4月19日(宅建業変更届出)
今日は、宅建業の営業所移転に関して打ち合わせをしました。
以前は、関連会社さんと共用のフロアでの宅建業でしたが、
申請においては気を使うことなく、事務所レイアウトを行い、
写真撮影を行いました。
これから届出準備を行います。
〒101-0021 東京都千代田区外神田5-6-14 秋葉原KDビル4階
営業時間 | 9:00~18:00 |
---|
定休日 | 土日祝 |
---|
今日は、宅建業の営業所移転に関して打ち合わせをしました。
以前は、関連会社さんと共用のフロアでの宅建業でしたが、
申請においては気を使うことなく、事務所レイアウトを行い、
写真撮影を行いました。
これから届出準備を行います。
今日は、酒類販売免許の条件緩和申請を行いました。
数年前に、輸入酒類販売業免許申請のご支援をさせていただいた会社様ですが、
今日は、宅建業免許の新規申請に関してご相談をいただきました。
以前からご支援させていただいている会社様が新たに法人を立ち上げ
不動産事業などを行うことになりました。
まずは不動産事業を立ち上げるにあたり、宅建業の免許申請のご相談を
いただきました。
免許を受けるための条件は問題なくクリアできていますので、あとは
必要書類の準備等を行います。
引き続きしっかりとご支援して参ります。
今日は、神奈川運輸支局で認証工場申請の相談を行いました。
認証基準を満たすため屋根の施工を行いましたが、作業場面について、
できている点が審査上で引っ掛かる可能性があるため写真を持参して
事前の相談をいたしました。
運輸支局の担当者の方からは、写真を見る限り、平滑に見えないため、
今日は、ディーラーナンバー許可のご依頼をいただいている整備工場さんにお邪魔しました。
昨年、整備工場の認証申請のご支援をさせていただいた会社さんです。
認証取得後、車検目的の仮ナンバーの使用回数が回送運行許可の基準をクリアしましたので、
今日は、ご相談をいただいている株式譲渡に関する書類の作成を行いました。
株式譲渡を行うにあたっては、譲渡側の会社においては株主総会議事録により
株式譲渡の決議を取る必要があり、また決議後に譲渡契約を締結したりと、
書面による対応もしっかりしておく必要があります。
条件や内容のヒアリングを行い、たたき台となる各書面を作成しました。
引き続き株式譲渡がしっかり成立するようご支援して参ります。
今日は、一般貸切旅客自動車運送業と一般貨物自動車運送業の新規申請と一般乗用旅客自動車運送業と特定旅客自動車運送業の
変更認可申請、貨客運行申請を同時にしてきました。
新たな運送業カテゴリーの許可を受けるにあたり、合わせて同じ場所に、営業所や休憩室、車庫をまとめる申請でした。
今まで取り組んできた運送業手続きの中でも1、2を争う難解さでしたが、無事に申請が完了できたので、ひと安心です。
引き続きしっかりとご支援して参ります。
今日は、ご依頼をいただいている都市型ハイヤーの新規許可申請の準備で打ち合わせをしてきました。
すでに貸切バスとトラック運送業の許可を受けている会社様ですが、新たに一般乗用旅客運送業を開始すべく準備中です。
先に許可を受けた運送業の営業所、休憩室や車庫などの施設の整理を行いながら都市型ハイヤー申請を行うための準備でした。
方向性は固まりましたので、貸切バスと貨物運送業は変更認可申請をしながら都市型ハイヤー新規許可申請の準備を行います。
今日は、新たに一般貸切旅客自動車運送業を始める会社さんの新規許可申請を行いました。
無事に許可申請は完了しました。
このあと法令試験を経て、本格的な審査となります。
引き続きしっかりとご支援して参ります。
今日は、都市型ハイヤーの変更認可申請を実施しました。
今回は、手狭になった車庫の移転拡大と車庫の移転に伴う営業所、休憩室の移転でした。
一般乗用旅客自動車運送業では、営業所、休憩室と車庫は、直線距離で2km以内となっているため、
今日は、ご依頼をいただいている会社設立の件で、
公証役場で定款認証手続きを行いました。
無事に認証が完了しました。
お客様の希望する設立日まで数日ありますので、
今日は、ご依頼をいただいている宅建業の変更届出の件で、打ち合わせをしてきました。
今回は、主たる事務所の変更になります。
宅建業では、事務所の様態などについてしっかりルールに対応する必要があります。
新しい事務所は、ややイレギュラーな部分があり、事前に都庁と相談し、一応OKはいただいているので、
今日は、ご依頼をいただいているレンタカー営業許可申請を実施しました。
今回は、キャンピングカーなどのレジャー車両を中心に、レンタル事業を行う予定です。
車両の納車は、ちょうどレンタカー営業許可が下りる頃になる見込みです。
早期にレンタカー営業許可が下りるよう引き続きしっかりとご支援して参ります。
今日は、ご依頼をいただいているレンタカー営業許可申請を実施しました。
今回は、キャンピングカーなどのレジャー車両を中心に、レンタル事業を行う予定です。
車両の納車は、ちょうどレンタカー営業許可が下りる頃になる見込みです。
早期にレンタカー営業許可が下りるよう引き続きしっかりとご支援して参ります。
今日は、ご依頼をいただいているレンタカー営業許可申請を実施しました。
今回は、キャンピングカーなどのレジャー車両を中心に、レンタル事業を行う予定です。
車両の納車は、ちょうどレンタカー営業許可が下りる頃になる見込みです。
早期にレンタカー営業許可が下りるよう引き続きしっかりとご支援して参ります。
今日は、無事に許可となったレンタカー営業許可申請に関連して、
レンタカー事業許可書などの交付を受けてきました。
無事に許可となったので、ひと安心です。
キャンピングカーのレンタル事業をされるということです。
受付時間 | 9:00~18:00 |
---|
定休日 | 土日祝 |
---|
ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。
m.takatsu master-jimusho.jp
※恐れ入りますがメールアドレスは空白の間に「@」を入れてください。
行政書士エム・ビー・コンサルティングは、自動車関連事業の支援を専門に行なっている行政書士事務所です。
取扱業務は[回送運行許可申請・ディーラーナンバー取得]
[レンタカー営業許可申請][認証工場申請][自動車販売業支援]です。
一部の業務につきましては、全国対応しております。
どうぞお気軽にお問い合わせください。
その他地域もご相談ください。
フットワークの軽さが自慢です!!