〒101-0021 東京都千代田区外神田5-6-14 秋葉原KDビル4階
営業時間 | 9:00~18:00 |
---|
定休日 | 土日祝 |
---|
今日は、ご依頼をいただいている宅地建物取引業免許の申請を実施しました。
準備にあたり紆余曲折があり、大変でしたが、無事に宅地建物取引業免許申請を完了することができました。
また、合わせて宅建協会への入会申請も完了できました。
引き続き必要な対応についてご支援して参ります。
今日は、産廃収集運搬業の許可申請に関してご相談をいただきました。
親会社で、実施している一般貨物自動車運送事業と産廃収集運搬事業を
早々に対応していただく予定です。
引き続きご支援して参りたいと思います。
今日は、ご依頼をいただいている古物商許可申請を行いました。
レンタカー事業をされている会社様ですが、レンタカーとして使用している車両を
今日は、審査中の一般貸切旅客自動車運送業の車庫の減少と一般乗用旅客自動車運送業の車庫の拡大の認可が
無事に下りたので認可書の交付を受けました。
同じ会社様で、使用している車庫について、使用する運送業のカテゴリー変更のため、車庫の減少と拡大の
今日は、貸切バスの許可更新が無事許可となったので、東京運輸支局で
貸切バス更新許可書の交付を受けてきました。
現在、貸切バスの更新手続きは、申請から1年近くかかっていて、
今日は先日、無事に許可となった回送運行許可申請の件で、埼玉運輸支局と練馬自動車検査登録事務所に訪問して、
今日は先日、許可になった一般貨物自動車運送業許可に関して、許可書等の受取りと運輸開始前確認手続きを行いました。
また、運輸開始前確認手続きの一環として、運行管理者・整備管理者の選任届け出を実施しました。
運輸開始前確認手続きは無事に完了して、営業ナンバー登録用の事業用自動車等連絡書の発行を受けました。
これから営業ナンバーの登録を実施していきます。
一般貨物自動車運送業の運輸開始に向けて引き続きご支援して参ります。
今日は、日ごろからご支援させていただいている貸切バス事業をされている
会社様に訪問してきました。
来月セーフティーバス申請を実施したいということでご相談をいただいきました。
セーフティーバス申請は、あくまでも事業者さんが自ら主導で、対応していく
必要があり、代理申請などは認められておりません。
ただ、お客様の方だけは不安があるということでオブサーバーという形で
ご相談をいただきました。
準備いただいた書類を拝見して、概ね問題ないと判断できましたが、いくつか
課題もあり、ご案内しました。
十分セーフティーバスの星を獲得することができるとは思いますが、しっかりと
した準備をしていただき、より良い結果がでるよう準備いただきたいと思います。
引き続きオブザーバーとしてご支援できればと思います。
今日は、ご依頼をいただいている軽貨物運送業のナンバー登録を行いました。
今回は、軽貨物運送業を廃業される方から新たに軽貨物運送業を開業される方が
車両を譲り受ける手続きでした。
まずは運輸支局で廃業届出と新規開業届出及び運賃設定届出を行い、減車と増車の
行いました。
今回は、車両の設置場所の行政区域が変わらず、ナンバーもそのままで良い、
今日は、ご依頼をいただいている各案件のため税務署、都税事務所や県税事務所に
訪問してきました。
宅建免許申請では、法人税の納税証明書、建設業では法人事業税の納税証明書を
それぞれ申請時に提出します。
今回は、宅建免許の新規申請で西新井税務署に訪問して法人税の納税証明書を、
2社よりご依頼をいただいている建設業の事業年度終了報告手続きのため
足立都税事務所と松戸県税事務所でそれぞれ法人事業税の納税証明書を取得
してきました。
地味な動きではありますが、申請や手続きに必ず必要となる書類です。
問題なく準備ができました。
このあと申請書や届出書の作成を続けて参ります。
今日は、自動車販売会社さんからご相談をいただいた認証工場申請の件で、工場物件に訪問させていただきました。
販売車両の点検や整備、車検を目的に、分解整備事業の認証を受ける希望をお持ちです。
既存の板金作業場を計測しましたが、普通乗用車サイズの認証を受けることが可能でした。
整備士資格をお持ちの従業員さんもいるので、認証工具を揃えれば、認証工場申請が可能です。
ご支援させていただくことになりましたので、引き続き対応して参ります。
今日は、神奈川運輸支局にて、軽自動車運送業の廃止と新規開業の届け出を行いました。
今回は、廃業される方から車両を譲り受け、新規開業の方か軽自動車を使用するという流れで、
今日は、ご依頼をいただいたフランチャイズ加盟契約書の起案をしました。
フランチャイズ加盟契約書は、多岐にわたる検討・決定事項がありますが、
今日は、建設業許可更新申請を実施しました。
近年は、コロナの対応もあり、郵送での建設業許可更新申請も認められていますが、
今日は、東京運輸支局で、第一種貨物利用運送事業に関して、役員変更届出を行いました。
例年、役員変更が行われる時期に、ご依頼をいただいているお客様です。
本年も無事に完了できましたので、ひと安心です。
受付時間 | 9:00~18:00 |
---|
定休日 | 土日祝 |
---|
ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。
m.takatsu master-jimusho.jp
※恐れ入りますがメールアドレスは空白の間に「@」を入れてください。
行政書士エム・ビー・コンサルティングは、自動車関連事業の支援を専門に行なっている行政書士事務所です。
取扱業務は[回送運行許可申請・ディーラーナンバー取得]
[レンタカー営業許可申請][認証工場申請][自動車販売業支援]です。
一部の業務につきましては、全国対応しております。
どうぞお気軽にお問い合わせください。
その他地域もご相談ください。
フットワークの軽さが自慢です!!