〒101-0021 東京都千代田区外神田5-6-14 秋葉原KDビル4階

営業時間
9:00~18:00
定休日
土日祝

12月17日(レンタカー事業許可書)

今日は、無事に許可となったレンタカー事業許可申請の件で、レンタカー事業許可書の交付を受けてきました。

今回のお客様は、貨物運送業の会社様ですが、遊休している貨物車両をレンタカーとして貸し出すことを計画しておられます。

まずは貨物車両2台をレンタカー登録して稼働していく予定です。

このあと登録免許税の納付やレンタカー事業者証明書の発行などがありますので、引き続きしっかりとご支援して参ります。

12月16日(民泊変更届出)

今日は、民泊の変更届け出の件で打ち合わせをしてきました。

すでに、民泊の届け出をして民泊事業をされている会社さんですが、増床することになり、

変更届け出を行うことになりました。
変更後の図面作成、資料収集や消防への手続きを行い、届け出書を
作成します。
引き続きしっかりとご支援して参ります。

12月15日(現地確認)

今日は、ご依頼をいただいている一般貨物自動車運送事業の車庫新
設の事業計画変更認可申請を行いました。
今後、車両の増車を予定しており、まずは車庫の新設申請を行いま
した。
これから審査になりますので、引き続きしっかりとご支援して参り
ます。

12月14日(建設業許可申請)

今日は、都庁で新規の建設業許可申請を行いました。

お客様とは、以前からお付き合いをいただいています。

5年ほど前に、株式会社の新規から新規の建設業許可申請のお手伝いをさせていただきました。

その後、他社へ建設事業を事業譲渡して、譲渡先の役員として活躍しておられましたが、訳があり、

今回改めて新規で会社を設立されて、建設業許可の取得をされることになりました。

無事に、建設業許可申請が完了しました。

これから審査に入ります。

引き続きしっかりとご支援いたしたす。

12月11日(NPO法人の事業報告)

今日は、例年ご依頼をいただいているNPO法人の事業報告書の提出を行いました。

あわせて代表者の住所変更と会社さんの主たる事務所の変更届出をしました。

今回は、定款の変更は伴わない、事務所移転でしたので、届出書提出のみでした。

今年も無事に完了することができましたので、ひと安心です。

12月9日(自動車整備工場の認証)

今日は、店舗の移転とともに自動車整備工場の認証取得を検討されている会社さんにお邪魔しました。

新店舗の賃貸借契約の締結も完了し、鍵の引き渡しを受けたということで、訪問させていただきました。

建物、敷地ともに問題はありませんでしたが、工場内のレイアウトは注意が必要です。

ポイントについてお伝えして、最終の設計をいただきます。

事前に確認すべき事項が生じたら運輸支局と相談しながら進めて参ります。

12月8日(建設業許可)

今日は、新規の建設業許可申請の件で打ち合わせをしました。
だいぶ以前からお付き合いをいただいているお客様です。
以前、新規の会社設立を行い、建設業許可申請をさせていただきました。
その後、訳があり、廃業され、別の建設会社の役員として活躍されてきましたが、
今回再び新規で会社を立ち上げ、新たに建設業許可を受けることになりました。
経営管理者の経験や専任技術者の資格は、問題ありません。
準備を行い、迅速に建設業許可申請を行う予定です。
引き続きしっかりとご支援して参ります。

12月7日(幅員証明)

今日は、新規で一般貨物自動車運送事業を開始するご依頼の件で、

船橋市と市川市で幅員証明書申請を行いました。

日本の各公道には、道幅があり、道幅により通行できる車両の

大きさが定められています。

一般貨物自動車運送業においては、使用する貨物車両が車庫前の

路を通行できるか確認する必要があります。
そのため幅員証明書の発行が必要になります
発行まで1週間から10日程度かかりますので、待機となります。
その他の準備もありますので、引き続きしっかりとご支援して参り
ます。

12月4日(貸切バス更新許可)

今日は、昨年実施した貸切バスの更新許可申請の審査が完了して無
事に許可となったので、許可書の交付を受けてきました。
いくつか修正や追加書類の要請はありましたが、総じて大がかりな
対応はありませんでしたので、ひと安心でした。
今後も事故なく、適正に運行して、貸切バス事業を展開していただ
ければと思います。
引き続きしっかりとご支援して参ります。

12月3日(増車)

今日は、貨物運送業の増車届け出を行いました。
車庫面積には何ら問題ありませんので、単純に増車届け出を提出し
て、事業用自動車等連絡書の発行を行いました。
事業用自動車等連絡書をお客様にお渡しして、営業ナンバーへの変
更手続きを実施していただきます。

12月2日(産廃収集運搬業許可申請)

今日は、埼玉県庁で産廃収集運搬業更新許可申請を行いました。

今回は、東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城及び栃木の各都県の産廃収集運搬業許可の更新申請の

ご依頼をいただきました。
本日が一番最後の埼玉県での申請でした。
無事に、各都県の産廃収集運搬業許可更新申請を完了することがで
きましたので、ひと安心です。
各都県の審査が始まっていますので、補正や追加書類の要請の可能
性もあります。
引き続きしっかりとご支援して参ります。

12月2日(古物営業変更届出)

今日は、ご依頼をいただいている古物商の変更届け出を行いました


取締役の住所移転があったための変更届け出でした。

代表者の住所移転ではなかったので、変更届出書と住民票の持参により無事に完了しました。

細かい変更届け出ではありますが、しっかり対応いただくのは重要なことです。

引き続きしっかりとご支援して参ります。

11月30日(第一種貨物利用運送事業登録)

今日は、東京運輸支局で第一種貨物利用運送業の登録申請を行いました。

お客様は、軽自動車貨物運送業をされていますが、軽貨物ど運ぶことが

できない貨物などの運送需要があり、第一種貨物利用運送業の登録を

されることになりました。
無事に、第一種貨物利用運送業登録申請が完了しました。
審査期間は、2ヶ月から3ヶ月程度になります。
その間に補正の可能性もありますので、引き続きしっかりとご支援
して参ります。

11月26日(貸切バス更新申請)

今日は、ご依頼をいただいている貸切バスの更新許可申請を行いました。


今回は、ロケバス事業を行っている会社様からのご依頼でした。

準備期間もしっかり取れましたので、特段の指摘などはなく、無事に完了することができました。

これからお客様に役員の法令試験を受験していただくことになりますが、近時の審査状況では、

審査完了まで10ヶ月近くを要してい
ますので、長丁場になります。
引き続きしっかりとご支援して参ります。

11月25日(レンタカー事業者証明書)

今日は、レンタカー事業者さんから依頼のあったレンタカー事業者
証の発行手続きを行いました。
令和2年4月1日からレンタカーの登録は、事業用自動車等連絡書
を使わず、事業者証明書を使うことになりました。
毎回、事業用自動車等連絡書の発行を受けるのは、手間がかかる面
がありましたが、少し解消できることになりました。
無事に、レンタカー事業者証の交付を受けることができましたので
、お客様にお渡しいたします。
1台レンタカー登録の予定があるとのことでしたので、早速レンタ
カー事業者証のご利用いただきます。

11月24日(印鑑ビラ)

今日は、印鑑ビラの検認手続きのため運輸支局に行ってきました。

印鑑ビラは、一定の条件のもと承認され、発行された運輸支局管内

承認された種別(印鑑証明書や登記簿謄本など)においては、印鑑ビラを

それらの書類とみなす制度です。

その代わり3ヶ月ごとに承認された書類の原本を提示(検認)することになります。

本日、検認が完了しましたので、また3ヶ月間、印鑑ビラを利用することができます。

11月20日(車庫変更)

今日は、一般貸切旅客運送業、一般乗用旅客運送業と一般貨物運送業を営む会社さんから

ご依頼をいただいた車庫の変更認可申請を実施しました。

貸切バス車両用として使用していた車庫が立ち退きとったため、乗用旅客と一般貨物で

使用していた車庫に、貸切バスを移動させ、乗用旅客と一般貨物用の車庫を新設することになりました。

貨客車両もあるため複雑な申請となりましたが、無事に申請が完了しました。

これから審査になりますので、引き続きしっかりとご支援して参ります。

11月19日(定款認証)

今日は、ご依頼をいただいた株式会社設立に関連して、公証役場で
定款認証手続きをしてきました。
無事に、認証が完了しました。
認証済みの定款をお客様にお渡しして、登記申請をいただきます。
このあとは、営業許可取得のご支援がありますので、引き続きしっ
かりとご対応して参ります。

11月18日(決算報告)

今日は、建設業の決算報告手続きで、お客様と打ち合わせをしました。

例年ご依頼をいただいている会社様ですが、コロナの影響は軽微で、例年と大きな差異なく、

決算を終了できたとのことでした。

早々に手続きの準備をして完了いたします。

また、建設業許可の更新時期も近づいているので、引き続きご案内して参ります。

11月17日(貸切バス更新許可申請)

今日は、ご相談をいただいている貸切バスの更新申請の件でお客様と打ち合わせをしました。

前回の打ち合わせ時にご用意いただく書類のご案内をし、準備を整えて本日の打ち合わせでした。

一部、準備が間に合わないものがありましたが、準備開始できる状態になりましたので、迅速に進めて参ります。

お問合せ・ご相談はこちら

受付時間
9:00~18:00
定休日
土日祝

ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。

お電話でのお問合せはこちら

03-5834-3655

m.takatsu    master-jimusho.jp
※恐れ入りますがメールアドレスは空白の間に「@」を入れてください。


行政書士エム・ビー・コンサルティングは、自動車関連事業の支援を専門に行なっている行政書士事務所です。
取扱業務は[回送運行許可申請・ディーラーナンバー取得]
[レンタカー営業許可申請][認証工場申請][自動車販売業支援]です。
一部の業務につきましては、全国対応しております。

どうぞお気軽にお問い合わせください。

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ

03-5834-3655

<受付時間>
9:00~18:00
※土日祝は除く

行政書士エム・ビー・
コンサルティング

住所

〒101-0021
東京都千代田区外神田5-6-14 秋葉原KDビル4階

営業時間

9:00~18:00

定休日

土日祝

業務対応地域

千葉県
松戸市、柏市、我孫子市、野田市、流山市、鎌ヶ谷市、白井市、印西市、船橋市、市川市、習志野市、千葉市、浦安市、八千代市
東京都
東京23区 
神奈川県
川崎市、横浜市
埼玉県
さいたま市、川口市、鳩ヶ谷市、戸田市、三郷市、春日部市、吉川市、八潮市、草加市、越谷市、上尾市
茨城県
取手市、守谷市、龍ヶ崎市、つくばみらい市

その他地域もご相談ください。
フットワークの軽さが自慢です!!