〒101-0021 東京都千代田区外神田5-6-14 秋葉原KDビル4階

営業時間
9:00~18:00
定休日
土日祝

今日は、ご相談をいただいている都市型ハイヤーの新規申請に関連して、足立区役所で道路幅員の調査をしました。

運送業を行うには車庫の前面道路の道幅が重要で、決められた計算式から通行可能な車両幅を割り出す必要があります。

今回、候補に上がっている車庫の前面道路の道幅はだいぶ狭く、計算式から割り出すとハイヤー車両の通行は不可です。

ただ、いくつか方法があり、申請を行うことで車両の通行が許可されることもありますので、担当部署で相談してきました。

相談結果をお客様に報告して、どうされるか検討していただくことになりました。

あるいは新たな車庫の捜索も視野に動いていくことになります。

引き続きご支援して参ります。

今日は、都市型ハイヤーの開業についてご相談をいただきました。

お客様からのご紹介で本日お会いさせていただきました。

現在、会社設立中ということで、会社設立準備、口座開設、ハイヤー事業開業を同時平行で進めていただきます。

引き続きご支援して参ります。

今日は、無事に審査が完了した回送運行申請の件で、お客様と神奈川運輸支局に訪問してきました。

今回は、分解整備カテゴリーでの申請でした。特に指摘事項もなくスムーズに完了しました。

分解整備でも当然、車検切れの車両に関して運行することがあり、回送運行許可は便利なツールです。

存分に活用していただきたいと思います。

今日は先日、産業廃棄物収集運搬業許可を受けた会社様の件で、都庁にて変更届出を行いました。

グループ会社の再編の関係で、既存の許可会社を清算することになったので、本体の会社で産業廃棄物収集運搬業の許可を

受け、許可後に既存会社の廃止届を行う計画でした。

無事に、本体会社で産業廃棄物収集運搬業許可が下りたので、既存の廃止届と既存会社の車両を本体会社の車両として

登録しました。

無事に完了できたので、ひと安心です

このあと同じ手続きを埼玉県で実施する予定です。

引き続きご支援して参ります。

 
 

今日は、特定整備の追加申請を行った件で、無事に認証となり、運輸支局にて新しい認証書の交付を受けてきました。

板金工場さんですが、今までは分解整備事業だけの認証を受けていましたが、板金作業にあたりバンパーなどの脱着もある

ため、特定整備の認証取得をされました。

無事に、特定整備も含めて分解整備事業の認証を受けることができました。

今後も板金工場として広くご活躍をお祈りいたします。

今日は、貸切バスの増車手続きをしてきました。

長年ご支援している会社様ですが、コロナ禍で業績が厳しい時期もありましたが、昨年後半から回復記帳になってきたため、

車両を発注し、納車のタイミングが来たので、増車手続きを行いました。

このあと、2台の増車予定がありますので、引き続きご支援して参ります。

今日は、新たに貸切バスとハイヤー事業を開始したいお客様からのご相談で車庫の候補物件の調査をしてきました。

運送業の車庫は、いくつか重要な要件があり、クリアしていないと許可を受けることができません。

今回の物件は、農地ではなく前面道路の幅員も問題なく、また広さも十分確保できていました。

運送業の車庫として今回の事業計画をクリアできると判断できました。

あとは賃貸借契約の申し込みをしていただき契約に至れば車庫はクリアできます。

車庫が決まれば営業所物件の本格的な準備となります。

引き続きご支援して参ります。

今日は、埼玉県庁で一般貨物自動車運送事業者さんからご依頼をいただいた産業廃棄物収集運搬業の新規申請を行いました。

運送事業者さんですので、貨物の納品に関連して産業廃棄物の運搬の依頼を受けることもあり、今までは他の収集運搬事業者

に外注していた、ということでしたが、荷主さんとの関係で自社で産業廃棄物収集運搬業許可を取る必要が出たので、

準備してきました。

講習会の修了証も交付され、本日の申請となりました。

これから審査になりますので、引き続きご支援して参ります。

今日は、取締役の方に交代があったので、一般貨物自動車運送事業、一般乗用旅客自動車運送業と一般貸切旅客自動車運送業

の役員変更届出を行いました。

細かい対応ではありますが、無事に完了しましたので、一安心です。

今日は、都市型ハイヤーの運輸開始準備の件で、お客様の営業所と車庫に訪問してきました。

運輸開始届出の際に、営業所、休憩室、車庫と言った施設と車両の写真を提出しますので、その準備でした。

写真の準備は整いました。

あとは任意保険の保険証券が到着すれば手続きは可能になります。

引き続きご支援して参ります。

今日は、貸切バスの新規許可申請を行いました。

元々、ご支援させていただいている貸切バス会社から独立して貸切バス事業を開始される方です。

元の会社も独立については理解しているということで、ご支援もスムーズにできました。

貸切バス許可申請が無事に申請が完了しました。

これから代表者の法令試験の受験となります。

今日は先日、運輸開始届出を実施した都市型ハイヤー会社さんから依頼をいただいた車庫新設の変更認可申請を行いました。

運輸開始時の10台で車庫の収用能力は使ってしまったため車庫を新たに借りて、車庫新設の変更認可申請を行いました。

これから増車の予定もあり、早めの申請となりました。

車庫新設の認可の処理期間は、2ヶ月は見ておく必要があります。

引き続きご支援して参ります。

今日は、東京運輸支局で貸切旅客事業の運行管理者と運行管理者補助者の選任届出を行いました。

貸切旅客事業の運行管理は、年々厳しさを増していて、適切な運行管理を行うためにも運行管理者や運行管理者補助者の

選任人数は多い方が望ましいといえます。

ただ、頭数だけいても意味がないので、必要な運行管理が遂行できるよう努めていただければと思います。

今日は先日、実施した都市型ハイヤー許可申請に関連して、ハイヤーの運賃料金の認可申請を行いました。

都市型ハイヤーは、自動認可制度が定められていて、国土交通省が定める運賃料金体系の中から選ぶことで、都市型ハイヤー

許可が下りるときに合わせて、運賃の認可も下りることになります。

今回は、都市型ハイヤー許可申請時に、お客様の方で運賃体系について決めかねておられましたので、運賃料金の認可申請が

すこしずれました。

無事に完了したので、ひと安心です。

引き続きご支援して参ります。

今日は、無事に審査が完了した変更認可申請の件で、運輸支局に訪問してました。

今回は、営業所の新設が1件と、営業所の移転が1件でした。

営業所の新設は神奈川県内で一般貨物自動車運送事業の許可を受けている会社様が大田区内に営業所を新設する申請でした。

また、営業所の移転は、世田谷区内での営業所の移動でした。

いずれも特に指摘事項などはなく無事に完了することができました

いずれもこの後、車検証の変更手続きやナンバー変更がありますので、引き続きご支援して参ります。

今日は来月、貨物運送業の巡回指導が予定されている会社様にお伺いしました

確認を受ける必要などの整備状況に不安がある、ということでご相談をいただきました。

ざっと書類を拝見しましたが、概ね問題ありませんでした。

ただ、運行管理者と整備管理者の選任後、研修の受講が漏れていましたので、早々に受講をお願いしました。

その他は問題ありませんでしたので、引き続き対応してもらいたいと思います。

 
 

見出し

弊社は、本日より仕事初めとさせていただきました。事務所の比較的近くに神田明神があるので、今日はたくさんの参拝客が来ていたようでした。私は例年、訪問しているパワースポットで初詣をしてきました。今年もたくさんのご縁をいただき、飛躍していきたいと思います。

皆様、本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

弊社は、行政機関も休みに入るので本日を仕事納めにさせていただきました。
 
今年は例年より1日稼働日が少なくやり残しが少し出てしまいましたが、休暇中に、完了させ、6日の仕事始めより対応して
参ります。
 
本年も皆様にご愛顧いただき、過ごすことができました。
心より感謝申し上げます。
 
来たる年もまた皆様のご支援ができるようより一層の努力をして参ります。

今日は、運送業の実績報告を提出してきました。

お客様は、一般貸切旅客自動車運送業、一般乗用旅客自動車運送業と一般貨物自動車運送業をされていますので、それぞれの

カテゴリーにおいて必要な情報をまとめ実績報告を提出しました。

無事に提出完了です。

お客様は、顧問先でもありますので、引き続きご支援して参ります

今日は、ご依頼をいただいた分解整備業の回送運行許可申請を行いました。

お客様は、数年前に自動車分解整備事業の認証申請のご支援をさせていただいた会社様です。

その後、ディーラーナンバーの取得のご支援もさせていただきましたが、使用頻度がそれほどなかったため1回目の更新時に

許可を返上しておられましたが、ここにきて、現場からディーラーナンバーの要望が上がってきたため再び、回送運行許可の

取得をすることになりました。

本日、無事に回送運行許可申請が完了しました。

ディーラーナンバー取得に向けて引き続きご支援して参ります。

お問合せ・ご相談はこちら

受付時間
9:00~18:00
定休日
土日祝

ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。

お電話でのお問合せはこちら

03-5834-3655

m.takatsu    master-jimusho.jp
※恐れ入りますがメールアドレスは空白の間に「@」を入れてください。


行政書士エム・ビー・コンサルティングは、自動車関連事業の支援を専門に行なっている行政書士事務所です。
取扱業務は[回送運行許可申請・ディーラーナンバー取得]
[レンタカー営業許可申請][認証工場申請][自動車販売業支援]です。
一部の業務につきましては、全国対応しております。

どうぞお気軽にお問い合わせください。

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ

03-5834-3655

<受付時間>
9:00~18:00
※土日祝は除く

行政書士エム・ビー・
コンサルティング

住所

〒101-0021
東京都千代田区外神田5-6-14 秋葉原KDビル4階

営業時間

9:00~18:00

定休日

土日祝

業務対応地域

千葉県
松戸市、柏市、我孫子市、野田市、流山市、鎌ヶ谷市、白井市、印西市、船橋市、市川市、習志野市、千葉市、浦安市、八千代市
東京都
東京23区 
神奈川県
川崎市、横浜市
埼玉県
さいたま市、川口市、鳩ヶ谷市、戸田市、三郷市、春日部市、吉川市、八潮市、草加市、越谷市、上尾市
茨城県
取手市、守谷市、龍ヶ崎市、つくばみらい市

その他地域もご相談ください。
フットワークの軽さが自慢です!!