9月6日(自動車整備工場)
今日は、ご相談をいただきました整備工場の認証申請の件で、現地に訪問させていただきました。
工場建物は、広さ問題ありませんでしたが、しっかりとしたレイアウトをして工場内の設計を行う必要がありました。
工場内の実測をしましたので、これから図面を作成して検討を行います。
引き続きしっかりと対応して参ります。
〒101-0021 東京都千代田区外神田5-6-14 秋葉原KDビル4階
営業時間 | 9:00~18:00 |
---|
定休日 | 土日祝 |
---|
今日は、ご相談をいただきました整備工場の認証申請の件で、現地に訪問させていただきました。
工場建物は、広さ問題ありませんでしたが、しっかりとしたレイアウトをして工場内の設計を行う必要がありました。
工場内の実測をしましたので、これから図面を作成して検討を行います。
引き続きしっかりと対応して参ります。
今日は、運送業の車庫移転の変更認可申請に関連して、車両の減車手続きを行いました。
車庫の移転に伴い、収容能力が減少することから車両1台が格納できなくなります。
車庫の変更認可申請の審査も進み、概ね認可となる見込みが立ったことから車両1台の減車手続きを行いました。
遊休扱いになっていた車両の減車ですので、事業には支障なく済みました。
これから車庫の増設も検討されているので、いずれ車両の拡大も可能になる予定です。
引き続きしっかりとご支援していきたいと思います。
今日は、貨物運送業の法令試験対策のオーダーをいただいたので、過去問から傾向を分析して対策講座を開きました。
今回のお客様は、異業種からの貨物運送業への参入ですので、万全を期したいとの要望で対応しました。
実際の試験までもう少しありますので、引き続き学習を進めていただきたいと思います。
引き続きしっかりとご支援していきたいと思います。
今日は、ご要望をいただいた駐車場の賃貸借契約書の起案を行いました。
中古車販売会社さんが数年前から賃貸している屋内駐車場と撮影所物件に
ついて賃貸するスペースを増床することになり、新たな賃貸借契約書が
必要となったため、作成のご要望をいただきました。
案文ができましたので、お客様を通じて家主の方に確認をいただきます。
修正事項があれば迅速に対応したいと思います。
今日は、ご依頼をいただいている貨物運送業の車庫申請の件で、
幅員証明の発行申請を行いました。
車両制限令の定めにより公道は、道路幅や一方通行か指定道路か、
今日は、世田谷区で特殊車両通行認定申請を行いました。
特定旅客自動車運送業をされている会社様が車庫の移転を計画されていますが、
特殊車両通行認定申請を行うことになりました。
特殊車両通行認定は、道路幅員、通行予定の車両幅や道路の通行量などを総合的に
問題なければ認定されます。
警察署との協議の前段階で不可となることもあり、また警察署との協議の結果、
今日は、お客様からご依頼をいただいている建設業の専任技術者の変更届け出を行いました。
社内ですでに勤務している方が資格を保有されていますので、必要書類を準備してスムーズに完了しました。
今回、専任技術者から外れた方は、関連会社で新たに建設業許可申請をするにあたり、転籍して専任技術者に選任される予定です。
新規の建設業許可申請のご要望もいただいていますので、引き続きしっかりとご支援して参ります。
今日は、NPO法人さんの事業報告手続きを行いました。
設立からご支援させていただき、6回目の事業報告手続きでした。
今日は、特定旅客自動車運送業の申請に関連して車庫の現地確認をしてきました。
候補となっている車庫ですが、車庫の収容能力は申し分ないですが、前面道路が狭く心配しておりました。
現地確認後に、区役所に訪問して幅員の確認をしましたが、予感的中で今回、配置を予定しているマイクロバスサイズの通行はできない、道路幅でした。
特殊車両通行認定申請を行い、認定を受けることができれば問題はありません。
現状、車庫は賃貸借契約前ですので、お客様と相談の上、特殊車両通行認定申請を行うか決めることになります。
引き続きしっかりとご支援していきたいと思います。
今日は、古物商許可申請のご相談をいただきました。
7年ほど前に、レンタカー営業許可申請と古物商許可申請のご支援をさせていただいたお客様です。
新規に会社を設立して新事業を行うにあたり、古物商許可が必要ということでご相談をいただきました。
他の準備事項と合わせて対応されるとのことでした。
引き続きご支援していきたいと思います。
今日は、都庁で建設業許可申請を行いました。
1年近く前からご相談をいただき、少しずつ準備して来た案件です。
特段の指摘事項もなく、無事に建設業許可申請が完了できましたので、ひと安心です。
1ヶ月程度で建設業許可になる見込みですが、書類の追加・修正要請が入る可能性も
今日は、ご依頼をいただいている建設業の決算報告手続きの件で、お客様と打ち合わせをしました。
本来、1ヶ月前には完了しておかなければならない手続きですが、お客様の会社で複数の従業員の方が
準備が遅滞しておりました。
必要となる準備ができましたので、迅速に進めて参ります。
今日は、ご依頼をいただいている一般貨物自動車運送業許可申請の件で、打ち合わせをしてきました。
積載車を使った車両運送と収納製品の運送を行う目的で今回、一般貨物自動車運送業許可申請を行います。
お客様に対応いただく事項は、概ね完了しました。
このあとは弊社での申請準備となります。
早期、申請実施に向けて準備を進めて参ります。
今日は、先般申請を行った貸切バスの車庫新設に関連した変更認可申請が
無事に、認可となったので、認可書の交付を受けました。
これから認可を受けた車庫に車両の配置が可能となります。
増車をしていただき、貸切バス事業を推進していただければと思います。
今日は、先般申請を行った貸切バスの車庫新設に関連した変更認可申請が
無事に、認可となったので、認可書の交付を受けました。
これから認可を受けた車庫に車両の配置が可能となります。
増車をしていただき、貸切バス事業を推進していただければと思います。
今日は、一般貨物自動車運送業許可申請のご依頼をいただいている会社様に訪問してきました。
概ね準備は整っていますが、書類の原本をお預かりするものや施設の撮影を行うためお伺いしました。
お客様に対応いただく事項は完了しました。
早急に、一般貨物自動車運送業許可申請の準備を進めて、申請を実施します。
今日は、審査中の古物商許可申請が無事に許可となったので、古物商許可証の交付を受けて来ました。
スムーズに審査手続きを実施していただき、1ヶ月で許可となったので、ひと安心です。
このあと古物商プレートなどの発注をいただき、必要な準備を進めていただきます
今日は、古物営業所の新設に関連して届出手続きを実施しました。
先週、古物営業所の新設手続きをしましたが、中3日以上、14日以内に新設営業所の管理者の選任を行います。
今日は、営業所の管理者の選任届出をしてきました。
一連の営業所開設に必要な手続きが完了しました。
お客様のご協力により無事に手続きが完了できましたので、ひと安心です。
受付時間 | 9:00~18:00 |
---|
定休日 | 土日祝 |
---|
ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。
m.takatsu master-jimusho.jp
※恐れ入りますがメールアドレスは空白の間に「@」を入れてください。
行政書士エム・ビー・コンサルティングは、自動車関連事業の支援を専門に行なっている行政書士事務所です。
取扱業務は[回送運行許可申請・ディーラーナンバー取得]
[レンタカー営業許可申請][認証工場申請][自動車販売業支援]です。
一部の業務につきましては、全国対応しております。
どうぞお気軽にお問い合わせください。
その他地域もご相談ください。
フットワークの軽さが自慢です!!