7月4日(レンタカー事業許可)
今日は、レンタカー営業許可申請を実施してきました。
お客様がレンタカー事業の開始をお急ぎということもあり、突貫工事で進めましたが、無事に受付されましたので、一安心です。
1ヶ月程度の審査期間がありますので、その間にレンタカー車両の準備など進めていただければと思います。
引き続き迅速なレンタカー事業開始にご協力して参ります。
〒101-0021 東京都千代田区外神田5-6-14 秋葉原KDビル4階
営業時間 | 9:00~18:00 |
---|
定休日 | 土日祝 |
---|
今日は、レンタカー営業許可申請を実施してきました。
お客様がレンタカー事業の開始をお急ぎということもあり、突貫工事で進めましたが、無事に受付されましたので、一安心です。
1ヶ月程度の審査期間がありますので、その間にレンタカー車両の準備など進めていただければと思います。
引き続き迅速なレンタカー事業開始にご協力して参ります。
今日は、先日レンタカー事業許可を受けたお客様にレンタカー事業許可書をお渡ししてきました。
特殊な車両をレンタカーとして提供していく予定ですが、社長のお考えを伺うと大変興味深いものでした。
車両の準備はほとんど整っておられるとのことでしたので、今後レンタカー登録をしていただきます。
楽しみです。
今後も陰ながらご支援させていただければと思います。
今日は、日頃からお付き合いいただいているお客様からのご紹介いただいた中古車販売会社様にお邪魔させていただきました。
お客様は、ディーラーナンバーの取得を要望されています。
本日、ご確認させていただきましたが、販売実績についてもう一度しっかりとカウントしていただく必要があったので、お願いしました。
許可条件のもっとも大きな内容の一つである販売実績がクリアできれば、その他は問題ありませんでした。
販売実績が無事にクリアでき、申請に向けて動いて行けるよう願っています。
今回の会社の代表取締役は、帰化された外国人の方です。
25年前に来日して、会社を設立して20年。いろいろとお話を伺いましたが、大変参考になるものでした。
ありがとうございました。
今日は、先日古物商許可とレンタカー事業許可を取得された保険代理店さんに訪問させていただきました。
今後の事業の進め方などのご相談をいただいたためです。
レンタカー事業はもちろん古物商としての活動も初めてということでいろいろとご相談をいただきました。
今日のご相談が今後のレンタカー事業と古物商事業の一助になれば幸いです。
今後も陰ながらご支援させていただければと思います。
今日は、先日受け取ってきたレンタカー事業許可書をお客様にお渡ししてきました。
お客様は、自動車に関連する事業をされているので、車両の調達などは問題ないとのことでした。
これからレンタカー事業を開始していくことになりますが、九州と北海道でもレンタカー事業を展開する予定とのことですので大変楽しみです。
対応事項もありますので、引き続きご支援できればと思います。
今日は、ご依頼をいただいている回送運行許可申請を実施しました。
ぎりぎり月内で申請することができました。
販売業の回送運行許可基準は、直近3ヶ月の販売実績が定められた台数が大なウェイトを占めます。
申請の実施が1ヶ月ずれると販売実績の算定期間もずれます。
算定期間がずれても販売実績に問題なければよいですが、最悪のケースでは算定期間がずれたことで回送運行許可基準を満たさなくなってしまうこともありえます。
今回、このような危険性もありましたので、何とか今月中に回送運行許可申請を実施しました。
あとは審査期間になりますので、結果連絡を待ちながら進めて行きたいと思います。
今日は、先月実施した第3種旅行業登録申請が無事に登録完了となったので、お客様と登録通知書などの受け取りを行ってきました。
特段の不備などもなく予定どおり登録完了となりました。
準備などの関係で本日の登録となりましたが、夏休みの旅行手配など忙しい時期とのこと。
会社の設立、旅行業登録して間もないですが、社長以下従業員方々は、皆さん長年旅行業界で働いてこられた方ばかりです。
今後の活躍に期待しつつ、陰ながらご支援できればと思います。
今日は、先月立て続けに実施したレンタカー営業許可申請が無事に許可となったので、埼玉運輸支局と東京運輸支局でレンタカー事業許可書を受け取ってきました。
予定通り1ヶ月で許可となりました。
今週末と来週を使ってお客様にご報告して参りますので、しっかりと準備して今後のレンタカー事業のスムーズな開業のお手伝いをしていきたいと思います。
今日は、先日レンタカー営業許可を受けたお客様にレンタカー許可書をお渡ししてきました。
今回は、お客様の本拠地は東京ながら営業所は北海道に置くということで札幌運輸支局への申請となりました。
ところ変わればで、若干取り扱いが異なったり、審査期間が短かったりといろいろありましたが、無事にレンタカー営業許可を受けることができましたので、一安心です。
今後は、レンタカー事業開始に向けて準備を進めていくとのことです。
お客様のレンタカー事業が無事に開始され、拡大していくことを祈念します。
今日は、先月実施した自家用自動車有償貸渡許可(レンタカー営業許可)が無事に下りたので、運輸支局でレンタカー営業許可書などを受け取ってきました。
特にしてきなどもなく、スムーズに許可にたどり着きましたので、一安心です。
後日、お客様にご報告にあがりますので、しっかりと準備して、スムーズなレンタカー事業の開始にご協力していきたいと思います。
今日は、ご支援させていただいているNPO法人さんの第1期定時社員総会と懇親会が開催されました。
懇親会から出席させていただきましたが、社員総会も無事に完了したということでした。
当社は、主にNPO法人さんの事務局からご相談をいただいていますので、事務局の最も重要な業務の1つである定時社員総会が無事に完了したというのは、私にとっても一安心です。
今日は、陸送業の回送運行許可申請を実施してきました。
運送事業許可をお持ちの会社様です。
運送事業者として積載車もお持ちで車両の運搬をされています。
今回、ディーラーナンバーを取得され、自走による陸送業務も行うということでご依頼をいただきました。
本日の回送運行許可申請は無事に完了しました。
あとは審査期間の終了を待つばかりです。
今日は、先日介護タクシー許可を受けたお客様の事業開始届け出の準備を行って来ました。
お客様の方で手配いただいた車両への事業者名の掲示やタクシーメーターの取り付け、計量検査の合格なとが完了しました。
当社で運送約款の掲示や事務所のプレートを作成させていただきました。
必要事項は、写真撮影を行いました。
あとは事業開始届出に必要な書面作成を行い、提出となります。
今月中を目処に進めて参ります。
今日は、先日実施した認証工場申請の件で現地調査がありましたので、立ち会いをしてきました。
特に指摘事項もなく、無事に完了しました。
今回の現地調査により工場面積、設備、人とすべての要件をクリアしていることが確認されました。
あとは審査結果を待つだけとなります。
1ヶ月程度で認証となる見通しですので、しばしお待ちいただきます。
引き続きご支援をして参ります。
今日は、貨物利用運送事業で起業を予定されている起業家の方とお会いさせていただきました。
お客様は、もともと物理関係のお仕事をされていたということで、過去の人脈や経験を活かして起業されるということです。
また、軽貨物運送事業登録も行い、合わせて事業を進められます。
まずは株式会社設立からとなりますので、順次ご支援して参ります。
今日は、回送運行許可申請の件でお客様とお会いさせていただきました。
こちらのお客様は、当社と4年ほどお付き合いいただいている会社様から昨年独立された方が代表取締役を勤めておられます。
先日、もともとお付き合いいただいている会社の社長より回送運行許可申請を手伝ってあげるよう要望いただき、本日の訪問となりました。
販売実績も申し分なく、その他の回送運行許可の要件もクリアしていることが確認できました。
正式に依頼をいただきましたので、順次進めて参ります。
数年ぶりにお会いさせていだきましたが、お元気で何よりでした。
早期にディーラーナンバーを取得いただければと思います。
今日は、回送運行許可が下りたお客様と一緒に、回送ナンバー貸与の手続きをしてきました。
無事に、回送ナンバーの貸与となりましたので、お客様からお喜びいただくことができました。
今回、ご依頼をいただいたお客様は、私が生まれる前から自動車販売業を営んでいる会社さんでした。
近年、お客様の会社では売り方や商品などの見直しを実施しており、今まであまり必要としていなかったディーラーナンバーの必要性が高まって来ているということでした。
老舗の事業者さんでも時代に合わせて事業に必要なツールを得ていくことは重要だと感じました。
今後もお客様がより良く回送ナンバーを利用できるように陰ながらご支援して参りたいと思います。
今日は、先月実施したレンタカー許可申請が無事に下りたので、レンタカー許可書を受け取ってきました。
今回のお客様は、新規事業としてレンタカー事業を開始されます。
営業所のある地域は、観光地でもあり、オープンカー専門のレンタカー提供を行う予定です。
本格的な準備はこれからになります。
引き続きご助言など差し上げられればと思います。
今日は、先月実施した古物商許可が無事に下りたので、お客様と古物商許可証を受け取ってきました。
今回のお客様は、もともと法人で中古車や中古二輪車の売買をされていた方ですので、古物営業の知識はお持ちです。
この点は安心ですが、やはり許可申請などの手続き面では、忘れてしまうことも多いそうですので、今後はしっかりと対応して行っていただければと思います。
まずは、古物商プレートの発注と古物台帳の準備です。
今日は、ご相談いただいている事業用定期借地契約書作成の件でお客様と打ち合わせをさせていただきました。
お客様から貸主に提示する事業用定期借地権契約書の案は概ね完成しました。
次は貸主にご確認してもらい、ご要望をいただく予定です。
両者である程度、合意できたところで公証人への相談を実施して、事業用定期借地権契約書を完成させていきたいと思います。
公証役場での契約書作成手続きは、今月中旬から下旬を予定していますので、しっかりとご支援して参ります。
受付時間 | 9:00~18:00 |
---|
定休日 | 土日祝 |
---|
ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。
m.takatsu master-jimusho.jp
※恐れ入りますがメールアドレスは空白の間に「@」を入れてください。
行政書士エム・ビー・コンサルティングは、自動車関連事業の支援を専門に行なっている行政書士事務所です。
取扱業務は[回送運行許可申請・ディーラーナンバー取得]
[レンタカー営業許可申請][認証工場申請][自動車販売業支援]です。
一部の業務につきましては、全国対応しております。
どうぞお気軽にお問い合わせください。
その他地域もご相談ください。
フットワークの軽さが自慢です!!