8月21日(黒ナンバー)
今日は、ご依頼をいただいている黒ナンバー登録を行いました。
廃業される軽貨物運送業者さんから車両を引き継ぐための手続きでした。
先日、廃業届出と増車届出を完了させ、事業用自動車等連絡書の発行を受け、本日は車検証とナンバーの返納と新しい車検証とナンバーの交付を受けました。
無事に完了して車検証とナンバーをお渡ししました。
〒101-0021 東京都千代田区外神田5-6-14 秋葉原KDビル4階
営業時間 | 9:00~18:00 |
---|
定休日 | 土日祝 |
---|
今日は、ご依頼をいただいている黒ナンバー登録を行いました。
廃業される軽貨物運送業者さんから車両を引き継ぐための手続きでした。
先日、廃業届出と増車届出を完了させ、事業用自動車等連絡書の発行を受け、本日は車検証とナンバーの返納と新しい車検証とナンバーの交付を受けました。
無事に完了して車検証とナンバーをお渡ししました。
今日は、建設業許可のご相談をいただきました。
昨年も一度ご相談をいただきましたが、そのときは準備が完全ではなく、建設業許可申請をできる状態ではありませんでした。
準備をしていただき、建設業許可条件をクリアできる見込みがたったので、再度ご相談をいただきました。
確認させていただいたところ建設業許可を受けることができる見通しがたったので、本格的に建設業許可申請に向けて動いていくことになりました。
しっかりとご支援して参ります。
今日は、ご依頼をいただいている都市型ハイヤー申請の件で、車庫の現地調査をしてきました。
運送業許可申請では車庫の審査は結構厳しくなります。
運送業の車両の登録には、車庫証明が不要になるためしっかりとした確認、審査が必要になるからでしょうか?
車庫の幅や長さの確認と接道を確認した上で、役所に訪問して幅員証明書の発行を行いました。
無事に問題なく幅員証明書の発行ができましたので、ひと安心です。
引き続きしっかりとご支援して参ります。
今日は、都市型ハイヤー許可申請と都市型ハイヤー許可に関連した貨客申請に関してご相談をいただきました。
すでに貨物運送業許可をお持ちの会社様ですので、一般乗用旅客運送業の許可を受けながら貨客申請を行う予定です。
もう少し準備に時間を要する予定ですが、迅速にご対応して参ります。
今日は、建設業許可のご相談をいただきました。
昨年も一度ご相談をいただきましたが、そのときは準備が完全ではなく、建設業許可申請をできる状態ではありませんでした。
準備をしていただき、建設業許可条件をクリアできる見込みがたったので、再度ご相談をいただきました。
確認させていただいたところ建設業許可を受けることができる見通しがたったので、本格的に建設業許可申請に向けて動いていくことになりました。
しっかりとご支援して参ります。
今日は、以前からご支援させていただいている会社様より契約書作成のご相談をいただきました。
飲食業をされている会社さんですが、これから飲食業を始めたい方に、開業塾を開校し、支援などを行うということでした。
開業塾に入塾される方との間の契約書作成のご相談でした。
ご依頼をいただきましたので、順次対応して参ります。
今日は、都市型ハイヤーの運輸開始前の変更届出のために東京運輸支局に行ってきました。
当初、許可を受けた車両のうち2台が故障と構造変更不良のため使用を断念することになり、車両の差し替えを行うことになりました。
変更届出や車両の情報、使用権限を示す書類などを提出して、無事に完了しました。
合わせて、事業用自動車等連絡書の発行も完了しましたので、お客様にお渡しして、登録を行なっていただきます。
まだまだ運輸開始にむけて実施すべき事項があります。
引き続きしっかりとご支援して参ります。
今日は、埼玉県庁で建設業の決算報告を行いました。
新規の建設業許可申請からご支援させていただいている会社様です。
早いもので4回目の決算報告です。
来年は許可期限になりますので、建設業の更新許可申請を行うことになります。
引き続きしっかりとご支援して参りたいと思います。
今日は、都市型ハイヤーと貸切バスの新規許可申請のご相談をいただきました。
関連会社さん2社からのご相談で、既に貸切バスの許可を受けられている会社様からは都市型ハイヤーの新規許可申請のご相談を、都市型ハイヤー許可をお持ちの会社様からは、貸切バスの新規許可申請のご相談をいただきました。
お伺いする限りではいずれの会社様も、貸切バス許可、都市型ハイヤー許可の取得は問題なさそうです。
あとは運行管理者、整備管理者人材の採用です。
順次対応していかれるということでした。
引き続きしっかりとご支援して参ります。
今日は、年初から準備してきた産廃収集運搬業の積替え保管ありへの変更許可申請を行いました。
先月、事前計画のOKが出て、変更許可申請となりました。
この後、審査になり3ヶ月程度で許可になる見込みです。
引き続きしっかりとご支援して参ります。
今日は、昨年古物商許可を受けられた会社さんからご相談をいただきました。
営業所を隣の県に移転する、ということで新たに当該県の公安委員会から古物商許可を受ける必要があるためご相談をいただきました。
これから準備を開始しします。
受付時間 | 9:00~18:00 |
---|
定休日 | 土日祝 |
---|
ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。
m.takatsu master-jimusho.jp
※恐れ入りますがメールアドレスは空白の間に「@」を入れてください。
行政書士エム・ビー・コンサルティングは、自動車関連事業の支援を専門に行なっている行政書士事務所です。
取扱業務は[回送運行許可申請・ディーラーナンバー取得]
[レンタカー営業許可申請][認証工場申請][自動車販売業支援]です。
一部の業務につきましては、全国対応しております。
どうぞお気軽にお問い合わせください。
その他地域もご相談ください。
フットワークの軽さが自慢です!!