〒101-0021 東京都千代田区外神田5-6-14 秋葉原KDビル4階

営業時間
9:00~18:00
定休日
土日祝

今日は、新規で貸切バスの許可を受けた会社様の許可書の交付式のためお客様と東京運輸支局に訪問してしました。

審査にあってはほとんど指摘事項もなく完了できたので良かったです。

これから車両の準備や営業所・休憩室の準備をしていただきます。

運輸開始に向けて引き続きご支援して参ります。

今日は、ご相談をいただいた特定整備の認証申請の件で、打ち合わせをしてきました。

通常の分解整備と電子制御装置の点検も合わせて申請するご要望でした。

工場の面積は問題なく、工具関係も8割方揃っていました。

残りの工具の調達が完了すれば申請が出来る見込みです。

引き続きご支援して参ります。

今日は、ご依頼主は異なりますが、貸切バスの減車とハイヤーの増車手続きを行いました。

貸切バスは老朽化した車両のため故障がちのため減車することになったということでした。

ハイヤー車両は、運送需要が増加しており、乗車定員の多いハイエースを導入することになりました。

いずれも無事に手続きが完了して事業用自動車等連絡書の発行ができました。

このあとは、車検場で営業ナンバーから自家用ナンバーのへ変更手続きと営業ナンバーへの変更手続きを行っていただきます。

今日は、ご依頼をいただいた産業廃棄物収集運搬業許可の更新申請のため都庁に行ってきました。

初めての更新になりますが、車両の入れ替えだけあったので、変更しつつ、その他は変更なく、シンプルな更新申請でした。

ただ、講習会の受講が間に合わなかったので、受講完了後、修了証を提出してすべて更新申請完了となります。

引き続きご支援して参ります。

今日は、都市型ハイヤーの許可が下りたので、お客様と東京運輸支局に訪問して許可書の交付や今後の説明を受けてきました。

これから都市型ハイヤーの運輸開始に向けて準備を進めて参ります

まずは緑ナンバー登録の準備を行います。

引き続きご支援して参ります。

今日は、ご依頼をいただいている都市型ハイヤーの新規申請や車庫新設の認可申請に関連して足立区役所で幅員証明書の

交付手続きしました。

いずれの車庫の前面道路について格納予定の車両の通行に支障がないことが確認できました。

申請に向けて引き続きご支援して参ります。

今日は、ご依頼をいただいている都市型ハイヤーの営業区域拡大に関する認可申請のため大阪運輸支局に訪問してきました。

東京、札幌で都市型ハイヤー事業を展開する会社様ですが、大阪で都市型ハイヤー事業を新たに開始するための申請でした。

運送業は、営業所を開設する場所を管轄する運輸支局にて申請を行うことになっており、大阪運輸支局に訪問しました。

関東や北海道とまた少し異なる取り扱いもあるため慎重に準備しましたので、無事に認可申請は完了しました。

これから本格的な審査が近畿運輸局にて行われます。

修正や追加などがあり得ますので、迅速に対応して参ります。

今日は、ご依頼をいただいている定款認証手続きのため取手公証役場に行ってきました。

取手公証役場には初めての訪問でした。

スムーズに対応していただき、無事に株式会社の定款認証が完了できました。

認証が完了した定款をお客様にお渡しして業務完了です。

 
 

今日は、審査中の自動車分解整備事業認証申請に関連して、現地調査に同席してきました。

今回は、冷凍貨物車の架装をされている会社さんからのご依頼でした。

架装を行うにあたり、諸々の作業で分解整備にあたる作業が生じることもあり、分解整備事業の認証申請を行うことに

なりました。

特に指摘事項もなく現地調査は無事に完了しました。

1ヶ月ほどで自動車分解整備事業の認証が下りる見込みです。

引き続きご支援して参ります。

今日は、電子制御装置のみの分解整備事業認証申請に関連して、工場の現地調査があったので立ち会いをしてきました。

概ね問題なく完了できましたが、工場のレイアウトだけ一部、修正が必要になったので、お客様と打ち合わせの上、対応する

ことになりました。

対応後、工場図面のみ改めて提出します。

引き続きご支援して参ります。

今日は、審査が無事に完了して認証書の発行がなされた案件で、神奈川運輸支局に訪問して認証書の交付手続きをして

きました。

今回は、工具の準備などがあり、スタートしてから認証書の交付まで少し時間を要しましたが、無事に自動車分解整備事業の

認証を受けることができました。

今後、電車制御装置の点検整備や第二工場の開設も検討されています。

引き続きご支援できればと思います。

今日は、都市型ハイヤーの車庫の移転に関連した事業計画変更認可申請を行いました。

先月、先んじて営業所、休憩室の移転に関連した事業計画変更認可申請を実施していますが、その段階で新しい車庫が

確定できていなかったため、車庫新設の申請は、保留していました。

新しい営業所と既存車庫は、2km以内ですので、最悪、新しい車庫が調達できなくても問題ない状態でしたが、無事に

希望していた大きな車庫物件の賃貸借契約が締結できたので今回、事業計画変更認可申請を行いました。

これから審査になりますので、引き続きご支援して参ります。

今日は、運輸支局にて運行管理者と運行管理者補助者の選任届出を行いました。

お客様は、一般貸切旅客自動車運送事業と一般乗用旅客自動車運送事業を展開しておられます。

昨今の一般貸切旅客自動車運送事業の運行管理厳格化に伴い、社員に積極的に運行管理資格や基礎講習の受講を勧めており、

運行管理資格者と基礎講習受講者が2名ずつ増えたので、新たに選任手続きを行いました。

引き続き適正な運行管理を目指していただければと思います。

今日は、東京運輸支局にて無事に審査が完了した自家用自動車有償貸渡許可(レンタカー業許可)の許可書の交付を受けて

きました。

レンタカー事業者証明書の交付も受けましたので、お客様には登録免許税の納付とわナンバー登録を実施していただきます。

これから本格的にレンタカー事業の開始に向けて準備をしていただきます。

引き続きご支援して参ります。

今日は、申請中の貸切バスの更新許可申請の審査が完了して、無事に許可となったので、許可書の交付を受けてきました。

貸切バスの更新許可申請の審査期間は、だいぶ時間を要し、実際に許可が下りるのは許可期限後になります。

一方で、許可期間は、許可期限から5年間は変わらないため。実際に更新許可書をもらっても5年間丸々許可期間となるわけ

ではありませんので、少しもやもやするところです。


いずれにしても引き続き貸切バス事業を継続いただけますので、ご活躍を祈念いたします。

今日は、東京運輸支局にて貸切バスの新規許可申請と都市型ハイヤーの変更認可申請を行いました。

すでに都市型ハイヤー事業をされているお客様ですが、新規で貸切バス事業の許可を受けるため申請を行いました。

すでに都市型ハイヤーで許可を受けている休憩室を減少させ、一部を貸切バス用の休憩室にし、また車庫も同様に一部

減少させ、貸切バス用で使用することにしました。

減少した都市型ハイヤー車庫の補充で新たに契約した車庫について新規の車庫を行いました。

少し複雑な申請になりましたが、貸切バス新規、都市型ハイヤー変更、いずれも無事に完了しました。

これから審査になりますので、引き続きご支援して参ります。

今日は、貸切バスの更新申請の件で打ち合わせをしてきました。

先々月に一度打ち合わせをして、必要な書類などをご案内していました。

だいぶ揃ってきたということで再訪させていただき、書類の準備状況などについて確認しました。

7割から8割程度、準備ができていました。

残りの書類の準備をいただき、あとは当方での書類作成となります

引き続きご支援して参ります。

今日は、ご依頼をいただいた宅建業免許申請を行いました。

特に指摘事項はなく無事に完了しました。

その足で全日本不動産協会に入会申請をしてきました。

こちも特に問題なく完了しました。

このあとは、都庁での免許審査と不動産協会の入会審査となります

引き続きご支援をして参ります。

今日は、都市型ハイヤーの運輸開始準備のため打ち合わせをしてきました。

車両の営業ナンバー登録や営業所の準備が整ったので、写真撮影を行いました。

あとは任意保険の保険証券が届けば運輸開始届出を行える状態になります。

引き続きご支援して参ります。

今日は、都市型ハイヤーの車庫の新設に関する認可申請を行いました。

現在は、ハイヤー車両10台で都市型ハイヤー事業を展開しておられますが、増車の計画があり、既存車庫の収容能力を

越えてしまうことから今回の変更認可申請となりました。

無事に、申請は完了しました。

これから審査になりますので、引き続きご支援して参ります。

お問合せ・ご相談はこちら

受付時間
9:00~18:00
定休日
土日祝

ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。

お電話でのお問合せはこちら

03-5834-3655

m.takatsu    master-jimusho.jp
※恐れ入りますがメールアドレスは空白の間に「@」を入れてください。


行政書士エム・ビー・コンサルティングは、自動車関連事業の支援を専門に行なっている行政書士事務所です。
取扱業務は[回送運行許可申請・ディーラーナンバー取得]
[レンタカー営業許可申請][認証工場申請][自動車販売業支援]です。
一部の業務につきましては、全国対応しております。

どうぞお気軽にお問い合わせください。

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ

03-5834-3655

<受付時間>
9:00~18:00
※土日祝は除く

行政書士エム・ビー・
コンサルティング

住所

〒101-0021
東京都千代田区外神田5-6-14 秋葉原KDビル4階

営業時間

9:00~18:00

定休日

土日祝

業務対応地域

千葉県
松戸市、柏市、我孫子市、野田市、流山市、鎌ヶ谷市、白井市、印西市、船橋市、市川市、習志野市、千葉市、浦安市、八千代市
東京都
東京23区 
神奈川県
川崎市、横浜市
埼玉県
さいたま市、川口市、鳩ヶ谷市、戸田市、三郷市、春日部市、吉川市、八潮市、草加市、越谷市、上尾市
茨城県
取手市、守谷市、龍ヶ崎市、つくばみらい市

その他地域もご相談ください。
フットワークの軽さが自慢です!!