9月26日(旅館業)
今日は、以前からご相談をいただいていた旅館業許可の件でお客様と打ち合わせをしてきました。
年初に元々、旅館業許可を受けていた物件を購入された会社さんで、リフォームをされていましたが、目処がついてきたので、本格的に旅館業申請へ向けて動いていくことになり、本日の打ち合わせとなりました。
浴室のリフォームがまだこれからということですが、準備できることは順次進めていきたいと思います。
引き続きしっかりとご支援して参ります。
〒101-0021 東京都千代田区外神田5-6-14 秋葉原KDビル4階
営業時間 | 9:00~18:00 |
---|
定休日 | 土日祝 |
---|
今日は、以前からご相談をいただいていた旅館業許可の件でお客様と打ち合わせをしてきました。
年初に元々、旅館業許可を受けていた物件を購入された会社さんで、リフォームをされていましたが、目処がついてきたので、本格的に旅館業申請へ向けて動いていくことになり、本日の打ち合わせとなりました。
浴室のリフォームがまだこれからということですが、準備できることは順次進めていきたいと思います。
引き続きしっかりとご支援して参ります。
今日は、宅建免許の主たる営業所の移転についてご相談をいただきました。
近隣ではありますが、主たる営業所の移転をされる予定ということでご相談をしてきました。
宅建免許の主たる営業所移転(本店移転)の変更届出と宅建協会の変更届出が必要となります。
営業所の引っ越しは今月中には完了するということですので、引っ越し完了後に営業所内部の写真撮影などを行い、変更届出を行う予定です。
引き続きしっかりとご支援して参ります。
今日は、建設業の決算報告手続きをして参りました。
ここ数年、決算報告手続きのご協力をさせていただいていますが、毎年増収を続けておられます。
利益については多少増減があるものの拡大傾向であることは間違いありません。
どのような事業、会社でも常に拡大していくことは並大抵のことではありません。
新しい事業年度もすでに始まっています。今期もまた良い実績をあげていただければと思います。
今日は、先日許可となった都市型ハイヤー許可の運輸開始に関連して届出を行いました。
ハイヤー車両のうち1台が事故にあってしまい、当面ハイヤー車両として使用することができなくなってしまったということで、車両の差し替えを行いました。
手続きは無事に完了して事業用自動車等連絡書の発行がなされました。
お客様の方で営業ナンバーへの変更登録を実施していただきます。
今日は、以前レンタカー営業許可のご支援をさせていただいた会社様に訪問させていただきました。
今後、カーシェアリング事業への参入を検討されているということでご相談をいただきました。
カーシェアリング事業は、レンタカー事業と異なる点もあり、新規に行う場合は、レンタカー事業と異なる書類などの準備が必要となります。
カーシェアリング事業の開始に向けて動いて行かれることになりましたのでご支援して参ります。
今日は、ご相談をいただいている倉庫業の増床の変更申請の件で関東運輸局の担当者部署に訪問して、ご相談をしてきました。
今回の申請では少しややこしい点があったので、申請前にクリアにしたく、相談をしました。
担当者の方に丁寧に対応いただいて、クリアすべき事項は確認できました。
これからお客様と連携して、申請に向けて本格的に準備していきたいと思います。
今日は、運輸開始に向けてご支援をしている都市型ハイヤーの件で、運行管理者と整備管理者の選任届出を行いました。
運行管理者と整備管理者の選任が完了すると営業ナンバーを発行するための事業用自動車等連絡書の発行が可能になります。
今日は、準備が整っている一部の車両について連絡書の発行を行いました。
順次、営業ナンバーへの変更登録を実施していただきます。
引き続き都市型ハイヤーの運輸開始に向けて準備を進めて参ります。
今日は、以前からご相談をいただいている運送業の営業所の新設手続きに関連して打ち合せをしてきました。
こちらの会社様は、一般貸切旅客、一般乗用旅客、一般貨物の各運送業を行っておられます。
今回、営業所の新設を行い、既存の営業所と合わせて23区内で2つの営業所拠点を設ける予定で、申請を行います。
3つの運送事業を同時に拠点を設け、また今回の手続きに合わせて一般乗用と一般貨物の貨客申請を同時に行うため
今日は、ご支援させていただいている博物館相当施設の登録に関連して、博物館の副館長や学芸員の方と都庁に訪問してきました。
今回は、博物館相当施設登録申請を目指し、資料や必要書類を取りまとめ、整ってきたので、都庁担当者に書類を提出すべく訪問しました。
書類などを確認後、博物館の現地確認などを行った上で、問題なければ博物館相当施設登録申請を行う方向で調整がなされました。
引き続きしっかりとご支援して参ります。
今日は、先日実施した運送業の車庫変更申請の認可がおりたので、認可書の受け取りを行いました。
今回は、都市型ハイヤーと一般貨物(貨客)の車庫の増設と貸切旅客の車庫の減少を行いました。
貨客車両の増加に合わせての車庫の調整を行う必要があるための事業計画変更認可申請でした。
貸切旅客と都市型ハイヤーと一般貨物が関連する変更でしたので、かなり混在した申請になりましたが、無事に認可となり安心しました。
引き続きしっかりとご支援して参ります。
今日は、旅行業の登録申請に関してご相談をいただきました。
旅客運送業をされている会社様ですが、折からのインバウンド需要に関連して国内での旅行手配の相談を受けることも増えているということで旅行業登録を検討中ということでした。
今回は、旅行業登録の中でも第三種に該当する予定です。
登録へ向けて進めていくために旅行業務管理者資格を有する方の配置が必要になりますが、現在のところいらっしゃらないためヘッドハンティングなど検討が必要でした。
今後、お客様に検討をいただく予定です。
引き続きしっかりとご支援して参ります。
運送業は、許可を受けた後の運輸開始準備が思いのほか大変です。
車両の緑ナンバー変更、任意保険への加入、社会保険・労働保険への加入などを行う必要があります。
また、車両や営業所の写真の提出なども求められます。
スムーズに都市型ハイヤー事業が開始できるように引き続きしっかりとご支援して参ります。
今日は、ご依頼をいただきました古物商許可申請を行いました。
中古車を使ったレンタカーや建設機械などのレンタル業をされる予定ですが、そのまま売却してしまうこともあるため古物商許可を得ておくべきということで今回の古物商許可申請の実施となりました。
無事に申請が完了しましたので、1ヶ月から1ヶ月半程度で許可になる見込みです。
引き続きしっかりとご支援して参ります。
今日は、昨年冬からご支援させていただいている産廃収集運搬業許可の積替保管有りへの変更許可が無事に下りたので、許可証の受け取りとお客様へのお渡しをして参りました。
該当の積替保管場所が23区内でしたので、環境への配慮もあり、少し難儀した部分もありましたが、無事に完了できたのでひと安心です。
来年には基の産廃収集運搬業許可の更新の時期になりますので、漏れがないようご対応できればと思います。
今日は、建設業許可申請を実施しました。
1年ほど前から準備を行って参りました。
経営業務の管理責任者人材の確保が課題でしたが、先月確保ができ、社会保険の加入も完了したので、今回の申請となりました。
無事に建設業許可申請が完了しました。
1ヶ月程度で許可が下りる見通しです。
引き続きしっかりとご支援して参ります。
受付時間 | 9:00~18:00 |
---|
定休日 | 土日祝 |
---|
ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。
m.takatsu master-jimusho.jp
※恐れ入りますがメールアドレスは空白の間に「@」を入れてください。
行政書士エム・ビー・コンサルティングは、自動車関連事業の支援を専門に行なっている行政書士事務所です。
取扱業務は[回送運行許可申請・ディーラーナンバー取得]
[レンタカー営業許可申請][認証工場申請][自動車販売業支援]です。
一部の業務につきましては、全国対応しております。
どうぞお気軽にお問い合わせください。
その他地域もご相談ください。
フットワークの軽さが自慢です!!