9月1日(認証工場)
今日は、ご相談をいただいている認証工場申請の件で運輸支局に行ってきました。
工場建物をこれから建築される予定で、工場の図面ができたので念のため確認してきました。
計画図面で概ね問題はありませんでしたが、担当者の方からいくつかアドバイスをいただきました。
お客様にもご報告して整備工場建設の際や認証工場申請の際に対応していただきたいと思います。
引き続きしっかりとご支援して参ります。
〒101-0021 東京都千代田区外神田5-6-14 秋葉原KDビル4階
営業時間 | 9:00~18:00 |
---|
定休日 | 土日祝 |
---|
今日は、ご相談をいただいている認証工場申請の件で運輸支局に行ってきました。
工場建物をこれから建築される予定で、工場の図面ができたので念のため確認してきました。
計画図面で概ね問題はありませんでしたが、担当者の方からいくつかアドバイスをいただきました。
お客様にもご報告して整備工場建設の際や認証工場申請の際に対応していただきたいと思います。
引き続きしっかりとご支援して参ります。
今日は、先日実施した古物商許可申請の件で警察署に行ってきました。
許可を受ける前に、事業主さんが引っ越しをしてしまったため住民票などの再提出や一部書類の訂正を行いました。
無事に手続き完了です。
あとは審査完了を待つばかりです。
引き続きしっかりとご支援して参ります。
今日は、ご相談をいただいている自動車解体業の変更届出の件で、県庁の担当部署に訪問してきました。
今回の変更届出は、事業場面積の拡大になるため事前の相談が必要になります。
事業場の拡大、移転や追加などは最初の自動車解体業許可申請の時と同じように事業計画申請などのステップを踏んで、承認を受けた後に、事業場の工事を行い、完成検査を受ける必要があります。
今回は、最初の相談ということで訪問してきました。
このあと事業場所在地の市役所や県の出先機関で調査を行い、事業場拡大について制約がないかなど確認していく予定です。
引き続きしっかりとご支援して参ります。
今日は、タクシー会社さんの車庫の変更届け出を行ってきました。
今回のご依頼は、既存の車庫の一部を自動車整備工場として使用する計画に伴うものでした。
認証工場を設置することで車庫が減少するため別に車庫を設置して、減少分を補う必要があります。
このため既存車庫の減少と新規車庫の設置の手続きを行ってきました。
追加書類の要望がありましたが、受理完了です。
追加書類については、早々に対応したいと思います。
今日は、日頃からお世話になっている会社様からの紹介で、日本で会社を設立して貿易を行いたい外国人の方とお会いしました。
現在は、短期滞在で入国され、事業立ち上げの準備をされているということです。
日本語も堪能で、事業の方向性や経験も明瞭です。
ただ、事業経営となりますと、在留許可もハードルが出てきます。
今日いただいた情報から在留許可を得られる見込みを今一度、判断したいと思います。
引き続きしっかりとご支援して参ります。
今日は、ご支援させていただいているフランチャイズ加盟契約書作成の件で、お客様と打ち合わせをさせていただきました。
条項の作成意図をご説明し、認識が誤っている点や不足している点などをご指摘いただきました。
フランチャイズ加盟契約書の完成へ向けて良い打ち合わせができました。
引き続きしっかりとご支援して参ります。
今日は、先月実施しました回送運行許可申請の件で、陸運局の担当者による実態調査がありました。
申請者様の会社規模や販売実績を見ても全く問題なく、管理責任者に就任予定の方もディーラーナンバーの使用経験がありますので、特段の指摘事項もなく、完了することができました。
あとは回送運行許可が下り、ディーラーナンバーの貸与を待つばかりです。
引き続きしっかりとご支援して参ります。
今日は、先日実施した古物商許可申請が無事に許可となったので、古物商許可証の受け取りを行なってきました。
その足でお客様に訪問させていただき、古物商許可証のお渡しと今後のご案内をして参りました。
無事に古物商許可の取得となりましたので、一安心です。
今日は、ご依頼をいただいている古物商許可申請を実施してきました。
先月末に会社設立手続きを行い、今月上旬に登記簿謄本の取得が可能になりましたので、本日古物商許可申請を実施してきました。
30日から40日程度で古物商許可が下りる予定です。
引き続きしっかりとご支援して参ります。
今日は、運輸支局で第一種貨物利用運送事業の運賃設定届け出と印鑑ビラの検認手続きを行ってきました。
運賃設定届けは、先月末に第一種貨物利用運送事業登録が完了したお客様の手続きになります。
今回の運賃設定届けにより第一種貨物利用運送事業を開始するために必要な手続きは完了しました。
あとは存分に貨物利用運送事業を実施しいただければと思います。
今日は、以前からご相談をいただいていたレンタカー営業許可の件で再度のご相談をいただきました。
以前ご相談いただいた際には、まだ会社設立前でしたが、先月末に会社設立手続きが完了して、先週末に登記簿謄本が取得できるようになったということでした。
前回のお打ち合わせ時にレンタカー営業許可申請に必要となる事項については、固めてありましたので、レンタカー営業許可申請はすぐにできる状態です。
早々に準備して申請を実施したいと思います。
引き続きしっかりとご支援して参ります。
今日は、介護タクシーの運輸開始届けの準備のためお客様と打ち合わせをしてきました。
車両の登録や任意保険の加入など必要事項は完了しており、営業所や車両の写真撮影をさせていただきました。
その他必要書類を揃え、近日中に運輸開始届けを行いたいと思います。
今日は、古物営業許可の申請を実施してきました。
今回のお客様は、貨物運送業をされている会社様です。
普段は、オフィス家具などの配送をされていますが、オフィス家具の交換などの場合、古いオフィス家具の買い取り依頼を受けることもあるそうです。
買い取りして再販するには、古物営業許可が必要になるため今回のご依頼となりました。
無事に受付けされましたので、40日程度で古物営業許可を取得できる見込みです。
引き続きしっかりとご支援して参ります。
今日は、先日お問い合わせいただいた貨物利用運送事業登録申請の件で、お客様とお会いさせていただきました。
今回のお客様は、家具などのメーカー兼商社さんで、表品の納品に関連して貨物利用運送にあたる点があるためご相談をいただきました。
ご依頼をいただくことになりましたので、迅速に進めて参ります。
今日は、昨年から引き続き実施している自動車解体業の事業場追加の件で、県庁の立入検査がありましたので、立ち会いをしてきました。
2月に一度立入検査を実施していますが、計画変更を余儀なくされた箇所があり、追加工事と対応を行なったため再度の立入検査となりました。
今回の検査は、概ね合格となり、一部写真提出のみの対応です。
来週早々には対応したいと思います。
引き続きしっかりとご支援して参ります。
今日は、ご依頼をいただいている古物商許可申請を実施しました。
今回のお客様は、個人事業として廃棄物を取り扱う事業をされていますが、廃棄物ではなく、有用品の買い取り依頼が入るようになり、今回の古物商許可申請の実施となりました。
無事に古物商許可申請が完了しました。40日ほどで許可になる見通しです。
引き続きしっかりとご支援して参ります。
今日は、先月実施したレンタカー営業許可申請が無事に許可となったので、許可書などの受け取りを行ってきました。
今回の事業計画では、当初からレンタカー台数が10台以上になるため、早い段階で整備管理者の選任届けを行う必要があります。
許可のご報告と合わせて、整備管理者の選任届けについてもご案内します。
レンタカー営業の開始時は、いくつか対応事項がありますので、引き続きしっかりとご支援して参りたいと思います。
今日は、ご依頼をいただいているディーラーナンバーの貸与手続きを行ってきました。
今回の貸与は、ディーラーナンバーの紛失に関連したもので、5月下旬にディーラーナンバーの紛失事案が発生し、諸々手続きを行いました。
みそぎの期間が終了したため新たなディーラーナンバーの貸与と回送運行許可証の交付をしてもらいました。
再び紛失事案などが発生しないよう願いつつ、ディーラーナンバーをお渡ししました。
よい内容、そうでない内容などいろいろありますが、回送運行許可事業者さん、これから回送運行許可の取得を目指す事業者さんのご支援を続けて参ります。
今日は、お付き合いいただいている自動車解体事業を行っている会社さんにお邪魔しました。
自動車の販売に関連した回送運行許可申請をご支援させていただいたところからお付き合いがスタートした会社さんです。
自動車解体業の許可は、建築会社さんと進めたそうですが、事業場の拡張を希望され、当社に相談をいただきました。
自動車解体業は、土地の問題や環境問題などクリアすべき事項も多いので、まずは会社としての希望を伺い、県庁や市役所などと協議を進めていく必要があります。
今日は、会社さんの希望を伺いました。
後日まとめて関係行政機関で相談をしてこようと思います。
引き続きしっかりとご支援して参ります。
今日は、ご依頼をいただいています回送運行許可申請を実施してきました。
先日ご依頼をいただいた会社様の関連会社さんです。
輸入車のディーラーさんですので、販売実績については全く問題なく、体制面でも回送運行許可基準を満たしていると判断できましたので、スムーズに進めることができました。
来月には、実態調査などが実施されますので、引き続きしっかりとご支援して参ります。
受付時間 | 9:00~18:00 |
---|
定休日 | 土日祝 |
---|
ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。
m.takatsu master-jimusho.jp
※恐れ入りますがメールアドレスは空白の間に「@」を入れてください。
行政書士エム・ビー・コンサルティングは、自動車関連事業の支援を専門に行なっている行政書士事務所です。
取扱業務は[回送運行許可申請・ディーラーナンバー取得]
[レンタカー営業許可申請][認証工場申請][自動車販売業支援]です。
一部の業務につきましては、全国対応しております。
どうぞお気軽にお問い合わせください。
その他地域もご相談ください。
フットワークの軽さが自慢です!!