1月31日(事業計画変更認可申請)
今日は、ご依頼のあった一般貨物自動車運送業の車庫の新設申請を行いました。
現在の車庫もだいぶ広いですが、けん引車と被るけん引車(トレーラー)が増えスペースが
新設に伴う変更認可申請となりました。
無事に、申請は完了しましたが、これから審査となりますので、引き続きしっかりとご支援して参ります。
〒101-0021 東京都千代田区外神田5-6-14 秋葉原KDビル4階
営業時間 | 9:00~18:00 |
---|
定休日 | 土日祝 |
---|
今日は、ご依頼のあった一般貨物自動車運送業の車庫の新設申請を行いました。
現在の車庫もだいぶ広いですが、けん引車と被るけん引車(トレーラー)が増えスペースが
新設に伴う変更認可申請となりました。
無事に、申請は完了しましたが、これから審査となりますので、引き続きしっかりとご支援して参ります。
今日は、ご依頼をいただいている特定旅客運送業の車庫の移転手続きの件で、
車庫の現地確認と役所での幅員証明の発行手続きを行いました。
車庫の広さも幅員も問題ありませんでした。
車庫の賃貸借契約締結は完了し、契約書の完成待ちということですので、
契約書が出来上がったら早々に、申請できるよう準備します。
引き続き事業計画の変更認可申請に向けてご支援して参ります。
今日は、運送業の決算完了後の事業報告を実施しました。
今回のお客様は、一般貸切、一般乗用と一般貨物の各運送業を営んでおられますので、3つのカテゴリーでの提出となりました。
さすがに3つのカテゴリーとなりますのと経費の分配など難儀することもありますが、無事に完了できました。
運送業界もウィズコロナの世界で磐石とは言えません。
まだまだ余談は許しませんので、何とか乗り切っていただきたいと思いますし、影に日向にご支援できればと思います。
今日は、会社名の変更があった不動産会社さんの宅建免許変更申請の審査が完了して、
免許証ができたので都庁に訪問して、新しい免許証の交付を受けてきました。
宅建協会さんへの手続きは、お客様の方で対応されるとのことですので、弊社としては、
今日は、ご依頼をいただいている入札参加申請を実施しました。
今回は、埼玉県、千葉県、神奈川県、茨城県の各県のインターネットシステムを
使用した申請を行いました。
インターネット上での申請は完了したの、各県へ紙ベースで提出する各書類を
準備の上、早々に郵送にて書類を提出します。
東京都の分についてはカードリーダーや電子証明の手続きを実施したうえで、
お客様と入札申請手続きを実施する予定です。
引き続きしっかりとご支援して参ります。
今日は、自動車整備工場さんにお伺いいたしました。
以前から整備工場の認証申請に関してご相談をいただいていましたが、工場の賃貸借契約、内装工場と
今日は、ご依頼をいただいているシステム販売の代理店契約書を起案しました。
今回は、FC本部さんがシステム会社より提供を受ける販売促進システムを加盟店を
中心とした顧客への販売を代理で実施するための契約書でした。
概ね初回案の内容は出来上がりましたので、一度チェックをしてお客様の提示する
予定です。
修正、加筆事項などをお客様と確認して、完成へ向けて対応していきます。
今日は、例年ご依頼をいただいている第一種貨物利用運送業の事業概況報告書の提出を行いました。
また、直近で役員の交代と増員があったということで、合わせて変更届出も実施しました。
いずれも無事に完了できました。
お客様が、また1年より良い実績を上げることができるようお祈りいたします。
今日は、手続き中のNPO法人の名称変更に関して認証書が発行されたので、
お客様にお渡ししてきました。
このあと名称変更に関する変更登記手続きを実施していただき、変更登記が
今日は、ご依頼をいただいている一般乗用旅客自動車運送事業の車庫の新設申請の件で、
東京運輸支局に訪問してきました。
今回は、現在使用している車庫が所有者の都合により閉鎖が予定されているため
今日は、審査中の貸切バスの車庫新設に関する変更認可申請が、無事に認可となったので
東京運輸支局にて認可書の交付を受けてきました。
小型車両3台分の車庫の新設ができました。
これから貸切バス車両の増車を予定されていますが、空容量が拡大できましたので、
今日は、無事に変更申請の審査が完了した自動車分解整備事業の特定整備の追加に関して、
無事に認証が下りたので、認証書の交付を受けてきました。
数年前に、自動車分解整備事業の認証を受けた会社様ですが、電子装置の整備も行うため
今日は、旅客運送業のお客様よりご依頼のあった運行管理者の選任届出を行いました。
お客様は、貸切バス事業とハイヤー事業をされており、いずれも同じ方を選任しました。
特に、貸切バスは最低2名以上の運行管理者の選任が必須になっていますので、多くの運行管理者が
今日は、ご依頼をいただいている建設業許可申請を実施しました。
今回は、経営管理者の経験を前職の経営者に準ずる地位の経験とご自身の個人事業主としての
今日は、商号変更を行った不動産会社さんの宅建免許の変更届出を行いました。
今回は、商号変更ですので、宅建免許証の書換えもあるため免許証の原本も持参して手続きを行いました。
1ヶ月程度で新しい宅建免許証が発行されます。
新しい宅建免許証の交付も行う予定ですので、引き続きご支援して参ります。
新年あけましておめでとうございます。
当社は、本日を仕事始めとさせていただきました。
毎年、年末年始になると多くのお客様と縁をいただき、仕事ができていることを
実感することが多いです。
日常からお客様や取引先の皆様との縁に感謝すべきですが、忙しさにかまけて
思い至らないこともあります。
今一度、仕事始めにあたり皆様のと縁に感謝し、本年も多くの縁をいただけるよう
粉骨砕身、尽力していきたいと思います。
皆様、本年も何卒よろしくお願い申し上げます。
当社は、本日を仕事納めとさせていただきました。
少し残ってしまった仕事がありますので、完全に休むことはありませんが、
心より感謝申し上げます。
また、新たな年に多くのお客様と縁をいただけるよう、またお客様からの
今日は、本店兼営業所の所在地の移転があった会社様に訪問させていただきました。
こちらの会社様は、建設業と産業廃棄物収集運搬業をされています。
いずれの許可も本店移転の際は、変更届出が必要になるためお伺いしました。
特に建設業許可は、新しい営業所の写真の提出が求められていますので、撮影もさせていただきました。
準備が整いましたら変更届出を実施します。
引き続きしっかりとご支援して参ります。
受付時間 | 9:00~18:00 |
---|
定休日 | 土日祝 |
---|
ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。
m.takatsu master-jimusho.jp
※恐れ入りますがメールアドレスは空白の間に「@」を入れてください。
行政書士エム・ビー・コンサルティングは、自動車関連事業の支援を専門に行なっている行政書士事務所です。
取扱業務は[回送運行許可申請・ディーラーナンバー取得]
[レンタカー営業許可申請][認証工場申請][自動車販売業支援]です。
一部の業務につきましては、全国対応しております。
どうぞお気軽にお問い合わせください。
その他地域もご相談ください。
フットワークの軽さが自慢です!!