2月6日(事業概況報告)
今日は、ご依頼をいただいている運送業の事業概況報告書の提出を行いました。
こちらの会社様は、一般貸切旅客運送業、一般乗用旅客運送業と一般貨物運送業を行っておられます。
会社全体の決算数字は問題ありませんが、各運送事業のカテゴリーにおける経費の配分などについては、お客様と打ち合わせの上、作成しました。
無事に提出ができましたので、ひと安心です。
〒101-0021 東京都千代田区外神田5-6-14 秋葉原KDビル4階
営業時間 | 9:00~18:00 |
---|
定休日 | 土日祝 |
---|
今日は、ご依頼をいただいている運送業の事業概況報告書の提出を行いました。
こちらの会社様は、一般貸切旅客運送業、一般乗用旅客運送業と一般貨物運送業を行っておられます。
会社全体の決算数字は問題ありませんが、各運送事業のカテゴリーにおける経費の配分などについては、お客様と打ち合わせの上、作成しました。
無事に提出ができましたので、ひと安心です。
今日は、産廃収集運搬業の積替保管を含む許可更新申請のための事前計画申請を行いました。
前回は、産廃収集運搬業許可の許可期間中で、変更許可申請を行いましたが、今回は産廃収集運搬業許可自体の
今日は、先日手続きを実施した株式会社の設立の件で、手続きが完了して登記簿謄本や印鑑証明書の取得ができるようになったので、
お客様にお渡ししながら報告をしました。
これから早期に口座開設や税務署への手続きをしていただき、本格的に動きを開始されます。
今後が楽しみな会社さんで、引き続き諸々、ご支援をさせていただく予定です。
よい成果を挙げることができるよう尽力して参ります。
今日は、ハイヤー会社さんからご相談をいただいている車庫の移転に関して打ち合わせをしてきました。
数ヵ所ある車庫の1つを廃止して、新たな車庫の認可を受けるのが今回の目的です。
車庫にお伺いして実測などをしました。サイズは全く問題ありませんでしたが、車庫の接道が私道になっていました。
車庫の所有者さんと私道の所有者さんが同じということでしたので、車庫の使用承諾と合わせて、私道の通行承諾をいただく形で、対応します。
引き続きしっかりとご支援をして参ります。
今日は、以前からご支援させていただいている博物館登録の件で打ち合わせをしてきました。
弊社がご支援をはじめて数年間経過し、開館から合わせても10年以上、しっかり博物館事業を継続していただいて来ています。
諸々準備を整えて、博物館申請を行うことになりました。
しっかりと準備を進めて参りたいと思います。
今日は、お客様から相談をいただいている特定旅客自動車運送事業の件で、確認したい事項があったので、東京運輸支局で相談をしてきました。
確認したい事項は明確になりました。
今回、確認した事項は、特定旅客自動車運送業申請においては重要な事項になりますので、お客様に報告して検討していただきます。
引き続きご支援できればと思います。
今日は、昨年からご支援をしている旅館業許可申請の件で、お客様と打ち合わせをしてきました。
申請予定の物件は、元々旅館業許可を受けていましたが、オーナーチェンジを行い、新たなオーナーとして今回、旅館業許可申請を行います。
浴場の修繕や追加工事をしていましたが、工事が完了したので、本格的に旅館業許可申請の準備に入ります。
引き続きしっかりとご支援して参ります。
今日は、産廃収集運搬業の更新申請の準備のためお客様と打ち合わせをしてきました。
今回は、積替保管を含む更新申請のため事前申請のステップが入ります。
積み替え保管施設やその他の状況について変更はないため特段の問題はありません。
しっかりと必要な書類作成や準備を行い、事前申請に臨みます。
今日は、昨年末からご相談をいただいている株式会社の設立の件で打ち合わせをしてきました。
会社設立に必要な準備が整ったので、必要書類への押印や書類のお預かりをしました。
あとは公証役場での定款認証と登記申請となります。
引き続きしっかりとご支援をさせていただきたいと思います。
今日は、昨年、一昨年と就労の在留資格取得の支援をさせていただいた中国人の方とお会いしました。
岡山県の大学院を卒業された後、東京都内の会社に就職するにあたり、就労ビザの申請をご支援した方です。
いろいろ事情があり、現在の会社を退職して、岡山県に戻り、就職することになったということで、挨拶方々、ご相談をいただきました。
優秀な方なので、就職先に事欠くことはありませんが、退職に関連した手続きや入管での手続きなどに不安があるとのことでした。
必要な手続きや注意点についてご案内しました。
2月末まで現在の職場で勤務されるそうなので、しっかりと準備の上、転職や手続きをしていただければと思います。
今日は、昨年、一昨年と就労の在留資格取得の支援をさせていただいた中国人の方とお会いしました。
岡山県の大学院を卒業された後、東京都内の会社に就職するにあたり、就労ビザの申請をご支援した方です。
いろいろ事情があり、現在の会社を退職して、岡山県に戻り、就職することになったということで、挨拶方々、ご相談をいただきました。
優秀な方なので、就職先に事欠くことはありませんが、退職に関連した手続きや入管での手続きなどに不安があるとのことでした。
必要な手続きや注意点についてご案内しました。
2月末まで現在の職場で勤務されるそうなので、しっかりと準備の上、転職や手続きをしていただければと思います。
今日は、以前からお付き合いいただいている建設業の会社様にお邪魔してきました。
こちらの会社様は、機械器具の設置工事をされていますが、設置交換後の機械器具の買取りの要望を受けることが
今日は、自動車解体業許可に関して調査業務を行いました。
お客様より自動車解体許可申請の相談をいただきましたが、自動車解体業許可は、まずは自動車解体業を行いたい土地の調査が必要となります。
土地には様々な用途が定められていて、原則として住宅や小規模な商店のみ利用可能な土地や工場の設置が可能な土地など様々です。
調査の結果、今回の該当の土地は、市街化調整区域となっていて、自動車解体業を行う建物の建築は原則不可でした。
建物を建築しない前提で事業計画を立案し、自動車解体業許可を取得する可能性はゼロではありませんが、雨天時は自動車解体作業をすることができない、作業員の詰所なども設置できないなど弊害もあります。
調査結果と弊害についてお客様に報告して再考いただくことにしました。
引き続きご支援をさせていただきたいと思います。
今日は、ご支援を続けてきました貸切バスの更新許可がおりたので、神奈川運輸支局で一般貸切旅客自動車運送業更新許可書の
交付を受けてきました。
貸切旅客運送業の更新制度は近年始まったばかりで、弊社でも手探りで業務支援を行っていますが、少しずつご支援を案件が増えて、
今日は、ご依頼をいただいている古物商許可申請を実施してきました。
今回のお客様は、中古車を使ったレンタカー事業を行うにあたり、中古車の買取や販売を行うことを想定されていて、
今日は、会社設立のご相談をいただきました。
既にいくつか会社を経営されている会社様ですが、新規事業を行うにあたり、新たな株式会社を設立することになりました。
会社設立は、もう少し先になりますが、下準備を進めていきたいと思います。
受付時間 | 9:00~18:00 |
---|
定休日 | 土日祝 |
---|
ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。
m.takatsu master-jimusho.jp
※恐れ入りますがメールアドレスは空白の間に「@」を入れてください。
行政書士エム・ビー・コンサルティングは、自動車関連事業の支援を専門に行なっている行政書士事務所です。
取扱業務は[回送運行許可申請・ディーラーナンバー取得]
[レンタカー営業許可申請][認証工場申請][自動車販売業支援]です。
一部の業務につきましては、全国対応しております。
どうぞお気軽にお問い合わせください。
その他地域もご相談ください。
フットワークの軽さが自慢です!!