが、
昨年ご依頼をいただいたお客様とお付き合いことでした。
やはり自動車業界は、広いようで狭いです。
1件1件しっかりとご対応させていただき、良い評価をいただけれるよう努めなければと
思います。
今日は、第一種貨物利用運送事業登録のご相談をいただいているお客様と
お会いしてきました。
昨年秋から創業とともに貨物利用運送事業の登録を行なうということでご相談を
いただいていました。
今月末に会社の設立手続きも完了する予定になり、本格的に動ける段になった
ということで本日のご面談となりました。
関連会社では、一般貨物運送事業を行なっておられ、体制面では、全く問題
ありませんので、迅速に進めていくことになりました。
運送業関連の営業許可は、比較的審査期間が長くなっていますので、早めに
対応していくことが肝要です。
お客様の貨物利用運送事業がスムーズに開始できるよう進めて参ります。
ここのところ珍しく第一種貨物利用運送事業登録申請のご依頼が多く、
先日に続いて、申請を実施してきました。
無事に申請を完了することができました。
審査期間中、追加の書類などを要望されることも多々ありますので、
迅速に対応できるよう進めていきます。
お客様には、登録完了後の運賃設定に向けて、再度運賃設定について
ご検討いただきます。
貨物利用運送事業の開始までもう一息、しっかりとご支援して参ります。
今日は、ご依頼いただいている第一種貨物利用運送事業登録申請を
実施しました。
しっかりとした経営基盤がおありの会社さんですので、申請窓口での
審査では全く問題なく、無事に受理となりました。
第一種貨物利用運送事業は、地味な事業許可です。
自ら運送業務を行なわなくても荷主に対して責任を負って荷を受け、
運送業務を外注する場合でも第一種貨物利用運送事業登録が
必要になります。
貨物利用運送事業登録は意外に知られておらず、知らず知らずの
うちに違法営業を行なってしまっているという話も聞きます。
十分注意が必要です。
そういったことにならないよう情報を提供していくことも私たち行政書士の
重要な職務のひとつだと思います。
今日は、所沢自動車検査登録事務所で回送運行許可申請を
実施してきました。
回送運行許可申請はもちろんその他の書類もしっかり提出
しましたので、無事に申請を完了することができました。
事前審査の後、実態調査を受けることになりますので、引き続き
ご支援をして参ります。
担当いただいた方は、かつて練馬車検場でディーラーナンバーを
担当されていた方、もう一人の方は多摩車検場でディーラーナンバー
を担当されていた方でした。
今回は、所沢車検場でお世話になります。
今日は、日頃からお世話になっているお客様からのご紹介いただいた
中古車販売店様にお伺いさせていただきました。
レンタカー事業の開始を検討されているとのことです。
忙しい本業の中でレンタカー事業許可申請の準備に費やす時間も多くは
取れないとのことでご要望いただきました。
5月中には事業を開始したいとのことでした。
4月中に有償自動車貸渡許可申請を実施したいと思います。
今日は、回送運行許可申請のため熊谷自動車検査登録事務所に
行ってきました。
無事に仮審査を受け、受理いただきました。
早ければ今月中に、実態調査が行われます。
しっかりと対応できるようご支援して参ります。
当事務所としては対応経験はありましたが、私自身としては今回初めて
熊谷自動車検査登録事務所にて回送運行許可申請を実施しました。
関東運輸局管内では、訪問したことがない、車検場の方が少なくなってきました。
それだけ仕事をいただけているということでもあります。
今後もお客様にご支持いただき、いろいろな陸運局に訪問できるようがんばりたい
と思います。
今日は、日頃からお付き合いいだいているお客様からの紹介で、
外国人の経営者の方とお会いしてきました。
事業に使われる不動産を購入される予定で売主と打ち合わせを
されているそうですが、複雑な不動産関連の法律は分からないことも
多く、取引に不安があるとのこと。
売主も交えて面談をさせていただきました。
お客様もだいぶ明確になり、契約に向けて前向きに進めて行かれる
とのことでした。
今回の売買の対象物件には一部農地も含まれていて、農地法に定める
農地法関連の手続きや都市計画法に定める開発許可などもあり、外国人
の方には理解がなかなか難しいと思います。
まだまだ契約締結までは道半ばです。
引き続き必要なタイミングで必要な情報を提供していきたいと思います。
今日は、ご支援させていただいている美術館登録の件で都庁に訪問してきました。
ご依頼をいただいてからかれこれ一年になりますが、まだまだ道半ばです。
本日、審査担当者の方々を交えて面談させていただき、方向性なども明確になってきました。
しっかりと内部で対応させていただき、準備を進めて行きたいと思います。
受付時間 | 9:00~18:00 |
---|
定休日 | 土日祝 |
---|
ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。
m.takatsu master-jimusho.jp
※恐れ入りますがメールアドレスは空白の間に「@」を入れてください。
行政書士エム・ビー・コンサルティングは、自動車関連事業の支援を専門に行なっている行政書士事務所です。
取扱業務は[回送運行許可申請・ディーラーナンバー取得]
[レンタカー営業許可申請][認証工場申請][自動車販売業支援]です。
一部の業務につきましては、全国対応しております。
どうぞお気軽にお問い合わせください。
その他地域もご相談ください。
フットワークの軽さが自慢です!!